当日は高知県に大型の台風12号が接近中で、名古屋でも強い風が吹いていました。大阪は暴風雨ですし、帰りの時間にはさらに風雨もひどくなりJRなど交通の便も大幅に乱れる恐れがあります。直前まで参加するか見送るか迷いましたが、日清食品のホームページで「今日の株主懇親会は開催します」との案内もありましたし、なんとか帰ってこれるだろうという甘い(笑)予測の元に、青春18きっぷで大阪に向かいました。ちょっと甘すぎる見通しでしたが、それは後ほど

大阪行きを決行した背景には、青春18きっぷの使用期限は9月10日であり、今回の大阪行きも計画に入っているので、株主懇親会に行かないと1回分余ってしまうという事情があったのは内緒です

会場には15時半頃着きましたが、大阪は横殴りの雨は降っていたものの、それほど激しい雨ではありません。受付開始が15時、株主懇親会は16時から17時半までとなっていましたが、帰りが心配だったので早めに切り上げて帰ろうと考えていました。大まかなスケジュールは下記の通りでした。
16:00〜16:32 安藤宏基CEOによる事業説明会
16:33〜17:15 日清食品グループ商品の試食会(抽選会中も試食は可能)
17:15〜17:40 抽選会 1等の抽選前に会場を出たので何時までオープンしていたかは不明
私は初めての参加だったので、早めに行かないと何も残っていないのでは


受付で事前に送られてきた参加票を渡すと、日清食品のキャラクターグッズやアンケート用紙、試食引換券などが入った封筒を渡されました。株主懇親会は午前と午後の2回に分けて行われましたが、事前に指定されている午前・午後を受付で変更してもらうことも可能でした。台風を考えれば午前の部に参加した方が良かったですね。午前の部は10時受付開始、11時から12時半までです。

会場入り口で日清ヨークの乳酸菌飲料を渡され、会場内に案内されます。
広い会場内は、前方1/3ほどが椅子を並べた株主総会の様なスペース、後方の左半分がロープを張って整列できるようになっている試食品引換えコーナー、右半分が一部テーブルなどもある飲食スペースと製品展示コーナーになっていました。会場正面右側と会場内中央の左側面にスクリーンが用意され、安藤宏基CEOのプレゼン資料などが映し出されていました。私が会場に着いた時点ですでに椅子はかなり埋まっていて、高齢者の方優先という案内もあったので、私は後方のスペースに立っていました。

こちらが試食品の引換えスペースです。日清カップヌードル、カップヌードルごはん、どん兵衛、スパ王、ラ王、味の民芸冷やしぶっかけうどん、北見風塩焼きそば、たこ焼き、メキシコとインドネシアのカップヌードル、明星チャルメラちゃんぽん、日清ヨークピルクルLife+、ニューオータニのシェフによるチキンラーメンの湯葉巻き焼きなどの試食ブースがずらりと並び、圧巻でした。
まずは安藤CEOから最近のトピックスや海外展開、CSR活動などについて説明がありました。正直ずっと立って聞いているのは辛かったですね。最後に、夕食前の時間ですし夕食代わりにお腹いっぱい食べて帰ってください


試食コーナーにはすぐに大行列が出現しましたが、前方に座っていた株主が一斉に移動するので、前方の試食コーナーほど大混雑でした。これは大変だな〜と思いましたが、試食が始まり15分もすると徐々に行列も短くなってきて、落ち着いてきました。試食品はたくさん用意されているので、慌てる必要はありませんでした。それでもやはり前方は混雑していて、日清カップヌードル、カップヌードルごはん、どん兵衛などのコーナーには行きませんでした。会場後方には飲み物コーナーがあり、温かいコーヒーと水が用意されていました。試食はカップラーメンなどが中心なので、ウーロン茶があると嬉しいなと感じました。
これらの中で一番美味しかったのは、こちらです


チルド食品の北海道 北見風塩焼きそばが一番豪華で美味しかったですね。
なんといっても1皿ごとに北海道産ホタテ貝貝柱が載っているのが素敵です


その割にそれほど混雑していなかったので、4皿ほどお替りしてしまいました(笑)
担当の社員の方も、北見風というにはやはり北見特産のホタテ貝や玉ねぎを使わないと


次いで美味しかったのは、子会社明星食品のチャルメラちゃんぽんです。当日は若干肌寒さも感じていたので、温かいちゃんぽんが美味しかったです。ラ王などのカップラーメンはスープがこってりし過ぎに感じましたが、チャルメラちゃんぽんはスープもほど良くてとても美味しく感じました。
一方で冷凍のたこ焼きは、どうしてもべちゃっとした食感になってしまうので、ちょっと残念でした。ラ王は2種類用意されていましたが、どちらもこってりしすぎですね。
会場内にはお忍びで大物与党総会屋のY氏も来ていました

株主総会ではないので特に活躍する場面もなく、こっそりと覗きに来ていたようですが、やはり目立つのですぐに分かりました。本人はなぜ見つかっちゃうのかな〜と言っていましたが、周りには独特の緊張感があるのですぐに分かります

30分も試食をしているとお腹も満足してきますし、台風も心配なので帰ろうかなと思いましたが、最後に抽選会があるとなるとなかなか帰れませんね(笑)人は運試しには弱いです。結局何も当たらなかったので早く帰れば良かったんですが、もしかしたら当たるかも


いろいろ景品が用意されていましたが、20人に1人くらいの当選確率でした。たぶん。

最後に会場出口でアンケートと引換えに、お土産の入った袋を頂けました。カップラーメンなど日清食品グループ商品の詰合せで、これだけでも来て良かった


こんなにたっぷりと入っているんですから嬉しいですよね

お土産を抱えながら帰路についたわけですが、大阪から米原方面に向かっていくと、台風からは離れているはずなのに風雨が強くなっていきます。そして彦根の手前辺りで、米原・彦根間で強風が吹いているので停止するとの車内案内があり、列車が駅間で止まってしまいました。今回は青春18きっぷで移動しているので、今日中に帰り着かないと大変なことになります

それなのに社内放送では特に新しい情報はない、と言われいつ動き出すのか分からない状況が続きます。その間にも台風は近付いてきているのでますます風雨はひどくなり、列車内で一晩過ごすことになってしまうんじゃないか

名古屋では雨もほとんど降っておらず、風もそれほど強くありませんでした。なので傘も差さずに家まで帰ることができました。しかし帰宅して30分もすると風雨が強くなってきて、明け方にかけて名古屋でも暴風雨が吹き荒れました。途中電車が止まるというアクシデントはありましたが、帰るのが数時間遅かったらもっと時間もかかったでしょうし、まさにずぶ濡れになって帰り着くところでした。
そういった苦労はありましたが、それにしても楽しい株主懇親会でした。また参加したいですね

日清食品ホールディングスの皆さま、楽しい懇親会をありがとうございました。
日清食品ホールディングスの株主懇親会は、東京と大阪で開催されているようですが、ぜひ名古屋でも開催してもらえるといいのにな〜
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします

【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..
お土産も多く、次回は自分も行きたくなりました。
日清食品の懇親会に行ってきました。
台風が心配でしたが、お土産も豪華で行って良かったです♪
ぜひ次回は参加してくださいね!
私も台風の中行きましたよ。午前中だったけど結構風も強かったです。けど満足して帰れました。
今年はやらないんですかねえ。