スケジュール
14:00〜14:23 報告事項の説明
14:23〜14:53 質疑応答
14:53〜15:08 議案の審議および採決
経営近況報告会
15:20〜15:30 会社紹介ビデオ
15:32〜15:44 今期の施策について 笹野常務
15:44〜15:51 中期計画について 沢田社長
15:51〜16:30 質疑応答
ペットボトルのお茶をサービス
お土産 洋菓子詰め合わせ


開催場所は名古屋市のナディアパーク 11階アートピアホールです。
700人程度入る会場ですが出席者は300人くらいでしょうか。株主総会集中日ということで、例年に比べて出席者が減っている様にも感じます。
議長は沢田社長が務めましたが、営業報告は笹野常務から報告がありました。重要ポイントの説明とパワーポイントの併用でした。社長は相変わらず、このような場で話すのは苦手なようで、今回の総会では極力他の取締役と分担している感じでした。
もう3回目の総会になるんですから、もう少し堂々と話せばいいのにと思うんですが、ほとんど原稿の棒読みでした。自分でも原稿を読ませて頂きますと断っていましたが(笑)
昨年の総会では失言がいくつかあったので、今年はあまりしゃべらないようにしているようです(笑)こう書いてくるとこんな社長で大丈夫なのか?と感じるでしょうが、人前で話すのが苦手なだけで仕事面は一流だと思いたいですね。たぶんそうだと思います。
質疑応答では基本的に担当取締役から回答がありました。質問が出尽くすまで時間をとっていました。質問者は計4人、のべ5人です。集中日開催の影響なのか、例年に比べて質問が少ない様に感じました。
主な質問内容は、
(1)スリーワイを子会社化した目的はなにか
(2)2月の増資の目的について
(3)なぜ今年は株主総会集中日に開催したのか
(4)機関投資家向けに決算説明会を開催しているが、個人投資家向けのIRと格差があるので、説明会の様子をビデオに撮りホームページで公開して欲しい。
(5)リサイクル事業に期待していたが、フォーユーと提携したのはなぜか。
(7)出店数は予定通りであるが、FC出店が進んでいないのではないか。
(8)ゲオビービーの現状について教えて欲しい。
(9)スポーツクラブに期待しているが今後の展開について教えて欲しい。
(10)ゲオエステート(不動産事業)の今後の見込みについて
質疑応答を聞いていて、本業のレンタルはこれからも順調に推移しそうですし、フィットネスクラブやリサイクルショップの成長にも期待できそうだなと感じました。ゲオお得意の低コスト運営で会費を抑えたフィットネスクラブは期待できそうですね。
総会終了後、休憩を挟んで経営近況報告会が行われました。冒頭のビデオは毎回見ている内容です。
今年の出店計画は期末980店、来期には1000店を突破する予定です。DVDの在庫を強化したので、一時的に減価償却費が急増し利益面に影響が出ますが、品揃えも充実するので今後に期待が持てそうです。ビデオからDVDに置き換わることで、店のスペースに余裕が生まれるので、ここに他の商材を入れて既存店売上を強化していく予定のようです。
その後質疑応答となりましたが、経営近況報告会開始から1時間程度で質問打ち切りとなりました。せっかくの機会ですから質問が無くなるまで対応して欲しいですね。
主な質問内容は、
(1)日曜に総会を開催する考えはないのか?懇親会はもうやらないのか。
≪追記≫来年はヒルトンで開催して欲しいとか言われていましたが、翌年はヒルトンで開催しましたね(笑)株主の要望が通ったのかな?
(2)ビデオからDVDへの置き換え以降の戦略はどう考えているか。
(3)ゲオビービーの利用単価はどれくらいか。損益分岐点となるユーザー数はどれくらいか。
(4)レンタルゲームへの対応はどのように考えているか。
(5)店舗に盲導犬協会への寄付金を入れる箱が置いてあるが、ゲオからも寄付金を上乗せして欲しい。
(6)男たちの大和へ出資しているが利益が出ているのか。
(7)次世代DVDレンタルへの対応について
(8)店によって品揃えや料金がばらばらである。なんとかならないのか。
(9)今年の総会場所はエレベーターが少ないなど使いにくい。次回は別の場所にして欲しい。
ここでまた、先ほど質問した株主からヒルトンでやれ!と声がかかった。ヒルトンからの回し者か(笑)
(10)レンタルは全く利用しないので、レンタルを利用しない株主向けの優待を検討して欲しい。
人前で話すのが苦手なのはしょうがないと思いますが、もう少し練習する必要があるんじゃないでしょうか?アナリスト向けの決算説明会も原稿の棒読みなんですかねぇ。株主ほど暖かくは見守ってくれないと思うんですが。
業務を執行する社長に加えて、対外的な顔となる会長職を設けるなど工夫が必要なのではないでしょうか。
フィットネスクラブの展開など業績面では期待出来そうなので、取締役の業務分担を検討して欲しいですね。アナリストの印象が良くなればもっと株価も上がるんじゃないかな。
トップページへ戻る
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..