2011年09月08日

ゲオ内紛劇第3弾

ゲオ内紛劇の第3弾ですexclamation×2
またしても毎日新聞からわーい(嬉しい顔)ゲオ取締役(33)を提訴という記事が出ています。
ゲオと関係する会社までも巻き込み、ゲオの内紛劇はさらに拡大しています。

 IT関連会社:「虚言で経営悪化」「ゲオ」取締役を提訴

大阪の弁護士の方が運営している ビジネス法務の部屋 というサイトで記事を見つけました。
弁護士の方も今回の内紛劇には関心を持っているようですね。
もちろんリンクは大歓迎です。

それにしても
ゲオの関係者から出てくる情報はどうして毎日新聞ばかりが記事にしているのでしょうか
それも論調は一貫して、ゲオ取締役(53)とゲオ取締役(33)の問題点を指摘する内容ばかりです。ゲオ関係者がどんな人なのかは分かりませんが、ゲオの関係者のなかにはゲオ取締役(53)とゲオ取締役(33)を応援する人はいないのでしょうか?

毎日新聞の上記記事によると、IT関連会社はパチンコ台の売買をネットで仲介する事業を展開していて、2010年3月、ゲオ子会社が3億円をIT関連会社に預ける代わりに、パチンコ台の優先購入権などを得られる「協賛加盟契約」を結んだ、そうです。
この時期のゲオのリリースを見ても、このような内容の発表はありません。子会社の契約とはいえ、3億円もの現金を(たぶん)担保も取らずに預ける契約を結んだのに何も発表しないとはねぇもうやだ〜(悲しい顔)
IT関連会社の経営が悪化したら3億円が焦げ付いてしまい巨額の特損計上exclamation×2という恐れもあるのに、株主や投資家に対して何も発表が無いというのは困ったものです。そもそもなぜこのような契約を結ぶ必要があったのでしょうか?非常に疑問です。
2011年6月にこの契約が問題になったことで、このIT関連会社はゲオ側から預かった資金をすべて返した結果資金繰りが悪化し、経営危機となって従業員も解雇する事態におちいったそうです。経営危機に陥ったのはゲオ取締役(33)のせいだということで、今回の提訴に至ったようです。
3億円という額も巨額ですが、それを返すことで経営が傾くということは、ゲオからの3億円の入金が無ければ2010年3月時点で経営危機に陥っていたのかもしれません。IT関連会社の資金繰りを助けるために3億円を預ける契約を結んだとも考えられます。ますます疑問が深まりますね。
なぜゲオが、パチンコ台の売買をネットで仲介する会社と協賛加盟契約を結ぶ必要があるのか?というのも不思議ですし、なぜ焦げ付くかもしれないのに3億円もの資金を預けなければならないのか理解に苦しみます。
きちんとゲオ社内の手続きを経て契約されたのなら、ゲオとしてきちんと経緯をリリースすべきだと思います。3億円もの資金を預けるんですから、ゲオの取締役会でも議論・承認されているんですよね?

それにしても今回のゲオ内紛劇のすべては2011年6月に始まっています
2011年6月というのは先日の記事にも書いたように、ゲオ取締役(53)が
店舗のコピー機納入を巡って別の役員がかかわる会社に対し、コンサルタント料名目で不明朗な支出が判明した。ほかの不明朗取引も見つかり、森原哲也社長に報告した
時期です。
それ以降、毎日新聞を通じゲオ関係者の話として、ゲオ取締役(53)とゲオ取締役(33)の問題点を指摘する記事が続々と出てくるようになりました。
すべて昔の話なのに、2011年6月になって急に出てくるのも不思議ですし、2名の取締役に対する問題だけが出てくるのも不思議ですし、毎日新聞ばかりが記事にしているというのも不思議です。これらの不思議な経緯はすべて10月のゲオ臨時株主総会で明らかになるのでしょうか?
この調子だと臨時株主総会にも(毎日新聞の記事で有名になった)ゲオ関係者あせあせ(飛び散る汗)を大量に送り込んできそうですねがく〜(落胆した顔)
それはそれで、突っ込みどころ満載のおもしろいやらせ臨時株主総会になります。
まだ株主総会までには1ヵ月以上あるので、今後も毎日新聞からゲオ取締役(53)とゲオ取締役(33)を糾弾する記事が続々と出てきそうです。今頃ゲオ関係者はネタ探しに奔走しているんでしょうね。
株主としては、そんな暇があったらちゃんと仕事しろexclamation×2と言いたいですよねちっ(怒った顔)
臨時株主総会は荒れるのは必至なので、大物与党総会屋Y氏わーい(嬉しい顔)も動員されるのでしょうか
Y氏は実在の人物をモデルにしていますが、あくまでも私の妄想で膨らませていますので、軽く読み流してくださいね。もちろん本物の総会屋ではありませんが、たぶん本物の総会屋以上に株主総会に顔を出していますわーい(嬉しい顔)
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
ゲオの内紛に関連するブログ記事一覧
 2011年7月22日 ゲオ役員のインサイダー疑惑報道について
 2011年7月29日 株主による臨時株主総会の招集の請求に関するお知らせ
 2011年8月 1日 ゲオ役員インサイダー取引疑惑の続報
 2011年8月 3日 ゲオ臨時株主総会の招集請求2
 2011年8月11日 ゲオ臨時株主総会開催へ!
 2011年9月 7日 ゲオの内紛劇
 2011年9月 8日 ゲオ内紛劇第3弾
 2011年9月12日 ゲオ第3の仮説登場?
 2011年9月12日 森原哲也社長漁夫の利作戦
 2011年9月14日 毎日新聞の疑問解消? 第3の仮説は間違いかも
もうやだ〜(悲しい顔)
posted by Zaimax at 00:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 投資で疑問に感じること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログで中々興味深い株主レポート(総会含め)をされてますね。総会に行ったことがないので参考になります。
パチンコ台の優先購入権ですが、ゲオはアミューズメント施設もあるため、そこでパチンコ台があるとは思いますが、3億円の優先購入権が必要とは思いにくいですね。ゲームセンターにはあまり新台はいれませんから。
あと、3億円に関してのリリースですが、ゲオの規模なら特にする必要性はないと思います。そんなことまで報告してたら、かなりのIRの量(負担)になるでしょうし。まあ、決算書にも書いてありますが、昨年年間50億円も特損を出してる会社ですので、3億円など許容範囲内ですね。だからといって、損を出していいとは思いませんが。
Posted by YAHOO掲示板から at 2011年09月12日 21:22
YAHOO掲示板からさん、コメントありがとうございます。

確かに3億円くらいの焦げ付きなら、簡単に隠せてしまうんでしょうね。特損のその他などとして(^_^;)
だから不明朗な取引がいくつかあるなんて言われるんだと思います。

それにしても、パチンコ台の売買を仲介する会社に3億円も預ける、というのは不明朗な感じがします。
協賛加盟契約などと言っていますが、資金繰り支援のように思えてなりません。よく3億円返せたな〜と感心します。
今回問題にならなかったら、そのままうやむやに消えていたのかもしれませんね。
株主から預かっている大事なお金なんですから、不明朗なことに使うのはやめて欲しいものです。

今後ともよろしくお願い致します。
Posted by Zaimax at 2011年09月13日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック