バリューコマースは金融関連などを中心としたアフィリエイト(成果報酬型)広告事業を行っている会社です。日本で最も早く↓アフィリエイト広告↓を開始した草分け的企業です。
バリューコマースの株主総会に参加するのは初めてです。
2012年3月26日(月)の株価 24,070円(東証マザーズ 2491)1株単位 12月決算
PER 8.8倍、PBR 1.00倍、配当利回り 3.12%、株主資本比率 64.3%
監査費用 3,900万円(売上比 0.50%、営業利益比 5.14%) あずさ監査法人
株主優待 なし
バリューコマース(2491)のホームページ
バリューコマース(2491)のヤフー株価情報

上場来の株価推移を見ると、上場当初は人気化して30万円を超えていた時期もありますが、その後はIPO銘柄特有の値動きで株価下落が続き、2万円台での値動きが続いています。最近は業績の回復に加えて、3月25日にヤフー掲示板にjoy爺ことミハイル・ジョウダン氏の偽物が登場して買い煽ったことで株価も上昇しています。それにしても偽物まで登場するとはミハイル・ジョウダン氏は人気ですね!
→ 週刊現代でも取り上げられています

スケジュール
14:01〜14:19 報告事項
14:05〜14:19 事業報告 映像と女性ナレーション
14:20〜14:22 決議事項の説明
第1号議案 剰余金処分の件 昨年より457円増配で750円 配当性向32.6%
第2号議案 定款一部変更の件 配当を取締役会決議で実施、中間配当以外も可能な形に変更
第3号議案 取締役3名選任の件 3名全員が任期満了に伴い再任
第4号議案 監査役3名選任の件 3名が任期満了に伴い吉井伸吾氏再任 後藤廣氏 中本攻氏新任
14:22〜14:42 質疑応答 質問者3人 計8件 20分
14:42〜14:44 議案の採決
14:44〜14:45 新任監査役紹介

