2011年09月26日

ゲンキーの2011年9月売上

株主優待を廃止し株価が低迷中のゲンキーですが、9月の月次売上が発表されました。
既存店売上が前年比100.2%となり、前年割れギリギリの所まで落ちてきました。
売上の低下傾向が顕著になったのは8月の売上からなので、株主優待廃止が直接影響しているわけではないでしょうが、ゲンキーの今後にとっては気になるデータですね。
ゲンキー2011年9月売上
8月の売上は7月21日から8月20日までの売上を指しているので、株主優待廃止が発表されたのが8月22日ですから、8月の売上には株主優待廃止は影響していません。
9月の売上には若干影響しているかもしれませんが、ゲンキーの株主優待制度は店頭でのポイントを多く貯めた方がより多くの商品券がもらえる仕組みになっていたので、ポイントを使わずに貯めていた株主が多くいると思います。
そうした方のうち、株主優待廃止するなんてexclamation×2もうゲンキーなんか利用しないexclamation×2 という人でも、手元にある商品券とポイントはすべて消化してから利用しなくなると思います。
なので株主優待廃止からしばらくは商品券と貯まったポイントを利用した特需exclamation&questionが発生するはずなので、しばらくはゲンキーの売上にとってプラスに働くと思います。それなのに9月の前年比伸び率が8月よりさらに悪化したのは、会社側も予想外だったのではないでしょうか?
10月以降前年割れとなってしまうのか、優待廃止特需で持ち直すのか気になるところですね。

ちなみに同じく今日発表された、クスリのアオキのドラッグ店舗の9月度売上は109.1%となり、6月以降ほぼ横ばいで推移しています。
1年スパンの傾向で見ても前年比の伸び率が低下してきているゲンキーは、今後の業績が少し気になりますね。
今日の株価は全体的に下落していますが、ゲンキーも大きく下げています。
ゲンキー2011年9月売上
2,000円の大台も割ってしまいましたし、下値支持線も大きく割ってしまったことで下値の目途がつき難くなってしまいました。このまま月次売上が改善しないと、株価もさらに調整局面が続いてしまうかもしれませんね。

株主優待廃止に伴う株価の下落は、会社側の想定を大きく上回ったようですし、苦情の電話も想定を大きく上回ったようです。今後発表される決算短信では、株主優待廃止の影響で顧客離れを招き、売上・利益とも会社側の想定を大きく下回ったなどという一文が追加されなければいいんですがもうやだ〜(悲しい顔)
一般消費者を相手にした商売で、個人株主を甘く見ると痛い目に遭う可能性が高いと思うんですけどね。
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
ゲンキー株主優待廃止に関する記事ひらめき
 2011年9月8日付 ゲンキー株主優待廃止!
 2011年9月22日付 ゲンキーの株主総会結果1
 2011年9月23日付 ゲンキー(2772)2011年株主総会レポート1
 2011年9月26日付 ゲンキーの2011年9月売上
posted by Zaimax at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック