

株主総会スケジュール
10:00〜10:22 報告事項の説明
10:22〜10:49 質疑応答
10:49〜10:53 議案採決
11:05〜11:40 経営近況報告会
11:40〜11:56 質疑応答、子会社社長挨拶
お土産、飲み物サービスはなし
東京まで出かけてコストもかなり掛かっていますし



証券会社やFX会社のお得な情報は →


開催場所は新宿の京王プラザホテル43階のスターライト、眺めがよかったですね

ただこの規模の会社で、こんな高そうな場所で総会を開く必要があるのかは疑問です。もっと安価な会場でいいので、ジュースくらい出して欲しいものです。出席者は70名位でしょうか。けっこう若い人も来ていました。

営業報告は社長が営業報告書を読み上げ。いつも思うんですが、ただ読むだけというのは工夫が足りないですね。映像化するとかポイントを絞って説明するなど考えて欲しいものです。
質疑応答は質問が無くなるまで対応していました。質問者は4人、のべ5人です。1人再質問をしていたので。
質問に対する回答は、社長がすべて対応していました。
主な質問内容
(1)なぜ村上ファンドに第三者割当増資を行ったのか。村上ファンドについては、感情的な内容も含め多くの質問が出ていました。やくざだ悪魔だとまで言われてました。阪神ファンなんでしょうか^_^;
→村上ファンドとは以前からコーポレートガバナンス等の面でアドバイスをもらっており、今後の成長のために資金が必要なので資金面でも力添えを頂いた。ファンド側からは長期的な視点で投資すると言われている。
(2)定款変更の狙いについて
→飲食店だけではなく、コンビニやレンタル店の受託にも広げていくため
(3)現状は名証に上場しているが、東証などへの移行は考えていないのか
→検討はしている。
(4)足元の業績伸長率は素晴らしいが、中期的にはどの程度の利益成長率をイメージしているか
→今後の戦略については経営近況報告会で説明するが、これからも高い伸びを目指す
(5)出席人数も少ないのに、こんな費用の高そうな会場で株主総会を開く必要があるのか
→皆さんが思うほど会場費は高くない
(6)最近、新株発行などで発行済株式数が急増しているが、株価が低迷する中で今後も新株発行を続けるのか
→受託店舗数を増やすために資金が必要なので新株発行を行ってきたが、手元資金が潤沢になってきたので当面は考えていない。今回調達した資金を有効活用していく。必要が出てくれば新株発行も行うが、その際は適宜開示を行う。
(7)村上ファンドに株式を割当て過ぎではないか。ガバナンスのアドバイスなら弁護士などに依頼すればよいのではないか。特定の株主に依存し過ぎるのはリスクではないのか。
→ガバナンスだけではなく事業面でのアドバイスももらっており、アドバイスがなかったらこの業績は達成できなかった。村上ファンドの持株割合が高いのはリスクとは考えていない。
(8)会社の規模の割に役員が多過ぎるのではないか。村上ファンドとセブンシーズの社外取締役は必要ないのではないか。
→TRNコーポレーションは持株会社なので、役員数が多く感じるだけだと思う。基本的に子会社の社長と社外取締役を候補に選んでおり、人数は適正である。
総会後に経営近況説明会がありましたが、これはいい事ですね。株主が集まってるんですから、会社について更に理解を深めてもらうのはとてもいいと思います。こういった会社がもっと増えるといいですね。
説明会はパワーポイントを使い、社長が現状のビジネスモデルとこれからの戦略について説明しました。少しづつ事業領域を広げて行き、これからも期待できそうだと感じました。
その後質疑応答となり、6人ほどが質問しました。ここでは担当役員中心に回答していました。これもいいことだと思います。回答内容から各役員の人となりが伺えますからね。
主な質問内容
(1)東京スター銀行との提携内容について
(2)飲食店の出退店市場でのシェアについて
(3)飲食店で困っているのはアルバイトが集まらない等の人の問題も大きいが、この分野でのサポートは考えていないのか。
→現状では人の面までは手がけていないが、要望は受けているので今後検討していきたい。
最後に子会社も含めて、各社長から挨拶がありました。
全般的に質問にも丁寧に答えていたし、今後の業績にも期待が持てそうでした。子会社の社長も信頼できそうでした。ただ社長は村上ファンドの言いなりの様に感じて少し不安を感じます(まあ筆頭株主なんですからしょうがないですが)
元気があって自信満々なところが、少しホリエモンの印象と重なりました。
というリポートを書いている今日、『村上ファンド捜査』なんて記事が日経新聞トップに出て、株価はストップ安を付けました。社長のコメントを聞いてみたいものです。「村上ファンドにコーポレートガバナンスのアドバイスをもらっている」って大丈夫なんですかね。悪いことを真似してないといいけど

まあ最大の悪材料が出たと前向きに捉えたいが...
ブログランキングに参加しています


クリックご協力よろしくお願いします

京王プラザホテル43階からの素晴らしい眺め

株主総会同様、空は荒れ模様です


株主総会後には、新宿の天狗で株主優待ランチを楽しんできました


東京は名古屋よりランチが安いですね

名古屋の天狗だと税込み609円からなのに、東京では税込み500円


気になった株式の購入は、10万円以下手数料無料の松井証券で!
トップページへ戻る
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..