バンダイナムコはキャラクターグッズやおもちゃ、ゲームソフトなどを開発販売している会社です。
バンダイナムコの株主総会に参加するのは会社設立以来なので今回で7年連続ですが、昨年はちょっとのぞいただけでスパークスの株主総会に参加しました。
バンダイナムコホールディングス(7832)のホームページ
バンダイナムコホールディングス(7832)のヤフー株価情報

過去5年間の株価推移をみると、2010年頃までは低迷が続いています。2011年に入り徐々に回復してきましたが、コンプガチャの社会問題化もあって5月以降株価はまた低迷しています。
スケジュール
10:00〜10:28
10:01〜10:03 前期の事業を執行した役員陣を1人ずつ株主に紹介
10:06〜10:07 本間常勤監査役から監査報告
10:07〜10:17 映像を使って事業報告 ナレーションは坂本真綾さん
10:17〜10:28 中期計画・今後の戦略について石川祝男社長から説明
10:28〜11:26 質疑応答 質問者18人 計22件 58分
11:26〜12:08 議案説明・審議・採決 質問12件
第1号議案 剰余金処分の件 期末配当14円 年間26円で2円増配(配当性向30.4%)
第2号議案 取締役9名選任の件 任期満了に伴い8人再任、高須相談役が退任し大下氏が新任
第3号議案 取締役に対するストックオプション報酬額及び内容決定の件 業績と連動したSOを付与
12:08〜12:10 高須武男取締役相談役から退任のあいさつ

お土産 フィギュア、入浴剤 後渡し
飲み物サービス ウーロン茶、オレンジジュース
事業説明会 事業報告の中で詳しく説明
注目の株主総会格付けですが、お土産も用意され、会社の現状と今後についても詳しく説明していました。質問も多く出ましたが回答があっさりしている印象です。毎年集中日を外して開催しているのも評価できます。バンダイナムコホールディングス(7832)の2012年株主総会格付けは 『C+』 としました。
議決権を有する株主数 36,874名、その議決権数 2,192,101個
議決権返送&出席株主数 10,538名、その議決権数 1,763,766個(80.5%)
今年もバンダイナムコホールディングスの株主総会はグランドプリンス新高輪で行なわれました。
おしぼりサービスや飲み物サービスがありましたが、くつろぐスペースは例年の半分ほどに狭くなっていました。出席者数は例年と変わらない感じだったので、全体的に狭く感じましたね。株主総会後のイベント準備を優先したのでしょうか?
会場内には多くの椅子が並べられ、正面左右にスクリーン設置という例年通りのレイアウトでした。
石川社長は株主総会を株主に会社の現状を理解してもらう大事な場と位置付けていて、株主との対話を大事にしていると挨拶がありました。そしてまずは壇上にいる役員陣を一人一人紹介してから、株主総会開始となりました。
事業報告は毎回アニメで活躍している声優の方が担当していますが、今年は坂本真綾さんでした。
続いて石川社長から前回までの2回の中期計画の反省と、今期から始まる新たな中期計画について説明がありました。前回までの2回の中期計画が未達に終わっているので、今回の中期計画は本当に実現できるのか?という疑問の声も株主から出ていました。
続いて質疑応答となりました。出席株主数も多いので質問はブロックごとに指名され、質問は1人1問までと議長から説明がありました。かなり厳密に守られていましたが、いくつも質問する人もいて、徐々に緩くなっていった感じです。
バンダイナムコでもストックオプションについての質問がたくさん出ていました。
質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)前回の中期計画は未達だったのに、今回の中期計画は本当に達成できるのか?
→確かに過去2回の中期計画は未達となった。高い目標を掲げたが、環境変化に対応できなかった。今回は社員がやりたくなるような中期計画にしたので、必ずや達成できると思っている。
(2-2)長期保有株主への株主優待を検討して欲しい。アイドルマスターのレアカードプレゼントとかならコストもかからないと思う。
→(浅古取締役経営企画本部長)今回株主優待制度を変更したが、その中で長期保有優待も検討した。ただ法的な面から株主の平等性に問題があるという指摘もあるので、今回は見送った。
(3-2)強いコンテンツを持っているので、もっと他社と協業していってもいいのではないか?
→他業種から一緒に事業展開したいという話も頂いており、他社との提携も増やしていきたい。
(4-3)(女性)説明の中でグローバルという言葉が多かったが、バンダイに外国人社員はどの程度いるのか?
