プラネットの株主総会に参加するのは、2011年に続いて2回目です。
→ プラネット 2011年株主総会レポート
2012年10月25日(木)の株価 850円(JASDAQ 2391)100株単位 7月決算
PER 14.3倍、PBR 2.28倍、配当利回り 3.53%、株主資本比率 78.8%
監査費用 1,140万円(売上比0.42%、営業利益比1.70%、前年と同額) 明和監査法人
株主優待 なし
プラネット(2391)のホームページ
プラネット(2391)のヤフー株価情報

プラネットは着実に成長して行く会社なので、過去2年間の株価推移を見てもなだらかな上昇トレンドを描いています。東日本大震災が発生しても、2012年5月に小型株が総崩れとなっても、株価下落は軽微ですぐに回復しており、抜群の安定感ですね!
スケジュール
10:01〜10:28 報告事項
10:04〜10:06 監査報告 川崎清常勤監査役
10:06〜10:28 事業報告 女性ナレーションが招集通知を読上げ+スライド
10:29〜10:34 決議事項の上程
第1号議案 剰余金の処分の件 30円 2円増配、配当性向51.6%
第2号議案 定款一部変更の件 代表取締役会長選定に伴い、株主総会議長などの選任方法を変更
第3号議案 取締役8名選任の件
全員任期満了、井上美智男代表取締役副社長、藤重貞慶社外取締役退任
牛島操執行役員管理部長新任、ライオンからは藤重会長に代わり濱逸夫社長が社外取締役に新任
第4号議案 補欠監査役1名選任の件 花川泰雄名古屋商科大学会計ファイナンス学部教授を選任
第5号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件 上記2名に対し規定に基づき贈呈
第6号議案 役員賞与支給の件 期末時点の常勤取締役5名に総額2,500万円を支給
10:34〜10:54 質疑応答 質問者4人 計9件 20分
10:54〜10:57 決議 拍手方式ですべて可決
10:57〜10:57 新任取締役紹介、田上正勝新社長挨拶

お土産 玉生道経氏「お富士の御山」の版画 限定200部 先渡し
飲み物サービス 天然ミネラル麦茶350ml
経営戦略説明会 なし
注目の株主総会格付けですが、お土産や飲み物も用意されており、質問にも丁寧に答えていました。一方で出席者が増えたにも関わらず質問が減ったのは残念です。これらを総合的に判断し、プラネットの2012年株主総会格付けは昨年同様 『D+』 としました。
議決権を有する株主数 903名、その議決権数 66,304個
議決権返送&出席株主数 274名、その議決権数 56,898個(85.8%)
プラネットの株主総会は今年も浜松町の文化放送メディアプラスホールで行われました。同じビルにプラネットの本社があるので、株主総会の準備などは便利ですね。
受付を済ませると、会場入り口でお土産の入った袋と麦茶のペットボトルを頂けました。お土産は玉生道経氏の版画で、今年は「お富士の御山」でした。1977年の作品です。
会場内は(3×4)×8のレイアウトで椅子席が96人分用意されていました。昨年はテーブル付のレイアウトでしたが、今年は多数の出席が見込まれるので椅子のみにしたと説明がありました。昨年は50人位の出席者でしたが、今年は70人ほどと確かに増えていました。事前に出席者数って予測できるんですね!
今年も取引先と思われるスーツ姿の出席者が多数を占めていました。
正面にはスクリーンが用意され、事業報告などで活用されていました。スクリーンの邪魔にならないよう、議長席は左端あり、その後ろが事務局席になっていました。
事業報告は女性ナレーションが読上げる形式で行われましたが、もう少しグラフや写真などを使った方が分かりやすいと感じました。計算書類については前年と比較しながら説明しており、分かりやすいですね。
続いて議案説明が行われましたが、毎年プラネットは議案が多いですね!
その後質疑応答となりました。昨年より出席者数は増えましたが、質問は減ってしまいました^_^;株価も順調に推移しているので、特に質問する必要もないということなんでしょうか?
質問には玉生弘昌社長中心に回答していました。
質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)来期の計画は微減収微減益になっているがなぜか?研究開発費増加やデータ形式変更の要因なのか?可変長データ形式になるとレコード数が大幅に減って、レコード数を伸ばして業績を伸ばすというプラネットのビジネスモデルが大きく変わってしまうのではないか?
→EDIは飽和状態になっている。固定長から可変長データ形式に変わるとデータ量は減ることになる。従来からユーザー側がシステム変更した場合は可変長に対応してきたが、今期はユーザー側のシステム変更が進む見込みであり、データレコード数の減少を見込んでいる。
固定長データ形式では、データの長さ決まっており、使わない項目も入っている。可変長になると使わない項目は詰めることができ、プラネット側のデータレコード数は大きく減る。
研究開発費では、バイヤーズネットのシステムが古くなってきたので、システム改善を検討している。
(2-1)ミテオスの現状はどうなっているのか?
→(黒岩昭雄常務取締役営業本部副本部長)中小企業ではシステム投資が遅れている会社もあり、Webを使って電子データ交換サービスを提供するために作ったのがミテオスだが、多くのデータ量を見込めるものではない。100社強のユーザーを見込んでいるが、データ量が少ないので売上への影響は軽微です。
(3-1)小売店EDIはどうなっているのか?
→小売店EDIはあまり進んでいない。経済産業省主導で流通BMS(流通ビジネスメッセージ標準)を進めているが、あまり浸透していない。プラネットも対応済みだが、ユーザーからあまり依頼がない。プラネットは個別のシステム構築には力を入れておらず、集中管理する運用センター方式を進めていく。小売店には大手企業が多く、独自システムを構築しているので、プラネットのシステムの採用が進まない。
(4-1)ヌルコードが無くなるとデータ量は減るが、レコード数は変わらないのではないか?複数のレコードをまとめて送れるならレコード数は減るが、空項目を詰めて送ってもレコード数は変わらないと思う。
→(田上正勝常務取締役ネットワーク本部副本部長 次期社長)固定長データはヘッダー+明細レコード7〜8件で構成されているが、可変長になるとヘッダーと明細を1行で送るので、ヘッダーのレコードがなくなる。可変長データ形式は課金体系も見直すので、大きな減収にはならない見込み。
(5-2)(女性)業績・株価とも順調だが、東証1部は目指さないのか?
→いつかは東証上場の可能性もあるが、色々とクリアしなければならないハードルもある。
(6-3)代表取締役会長職を設けるが、会長と社長の役割分担はどうなるのか?
→両者が代表取締役として経営にあたるが、今年1年は私(玉生弘昌新会長)が取締役会議長や株主総会議長を務める予定。
(注記)1年間は新社長のモラトリアム期間の様です。来年の株主総会は新社長が議長デビューするのでしょうか?個人投資家向け会社説明会などでは新社長の出番も増えそうですね!
(7-3)世界クラウドEDIとは具体的にどのようなサービスを提供するのか?
→まだ発表した段階だが、プラネットのEDIは世界標準に対応しているので、海外にもすぐに出られますよ!というメッセージの意味もあり発表した。海外にサーバーを設置することも可能であり、取引先が海外に出る時はプラネットのことも忘れないでね!という意味もある(笑)
現状は東南アジア中心に、海外進出時の勉強会などを開催し、周知に努めている。
(8-4)代表取締役会長職が増えると役員報酬総額も増えるのか?
→役員報酬は社内規定に則って決めるが、役員の人数は8人で変わらないので報酬総額は横ばいだと思うし、発表しなければならないほど高額の報酬を貰っているわけではない(笑)
(9-4)社員数39名と比べて役員数8名は多すぎるのではないか?
→しかるべき人に役員になってもらっており、創業当時から役員数は変わっていない。派遣社員も入れると社員数は60名ほどになる。
以上で質問も出尽くし、質疑応答は終了となりました。
質問が少なくなったのは残念ですが、これは出席した株主側の問題なのでしょうがないですね。
IR活動にも積極的に取り組んでいる会社ですから、もう少し今後の展開などを詳しく説明すれば、質疑応答も活発になるかもしれませんね。
議案の採決後に新任取締役の紹介がありましたが、こちらは名前とよろしくお願いしますのみでした。
続いて新社長になる予定の田上正勝常務取締役から挨拶がありました。
大役を仰せつかり、身が引き締まる思いです。この年齢(48歳、玉生弘昌社長は69歳)で社長に就任するので、現在の強固なネットワークサービスを守りながらも、今後10年・20年と使って頂けるような新しい形のネットワークサービスを作っていきたい。今後新体制でプラネットの発展に尽力していくので、宜しくお願い致します。ありがとうございました。(盛大な拍手)
末席で一番若い取締役から新社長に就任した田上氏の活躍に期待したいですね!
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..