お土産 クオカード千円、卓上カレンダー、社長のインタビュー記事など 後渡し
飲み物サービス 緑茶かミネラルウォーターのペットボトル500ml
経営戦略説明会 なし
注目の株主総会格付ですが、参加しやすい午後開催はありがたいですし、お土産も用意されています。質問は少なかったものの質問が出尽くすまで対応していました。これらを総合的に判断し、バリューコマースの2012年株主総会格付は 『C』 としました。
株主数 4,723名
バリューコマースの株主総会は参加しやすい午後開催ですが、渋谷でゆっくりランチを楽しんでいたら5分ほど遅刻してしまいました(笑)アイビーホール青学会館は渋谷駅から遠いんですよね^_^;
受付でお茶かミネラルウォーターのペットボトルを頂きました。
会場内にはテーブル席が用意され、(4×3席)×6のレイアウトで、後方には椅子席も用意されていました。
出席者は40人くらいで、外国人の方も3〜4人出席していました。株主総会後に社員の方々と談笑していたので、たぶん創業者や前経営陣の方々ではないかな?と感じました。
正面にスクリーンが用意され、事業報告は映像で行われました。分かりやすくて良いと思います。
続いて議案の説明があり、質疑応答となりました。質問には飯塚洋一社長中心に回答していました。
質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)創業者や前経営陣は引き続き大株主だが、事業上の関係などはあるのか?
→前経営陣のブライアン・ネルソンさん、クラークさん、CFOの高橋敬一さんは大株主だが、10%を超えるような大株主ではなく、一般の株主となんら変わるところはない。役員退任後は顧問などにもなっていないので、事業上の関係はない。
(2-1)豊富な手持ちキャッシュがあるが、投資有価証券なども保有しており評価損などにつながるのではと心配だ。今後手持ちキャッシュをどう活用していくのか?
→手持ちキャッシュが45億円弱あり、活用方法は決算説明会でもよく聞かれる。上場している同業3社も16〜28億円と手持ちキャッシュが多い。一番心配しているのはBCP(Business continuity planning事業継続計画)であり、いつ東京直下型の地震が起きるか分からない。災害が起き1年間売上がなくても会社が存続できるように、1年分の経費約20億円は定期預金などで保有しておきたい。残り25億円は国内外の企業投資などの事業発展のために使いたい。
昨今話題になっているような怪しげな運用機関には預けていないし、運用は取締役会の決議事項となっており、銀行預金以外は持分法適用会社での運用しかないので安心してほしい。
(3-1)バリューコマースについて周りで聞いてみると、サーバーが重いとか使い勝手が悪いという声もある。自社のシステムをどう評価しているのか?
→日本で最初にアフィリエイトを始めたので、システムも一番最初に作ったが、このシステムを真似して同業他社が参入してきた。
昨年は2回に渡って自社のシステムと他社のシステムの使いやすさなどを比較した。バリューコマースのシステムは、長い間のお客様の声を活かして機能を拡張してきたので機能性は十分だが、その反面立ち上がりが遅いとか重いという問題がある。そしてこの点の説明が不足していると感じている。創業の精神に立ち返り、お客様に使いやすく、スピーディなシステムにすべく新システムの立ち上げを検討中。
(4-2)定款変更で中間配当を行えるようになるが、配当性向などの目標はあるのか?
→中間配当は取締役会で決められるが、今回の定款変更で期末配当も機動的な配当政策を行えるように、株主総会ではなく取締役会で決められるように変更する。株主から配当を決める権利を奪うのではなく、早い時期に配当を機動的に払えるように取締役会決議に変更する。
配当政策については、長期的・安定的かつ業績に応じて配当性向30%以上を目標にしている。今期は30%を若干切っているが、今後の業績推移を見ながら目標に近付けていきたい。
(5-3)中間配当は行うのか?
→昨年初めて配当を実施し、配当性向は10%だったが、昨年の株主総会でのご意見も参考にし、今期は配当性向を30%に高めた。優良な会社は中間配当を行っており、バリューコマースもキャッシュは十分あるので、中間配当を行うことにした。上期の業績次第ではあるが、中間配当も行っていきたい。
(6-3)田中宗武常勤監査役は社内監査役なのに、東証に独立役員として届けているという意味が分からない。
→(藤村義雄取締役CFO)東証のルールでは、社外取締役、社外監査役の中から独立役員を届け出ることになっている。社員から役員になった人や、親会社から来ている役員は独立役員に選任できないので、田中宗武常勤監査役を独立役員として届け出ている。
(7-3)独立役員という言葉を説明して欲しい。
→(藤村取締役)親会社や兄弟会社の業務執行者、主要な取引先、上場会社の主要株主は独立役員にはなれない。
(社長)昨今ガバナンスの問題がクローズアップされ、会社法で上場会社では社外役員を義務付ける方向で議論が進んでいる。東証は法改正に先駆けて、独立役員を選任することになっている。
(8-1)バリューコマースは金融関係のクライアントが多いように感じるが、広告費の大きいFX会社・ネット証券業界も淘汰が進んでいる。広告主が減ってくると思うが、今後も金融分野中心に成長して行けるのか?
→確かに金融関係の売上が多いが、特にメガバンク中心に低金利下でどのように収益を伸ばすか?と考えると、個人金融分野が有望であり、TVCMを見ても分かる様に各社が積極的に展開している。バリューコマースはコンサルティングビジネスで金融機関のお手伝いをしている。彼らのビジネスが拡大すると広告の出稿量自体も増えていくが、我々が想像していた以上に拡大しており、しばらくはこの傾向が続くと思う。金融政策とも密接に関係しており、ゼロ金利が続く限りマーケットは大きくなっていくと思う。
以上で質問も出尽くし、質疑応答は終了となりました。もう少し色々な質問が出るといいんですが、質問には丁寧に答えていたと思います。低金利が続く限り安定した成長が続きそうで、今後の成長、それに伴う増配も楽しみですね!
株主総会終了後にお土産がいただけましたが、3月末に今年のカレンダーをもらっても使い道がありません。無駄になってしまうので考え直してもらいたいですね。
お土産の中身を確認してクオカードだけもらえばいいと考えたのか、クオカードだけたくさん寄こせ!という感じで受付の人を困らせている年配の株主がいました。議決権行使書をたくさん持っているのか分かりませんが、7つくらいはお土産のクオカードだけを持って帰ったような...^_^;
いろんな株主がいるんですね。
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..