→(上野取締役バンダイ社長)正確な人数は今は持っていないが、グローバル採用を始めており毎年3人くらい外国人が入社している。しかし東日本大震災で帰国した人もおり、バンダイ本社では20人くらいになっている。海外子会社も多いので、グループ全体では半分ほどが現地社員になっている。
(5-4)CSRについてはどう取組んでいるのか?良いことをして儲けて欲しい。会社が儲かっても社員が病んでしまっては意味がない。各取締役から考えを聞きたい。
→Fun for the Future楽しみながら未来へ を掲げて事業展開しており、社員に対する考え方も同じです。時間的な制約もあるので担当の浅古から回答する。
(浅古)CSR活動については事業の延長として取組めるよう4つの柱を決めて推進している。社員が働きやすい職場環境作りにも取組んでいる。
(6-5)ナンジャタウンで友人がクレーンゲームの攻略法を聞こうとしたが、対応が悪く腹をたてた。クレーム電話を入れたがマニュアル通りの対応で残念だった。クレームをしっかりと改善につなげて欲しい。
→(橘取締役ナムコ社長)教育が行き届かなくて申し訳ない。今後さらに徹底していく。
(7-6)男性向けの事業が多いように感じるが、壇上には女性役員もいない。女性の登用は?
→役員には男女・国籍を問わず優秀な人材を登用するのがバンダイナムコの基本的な姿勢。バンダイでは女性役員も誕生している。
(8-7)コンプガチャ問題でアイドルマスターが槍玉に挙げられたが、この問題でどんな見解を持っているのか?
→消費者庁から見解が出たので、コンプガチャは5月1日にすべて止めた。今後も健全で楽しいコンテンツを提供していく。前期はSNS関係で150億円の売上があり、今回の問題で2割くらい売上が落ちると予想していたが、色々と対応を進めた結果影響は小さくなり、今期も150億円程度の売上を見込んでいる。
(9-8)株主優待で静岡工場の見学は出来ないのか?
→被災地の方を静岡工場に招待したので、これを受けての質問だと思う。
→(上野)ホビーセンターは工場見学の要望が多く寄せられており、社員が休日出勤して対応している状況。月に1組程度を受け入れている。
→(浅古)株主優待については、当社のサービスに触れて欲しいという考えで、4つのメニューを用意した。今後もメニューを充実させていきたい。
(10-9)(女性)利益が449.9%増と大幅に伸びているが、なぜこんなに伸びたのか?アミューズメント事業の利益率は低いが、もっと利益率を改善すれば全体の利益はもっと伸びるはず。
→449.9%伸びたのはコンテンツ事業の利益。コンテンツ事業は全体的に業績が改善した。アミューズメント事業は施設運営事業であり、コンテンツ事業のような高い利益率は見込めないが、当社グループにとっては重要な事業です。
→(大下聡執行役員コンテンツ事業担当)国内事業が特に回復した。ガンダムを複数展開するなど、多くの出口戦略を持つことで業績が伸びた。ワンピースやAKB48など旬なものをスピーディに展開していく。SNS向けの事業なども拡大した。
(11-10)アイドルマスターで課金詐欺?を受けたがバンダイは何も対応してくれない。今後もSNSの課金をグレーゾーンで続けていくのか?
→SNSがグレーゾーンとは考えていない。指摘は真摯に受け止めて、健全な娯楽として今後も事業展開していく。
(12-11)事業報告の映像が見にくかった。
→株主総会後に映像を見直し、より見やすくなるよう努力していく。
(13-11)バンダイナムコに新しいSNS向けゲームの形を示すようなものを開発して欲しい。
→真摯に努力していく。今も努力しており、近々新しいコンテンツもDeNAからリリースされる。
(14-11)CSR活動として、地方や被災地を舞台にした映像作品を作るなど考えて欲しい。
→東日本大震災の際には赤十字を通じて1億円の寄付を行なった。他にもアミューズメント施設の売上から5千万円を寄付している。金銭面だけではなく、セーブザチルドレンと協力して被災地でクリスマスツリーを作ったり、などの活動も行なっている。今回株主優待制度を変更したが、その中に被災地への寄付もメニューに加えた。株主の寄付に会社側も同額を上乗せして寄付する。
まだまだ質問は続きます。
これからが株主総会シーズン突入なので、続きはゆっくりとまとめていきます。
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..
さすが今回も丁寧にまとめられていてお見事です。
ながーい株主総会でしたね。
自分は座っていた近くの席でひたすらノートパソコンにうちこんでいる方がいたのですが、ひょっとして?
自分もブログ記事にしました。
よかったらコメにいらしてくださいね。