2012年01月23日

日経マネー3月号

日経BP社から待ちに待った日経マネー3月号が届きました。
日経マネー3月号では株主優待特集と併せて、株主総会のお土産についても特集されていて、その中になんとZaimaxさんも登場しています(笑)
59ページにティアの株主総会レポートとともに掲載されていますので、ぜひご覧くださいね!

誌面を見るとなんかちょっと恥ずかしい感じもしますが、個人投資家向けの投資雑誌で紹介されるのは嬉しいですね。今まで取材を受けたのは個人投資家向けの本ではなくて、株主総会を運営する総務部門などが読む本が続いていました。
最初に取材を受けたのは2009年末で、上場企業でもある中央経済社が発行している株主総会の準備実務・想定問答 平成22年版の中で、個人投資家から見た株主総会という感じでインタビュー記事が掲載されました。まさに株主総会運営側が読む本ですよね(笑)
もちろん個人投資家が読んでも結構面白い本です。株主総会運営側の苦労も分かりますし、ある意味手の内が分かるので、その回答は想定問答通りじゃないですか!なんて指摘も出来そうです(笑)

続いて取材依頼があったのが2010年末で、今度は月刊誌その名も月刊総務からの取材依頼でした。
上場企業も個人株主が株主総会についてどう考えているのか?どんな株主総会にすれば満足度が高いのか気になっているようです。
こういった今までの経緯もあって、このブログはけっこう上場企業の総務部門などの方々が見てくれているのではないかなと感じます。平日と休日のアクセス数を見ても、平日の方が圧倒的に多いですし。
株主総会を運営している方にとってはこのブログはとても役に立つと思います。
想定問答集などは年に1回しか発行されませんが、このブログを見れば最新の株主総会での質疑応答の様子が分かります。株主からはどんな質問が出ているのか?それに対してどんな回答をしているのか?その回答に株主は満足しているのか?などが無料(笑)で手に取る様に分かります。

もちろん企業の関係者の方々が見てくれるのもとてもありがたいことです。私のブログが参考になり、より良い株主総会が増えれば、個人投資家の1人としてとても嬉しいことです。
しかし、このブログを始めた本来の目的は、もっと多くの方々に中長期の株式投資に興味を持ってもらいたい、株主総会にも参加して活発な質疑応答を期待したいというものであり、個人投資家の方々に見てほしいと思って始めました。
この点からすると、日経マネーやダイヤモンドZaiなどの個人投資家を対象にした雑誌でも紹介されたら嬉しいのにな〜と、ずっと思っていたのも正直なところです。
ブログの内容がかなり詳細でマニアック!?なので、株主総会運営側からの注目が先行したという部分はありますが、もっと個人投資家の方々に見てもらいたいと思っていますし、ブログを通じて個人投資家の交流の輪が広がって行ったら嬉しいなと思って、ブログを続けています。
ブログの内容は株主総会運営側にも役に立つと思いますが、個人投資家の方々にも役に立つ内容だと自負しています。特に私の場合は情報の少ない中小型株中心に投資しているので、株主総会を通じて経営者の人となりであったり、個人株主を大事にしているか?などの貴重な情報が詰まっています。
今回日経マネーさんに取り上げて頂いたことで、個人投資家の方々にもっと見てもらえるようになれば嬉しいですね。

この取材はメールのやり取りで行われましたが、年末でただでさえ忙しい上に、ちょうど引越しの時期と重なり、部屋の片付けや荷造りをしつつ、東京での株主総会にも参加したりという超忙しい時に、株主総会レポートを作るなどのやり取りをしていたので、こうして形になったものを見ると本当に嬉しいですね。
これからも多くの方々に見てもらえるように内容を充実させていきたいと思っています。

個人投資家向けの投資雑誌としては、日経マネー、ダイヤモンドZai、ネットマネーなどがありますが、やはり株主優待の特集が人気が高いようです。今回の日経マネーでも株主優待の特集にあわせて、株主総会のお土産もけっこうお得!という感じで紹介されています。
株式投資の本来の姿は、投資先の会社を応援するというものだと思いますが、株式投資に親しむきっかけの1つとして、株主優待はとても魅力的な制度だと思います。株主優待をきっかけに奥深い株式投資の世界を楽しむ人が増えると嬉しいですね。
私が考える株式投資の王道については下記の記事にまとめています。
 → 投資の王道

それにしても今回の株主優待特集で株主優待名人、その中でも凄腕名人として取り上げられている3名のうち、2名が東海地方在住とは凄い割合ですね!
投資家の人数としては圧倒的に関東が多いはずなのに、凄腕名人の2/3が東海地方なんですからね。
凄腕名人のrikaさんは株主総会でもよく見かけますし、以前から知っているんですが、2人目の凄腕名人の共働きパパさんは知りませんでした。同じ名古屋在住なのにね(笑)
特集を読みながら、まだまだ地元にも多くの個人投資家がいるんだな〜と改めて感じました。
こうした機会を通じて株式投資仲間の輪が広がっていくのを楽しみにしています。
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
タグ:日経マネー
posted by Zaimax at 19:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック