2011年10月07日

ヤーマン(6630)2011年株主総会レポート

2011年7月28日(木)10時から、東京都江東区東陽町のホテルイースト21東京 3階 永代の間 で開催されたヤーマン(6630)第37回定時株主総会に出席しました。
ヤーマンはおうちでエステ!をキャッチフレーズに、エステサロン向けの業務用機器で培った技術を利用した、家庭向けの理美容器具を開発・販売している会社です。ヤーマンの株主総会に参加するのは、2010年に続き2回目です。→ ヤーマン2010年株主総会レポート
2011年7月28日(木)の株価 955円(東証2部 6630)100株単位 4月決算
PER 5.0倍、PBR 0.98倍、配当利回り 3.77%、株主資本比率 50.1%
監査費用 3,600万円(売上比 0.18%、営業利益比 2.09%) あずさ監査法人
株主優待 株数に応じて自社化粧品オンリーミネラルセット贈呈
 詳しくは 次項有 ヤーマン 株主優待情報ページ

   ヤーマン(6630)のホームページ

   ヤーマン(6630)のヤフー株価情報
ヤーマン2011年株主総会
2011年1月にJASDAQから東証2部に指定替となったので、それ以降の株価チャートしかありませんが、600円まで下がった2010年の夏頃から比べると株価は持ち直しています。業績も昨年の見込みと比べると順調に推移しています。
2012/4計画 220,020百万円 1,113百万円 190.81円
ヤーマン2011年株主総会
スケジュール
10:00〜10:24 報告事項
 10:04〜10:05 監査報告 岩崎榮治常勤監査役
 10:06〜10:24 事業報告 山崎貴三代社長が読上げ、スクリーンに写真などを表示
10:24〜10:26 議案説明
 第1号議案 剰余金の処分の件 期末配当18.5円 実質年間30円 前年より7円増配
 第2号議案 取締役6名選任の件 6名全員が任期満了に伴い全員再任
10:26〜10:52 質疑応答 質問者3人 計8件 26分
10:52〜10:53 議案採決
ヤーマン2011年株主総会
お土産 石鹸、スポンジ 後渡し
飲み物サービス 水のセルフサービス 
経営戦略説明会 なし

注目の株主総会格付けですが、場所が駅から遠いのは昨年と同じですが、バスが用意されるなど改善が見られ、お土産も昨年よりは良くなった印象です。株主優待を含め昨年株主総会で指摘されたことは多くが実現されています。これらを総合的に判断し、ヤーマン(6630)の株主総会格付けは昨年より2段階格上げし 『D+』 としました。
   議決権を有する株主数     3,701名、その議決権数   58,337個
   議決権返送&出席株主数     951名、その議決権数   38,533個(66.1%)

ヤーマンの株主総会は、今年もホテルイースト21東京で行われました。このホテルは地下鉄の駅から遠いのが難点ですが、今回は東京メトロ東陽町駅から送迎バスが出ていました。ちょうどバスとすれ違い、乗ることができたのでラッキーでした。
会場入り口では水のセルフサービスとおしぼりが用意されていました。
ヤーマン2011年株主総会
昨年に続いて商品展示もありましたが、今年は商品について説明する社員も配置していて昨年より改善されています。商品を手に取り質問している株主も多くいました。ノーノーヘアは今年3年目だそうですが、さらに売れ行きが伸びているそうです。旧モデルはディスカウントストアなどでも売られているようです。ヤーマンの業績が伸びるきっかけになったころころエステ ゲルマローラーは、冷蔵庫で冷やして風呂上りに使う人もいるので、冷えやすい素材にするなどお客様の声を活かして改善しているそうです。
ヤーマン2011年株主総会
会場内には椅子が並べられ、(6+6+6)×9のレイアウトで162人分の席が用意されていました。100人弱の株主が出席していて、昨年の30人弱から比べると大幅に増加しました。そのためお土産の数が足りなくなり、後日郵送になった株主も多かったようです。私は午後も株主総会があり早めに会場を出たのでお土産も頂けましたが、遠方から参加しているので郵送してもらった方が良かったです(笑)
エステ関連の理美容器具を扱っている会社なので出席者の半分くらいは女性でした。昨年と比べるとヤーマンらしい株主総会になってきましたね。前方には空席も目立ちましたが後方は満席でした。
招集通知にもクールビズで対応すると書いてありましたが、役員もスーツ・ネクタイなしのクールビズ総会で、とても良いと思いました。来年以降もこれを標準にして欲しいと思います。
質疑応答などに対応するため執行役員も出席していると案内がありました。
事業報告は山崎貴三代社長が招集通知を読上げ、スクリーンに関連する写真などを映していました。ただ読上げるだけではなくて、決算説明資料などもあるので、中期計画なども含めて分かりやすくプレゼンテーションしてほしいと感じました。
続いて議案の説明があり、質疑応答となりました。
昨年は上場以来株価が下落する一方という状況で株主総会が行われ、厳しい質問が続きましたが、そこで指摘された株主優待導入や配当性向の低さなどはこの1年で改善されています。この辺りの取り組みは素晴らしいと思います。東証2部にも指定替えとなり、株価も戻り基調にある今年の株主総会は、昨年とは大違いで質問も少なく平穏に終わりました(笑)

質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)設備投資で生産管理の基幹システムを構築していると書いてあるが、在庫を見ると昨年よりさらに増えて、出荷原価の5.5ヵ月分くらいになっている。在庫水準が高すぎるのではないか?売れ残りなどの不動在庫も含まれているのではないか?適正な在庫水準、新システム稼働で在庫が改善されるのか教えてほしい。
→(国本亮一執行役員 管理本部担当)ノーノーヘアの在庫が一番増えている。前期売上が非常に伸びたので、在庫を増やして対応している。けっして売れ残っているわけではない。新システム導入でさらに適正水準にしていく。
(2-1)チャレンジ300という中期計画を発表しているが説明がなかった。どのような戦略で売上300億円を実現するのか?
→(伊藤千保美副社長 営業本部長)ヤーマンの取扱い商品は理美容商品で、3つのチャネルで売っている。マーケットはまだできたばかりでこれから伸びる。新しい商品群であり成長性も高い。綿密に計画を作っているので安心してほしい。
山崎貴三代社長)新商品開発が一番重要。秋冬の目玉としてうるおいステーションを発表した。新商品が増えてくることで中期計画は達成できると考えている。
注記)分かったような分からないような説明です。具体的には話せない部分もあるのかもしれませんが、家庭でのエステ商品はこれから伸びるマーケットなので、新商品を投入していけば中期計画は達成できると考えているようです。
(3-2)内部留保の充実も含めて、守りの体制をどう作っていくのか?
ヤーマンは非常に長い歴史を持っているが、当初はエステサロン向けに業務用の機器を納入していた。今では自宅でエステという向上心の高い人が増えているので、家庭用エステ商品を売り出した。家庭用商品を売り出してまだ数年であり、まだ市場ができたばかりの状況と考えているので、市場が黎明期のうちに顧客層の拡大を図る必要があると考えている。内部留保は守りというより成長のための投資に使っていく。それが長い目で見て株主のためにもなる。
(4-3)今後も増収増益を続けてほしい。昨年より女性の出席者が増えているが、もっと増えるように努力してほしい。株主の声を聞くためには懇親会も開いてほしい。回答は必要ない。
注記)懇親会は混乱するだけであり、株主総会運営に不慣れな会社は安易に行わない方がいいと思います。費用をかけて混乱を招くのでは意味がありません。株主の声を聞くためには、商品展示を充実させたり、株主総会後に役員が株主席に降りてきて話を聞けばいいと思います。
(5-3)株価は上がってきたがまだ上場当時と比べると下回っている。これも回答はいい。
(6-3)配当性向の目標は?
→今年は単体では18.9%となり昨年の目標14%より上げている。個人株主にも振り向いてもらいたいので配当性向を高めた。ただ成長機会を逃さないことが一番重要なので、成長投資も考慮しながら総合的に判断して18%前後を考えている。
(7-3)生産管理の責任者は?
→営業サイドと生産物流担当取締役が数値を把握している。新システム稼働でより正確なデータを元に管理できると考えている。
(8-3)山崎一族の持ち株比率はどうしていくのか?
→まだ上場して1年半なので山崎一族の持ち株比率が高くなっている。将来的に今のままでいいとは考えていない。成長に応じて持ち株比率は変わってくると思う。
注記)たくさん質問していましたが、質問の意図がよく分からないものもありました。昨年もたくさん質問している人がいましたが同じ人なんでしょうか?
結局は株価が買値を下回っているのでもっと上げて欲しい、配当も増やして欲しい、懇親会でタダ飯を食わせて欲しいということなんでしょうね(^_^;)

以上で質問も出尽くし、質疑応答は終了となりました。
昨年よりは着実に改善されていると思いますし、来年は事業説明会なども開催してほしいですね。錦糸町駅近辺にも株主総会会場はありますし、もっと駅に近い場所での開催も検討してほしいですね。
ヤーマンの場合、個人向けの会社説明会を行えば自社商品のPRにもなるので、株主だけではなくて顧客も増える可能性があります。ぜひIR活動にも積極的に取り組んでほしいと思います。
来年の株主総会も楽しみにしています。
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 18:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック