2006年06月27日

リロ・ホールディング(8876)2006年株主総会レポート

リロ・ホールディングの株主総会に行ってきました。

relo1.jpg   relo2.jpg
スケジュール
10:00〜10:20 報告事項の説明
10:20〜10:43 質疑応答
10:43〜10:45 議案採決

社員の方からお茶のサービスあり
お土産 なし
経営戦略説明会はなし


   ぴかぴか(新しい)証券会社やFX会社のお得な情報は → こちらですぴかぴか(新しい)

開催場所は新宿のリロ・ホールディング本社6階会議室です。
狭い会議室に34人分の席が用意されており、横のホールにも10席くらい用意されていました。あまりにこじんまりとした会場で驚きました。今までで最もコンパクトな会場ですね。質問者用のマイクもありませんでした。会場の広さからいってマイクなんて必要ないんですけどね。
30人弱は来ていたのでほぼ満席です。人数の読みがすばらしいですね。最初の総会は京王ホテルで行いたくさんの株主が来てくれましたが、翌年からは出席者が大幅に減ってしまったので、経費節減の観点からも本社で行う様になったそうです。
何人かは社員株主も来ているようです。賛成!と声を出していたので(笑)
まあ本社会議室で株主総会開催ですから、社員株主の方は一番参加しやすいですよねわーい(嬉しい顔)
受付の人に例年何時間位かかるのか聞いてみたら、15分くらいで終わるそうです。ほとんど質問がないということですね(^_^;)
今年はそんなに早くは終わりませんよ。私が質問するので(笑)
新しいサービスを提供してきた会社なので、総会ももっと斬新なのかなと期待していただけに、ここまではちょっと意外な感じがしました。かなりイメージと違いましたね。


全体の進行は佐々田正徳会長が行い、営業報告は土屋真社長が一部パワーポイントを使いながら説明しました。まずまず分かりやすかったと思います。社長は好人物でなかなか有能そうだと感じました。

質疑応答は丁寧に答えていました。質問者は3人です。例年に比べると多いんでしょうね(笑)
質問に対する回答は、社長が中心で、一部会長が対応していました。

主な質問内容は、
(1)中期的な成長戦略や利益目標を教えて欲しい。また、中期戦略などについて説明する『経営戦略説明会』の開催を検討して欲しい。
→4月に社長が変わったので、現在中期的な成長戦略を練り直している。今年中には5カ年計画を策定する予定である。中身の詰めはこれからだが、利益目標は5年後に今期の予想経常利益の3倍を目指している。現在の事業を発展させながら、既存の経営資源を活かした新規事業を立ち上げて行きたい。来年の総会では中期計画も出来ているので説明会も検討したい。
(2)社員の勤続年数が4年程度というのは短いのではないか。人材育成や処遇面で問題があるのではないか。
→特に処遇面などで問題はないと判断している。人材育成は重要なので、新教育プログラムなどを開始するなど教育面を充実させているので、今後は良くなると考えている。
(3)投資有価証券評価損が約6億発生しているが、内容について教えて欲しい。
→監査法人と相談して、非上場株の評価を見直した結果である。数%の株を保有しているテレマーケティング会社WOWOWコミュニケーションズの評価を見直した。充分低く見直したので今後評価損は発生しないと思う。
(4)配当性向の目標20%は他社と比べると若干低いのではないか。目標を見直す考えはないか。
→配当性向は20%を基本方針としてきたが、40周年の節目を迎えたこともあり、今後は25%へ上げていきたい。
(5)会場に来てあまりの狭さに驚いたが、あまり株主に来て欲しくないのか?土日に開催するなどもっと出席者を増やす考えはないのか。
→最初は京王ホテルで行いたくさん来て頂いたが、2年目からはがらがらになってしまった。そのため自社の会議室で開催している。株主総会は株主と意見交換する大切な場だと考えているので、もっと株主に参加してもらえるよう考えていきたい。


(6)ポイントバケーション リロが好調とのことだが、売上・利益はどうなっているのか。
→子会社化して事業を行っているが好調に推移している。売上は前年の6億が14億になった。営業利益は4億円である。
(7)リライブ事業をやめたのはなぜか。納入業者などが困っている。会社として責任を取る必要があるのではないか。
→リライブについては、先方から助けて欲しいと話があり、スポンサーとして会長が個人的に出資した。しかしながら出資の際に先方と決めた約束(先方も出資金を払込むなど)が実行されないので、信用が出来ないと判断し支援を断念した。会社の清算にあたっては法律事務所とも相談しており問題はない。
質問者はリロが保証する様にかなり食い下がっていました。納入業者の関係者なのかもしれませんね。
(8)役員の変更が多いが、退任取締役の処遇はどうなっているか。特に前社長はどうなるのか。
→現在は非常勤取締役になっている。総会後には取締役から外れるので、リログループからは離れることになる。もう一人の退任取締役は家庭の都合で退任することになったが、業務は現状のまま継続する。


質疑応答は大体社長が即答しており、有能そうで好印象を受けました。総会終了後には役員が株主のお見送りをしていました。総会後にホールで会長にいろいろ質問しましたが、エレベーターが来たら、どうぞお乗り下さいという感じでした。今年は例年になく質問が多くて疲れたのかもしれませんね。
出席株主が少ないことや会場が狭いことなど残念な点もありましたが、業績は好調で今後も期待できそうです。
来年は経営戦略会も開催し、出席株主も増えてもっと充実した株主総会になるといいですね。
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック