
9月は10社の株主総会に参加する予定でしたが、台風の襲来で懇親会が中止になったり、高速道路やJRがストップして東京に行けなかったりというアクシデントもありました。そんなわけで東京で開催の3社の株主総会には参加できず、合計7社の株主総会に参加しました。
それにしても1年がかりで準備してきたのに、台風で東京に行けなかったのは残念です。羊羹が欲しかったな〜

その他にも日清食品の懇親会参加のため台風のなか大阪まで行ったり、多くの会社の個人投資家向け会社説明会に参加したりと充実した1ヵ月でした。その分ブログにまとめる宿題も溜まりに溜まっています

上旬は比較的時間に余裕があるので、これから順次まとめていきたいと思っています。
毎月のことですが、株主総会シーズンが終わると睡眠時間が激増します(笑)
9月は29日のアルペンが最後の株主総会でしたが、30日は11時過ぎまで寝ていましたし、今日も11時過ぎまで目が覚めませんでした。株主総会シーズン中は高速バスでの移動が続きますし、マットの薄いカプセルホテルでは熟睡は難しいのか、やはり疲れますね。株主総会は10時に始まり、受付開始は9時からの会社が多いので、シーズン中は普段より早起きも必要です。それに加えて下旬は毎月の映画の株主優待の期限が迫っているという事情もあり、映画も何本か見に行かなくてはいけないということもあって、なかなかゆっくり寝ていられません

9月もくまのプーさん(かなり期待外れでした)から始まり、探偵はバーにいる、神様のカルテ、うさぎドロップ、カンフーパンダ2、スマーフ、アジョシ、グリーンランタン3D、セカンドバージン、モテキ、僕たちは世界を変えることはできない、スリーデイズと合計12本の映画を見ました。面白かったものは青、期待外れは赤にしてみました。神様のカルテやスマーフ、アジョシも面白かったので、比較的映画に恵まれた月でしたね

松竹の株主優待では、今期から5ポイントプラスすることで3D映画も見られるようになったので、ポイント消化のため(笑)3D映画を見てみました。3Dといっても前後に飛び出して見えるだけであり、よほどの技術革新がない限りそのうち廃れていくんじゃないかな〜と思います。通常上映の方が明るくて見やすいですし、これで充分だと思います。
無事株主優待は使い切りましたが、そんなわけで上旬は爆睡が続きます(笑)
無理せず株主総会に参加できる関東在住の株主総会仲間の方々がうらやましいですね

9月最後の株主総会はアルペンでしたが、飲み物サービスなし、お土産なし、会社説明会なし、もちろん懇親会などあるわけがない


アルペンはこんなに立派な本社ビルを建てているのにね〜株主はあまり大事にしてもらえないようです

中央のひときわ目立つ高いビルがアルペン丸の内タワーです。
アルペンに過度の期待をしてもいけないので、気を取り直して栄にあるにぎりの徳兵衛オアシス21店に向かいました。
にぎりの徳兵衛にはランチタイムにセットメニューができたので、それを食べつつ鮪の握りを食べよう


徳兵衛では毎月9日と29日は小徳の日(「おとくのひ」と読むらしい)で、鮪の握り一皿189円が126円

というのもランチタイムのセットメニューを楽しみに行ったんですが、街中にあるオアシス21店ではランチメニューはありませんでした

早速アクシデント発生ですが、今日は小徳の日なので方針変更で鮪を食べまくってきました(笑)

穴子も好きなので1皿だけ注文しましたが、残りはすべて小徳なまぐろ尽くしのランチになりました。
さすが徳兵衛のマグロは105円の回転寿司とは違いますね。ネタの厚みが全く違います。
このお寿司で1皿126円は本当にお得だと思います。これから小徳の日は徳兵衛に通いそうです

マグロパワーで栄養補給し、睡眠時間をたっぷり取ることで体力を回復させ、10月の株主総会、会社説明会も楽しみたいと思っています。10月は株主総会の少ない月ですが、今年は内紛勃発で注目が集まっているゲオの臨時株主総会がありますし、例年以上に忙しくなりそうです

今月も鮪パワーが必要になりそうです(笑)
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
