2011年09月23日

伊藤園(2593)2011年株主総会レポート1

2011年7月26日(火)10時から、東京都港区高輪のグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール3階 崑崙で開催された伊藤園(2593)第46回定時株主総会に出席しました。
伊藤園はお〜いお茶などの緑茶商品を中心に、清涼飲料水を製造販売している会社です。伊藤園の株主総会に参加するのは昨年に続いて2回目です。
 次項有 2010年の伊藤園株主総会レポート
2011年7月26日(火)の株価 1,412円(東証1部 2593)100株単位 4月決算
PER 22.8倍、PBR 1.72倍、配当利回り 2.69%、株主資本比率 52.7%
監査費用 8,200万円(売上比 0.02%、営業利益比 0.46%) あずさ監査法人
株主優待 株数に応じて自社飲料の詰合せ
 詳しくは 次項有 伊藤園 株主優待情報ページ

   伊藤園(2593)のホームページ

   伊藤園(2593)のヤフー株価情報
伊藤園2011年株主総会
過去2年間の株価推移を見ると、ほぼ1,400円で横這いの動きが続いています。業績も横這いという感じなので、しょうがないのかもしれませんね。
2012/4計画 360,000百万円 8,000百万円 61.95円
伊藤園2011年株主総会
スケジュール
10:01〜10:32 報告事項
 10:01〜10:03 東日本大震災の被害状況・支援内容について説明
 10:05〜10:07 監査報告 宮崎晃一常勤監査役
 10:07〜10:32 事業報告 映像による報告
10:32〜10:36 議案説明
 第1号議案 剰余金の処分の件  期末配当19円 年間38円 前年から据置き
 第2号議案 監査役1名選任の件 監査役宮崎氏、早坂功氏が任期満了に伴い、橋實氏を選任
 第3号議案 当社の取締役に対する業績連動株式報酬型ストックオプション報酬額設定及びストックオプション内容決定の件
  役員報酬とは別枠で1億円以内のストックオプション報酬額を設定 
10:36〜12:04 質疑応答 質問者16人 計26件 88分
12:04〜12:06 議案決議
12:06〜12:06 新任監査役紹介 よろしくお願いしますのみ
伊藤園2011年株主総会
お土産 麦茶、TEAS' TEAジンジャーチャイ、TULLY'Sコーヒー豆 後渡し
飲み物サービス 別室で紙パックのジュース 2個まで 
経営戦略説明会 なし

注目の株主総会格付けですが、お土産や飲み物も用意され、質問時間も十分に取って丁寧に答えていました。昨年より全般的に改善されたな〜と感じられたのもプラスです。これらを総合的に判断し、伊藤園(2593)の株主総会格付けは昨年より1段階格上げし 『B−』 としました。
   議決権を有する株主数     82,973名、その議決権数   891,711個
   議決権返送&出席株主数   24,154名、その議決権数   703,855個(78.9%)
伊藤園2011年株主総会
伊藤園の株主総会は、今年も品川のグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで行われました。
受付横には商品展示がしてあり、その先の第二会場で紙パックジュースの飲み物サービスがありました。
これだけ積み上げられると壮観ですねexclamation×2
伊藤園2011年株主総会
お土産は株主総会終了後に、お土産引換券と引換えでいただけます。昨年は引換券が見当たらず焦りましたが、周りを探したら椅子の下に落ちていましたあせあせ(飛び散る汗)無くさないように注意しないとね!
今年は昨年と比べて麦茶ティーパックが増えたので嬉しいですねるんるん暑い季節に冷えた麦茶は最高ですわーい(嬉しい顔)
伊藤園2011年株主総会
今年も広い会場内に椅子がいっぱい並べられていましたが、昨年と比べると出席者が減っているように感じました。休憩スペースも兼ねた第二会場も用意されているので、そちらでゆっくりしていた株主も多いのかもしれませんね。

横に広い会場なので、スクリーンは正面と左右に3つ用意されていました。昨年は左右にしかなくて、このブログでも中央にもないと見難いと指摘しましたが、早速改善されていました。お土産にも麦茶のティーパックが追加になっていましたし、目に見えて改善されているのは嬉しいですねるんるん
株主総会開始前には、スクリーンで日本の四季をイメージした映像が流されていて、最後にさりげな〜く(笑)お〜いお茶が登場していました。
節電に協力するため室温を調整していると案内がありましたが、私には少し寒く感じました。役員の方々はスーツにネクタイで、特にクールビズ総会という感じではありませんでした。自販機の電力消費量が多いと槍玉に挙げられていますし、もっと積極的に節電に協力しても良いのにと感じました。
本庄大介社長はもちろん緑色の勝負ネクタイです手(チョキ)
伊藤園2011年株主総会
まずは東日本大震災の影響などについて本庄大介社長から説明があり、事業報告は映像で行われました。映像での報告は分かりやすくて良いと思います。
続いて議案の説明があり、質疑応答となりました。質問は1人2問までで、日本語わーい(嬉しい顔)で簡潔にと案内がありました。過去日本語以外で質問した人がいるんでしょうかexclamation&question
質問には担当取締役中心に回答していました。

質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)(女性)サプリのメイソンのブルーベリーが、1粒100円と高くて驚いた。メイソンの業績は?伊藤園がサプリ事業を行う必要性があるのか?
→(波岡修 取締役通信販売部長)メイソンナチュラルのブルーベリーは1粒当り60円となっている。原価を見直し定価の下げも検討したい。サプリ事業は伊藤園の事業ドメインに沿った事業です。
注記)ホームページでは、20粒入りが1,290円、7粒入りが680円となっています。
 次項有 メイソンナチュラルのホームページ
2番目の質問者は、放射能の問題について詳しいのか(最近にわか放射能通も増えているようですが)しつこく質問していたので、長くなりそうです。以降の質疑応答は、評判のわるいがく〜(落胆した顔)文字中心の記事になってしまうので(笑)株主総会レポート2にまとめたいと思います。

 伊藤園(2593)2011年株主総会レポート2
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック