2011年08月15日

ケイティケイktk(3035)2011年株主総会レポート1

2011年8月10日(水)10時から、名古屋市中区の名古屋銀行協会 5階大ホールで開催されたケイティケイktk(3035)第40期定時株主総会に出席しました。ケイティケイは、リサイクルトナーのリパックトナー、オフィス用品などの事務用品を、中小企業にはっするネットなどを通じて販売している会社です。ケイティケイ(3035)の株主総会に参加するのは3回目です。
2011年8月10日(水)の株価 246円(JASDAQ 3035)100株単位 5月20日決算
今期から決算期末が5月20日から8月20日に変更
PER 23.6倍、PBR 0.43倍、配当利回り 4.07%、株主資本比率 48.6%
監査費用 1,800万円(売上比 0.21%、営業利益比 36.7%) 五十鈴監査法人
株主優待 なし

   ケイティケイktk(3035)のホームページ

   ケイティケイktk(3035)のヤフー株価情報
ケイティケイktk2011年株主総会
最近2年間の株価は、300円を挟んだ狭い範囲で推移しています。時価総額も10億円ほどと小さく、知名度も低いのでやむを得ないですね。業績も最近は伸び悩んでいます。リサイクルトナーを手掛けている上場企業という珍しさと、5月20日決算という希少性で株主になりましたが、今回の株主総会で定款変更を行い8月20日決算に変わってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
前期実績と今期計画を追記します(売上高、純利益、1株当たり利益)
2012/08計画 11,109百万円 103百万円 12.14円(15ヵ月決算)
2012/05計画  8,885百万円  37百万円 10.42円(12ヵ月決算の場合)

2011/05実績  8,692百万円  18百万円  5.17円

ケイティケイktk2011年株主総会
スケジュール
10:00〜10:19 報告事項
 10:04〜10:06 監査報告 高橋省吾常勤監査役
 10:06〜10:19 事業報告 伊藤主計(いとうかずえ)社長が読上げ
10:19〜10:24 決議事項の説明
 第1号議案 剰余金の処分の件 7円 据置きの年間14円
 第2号議案 定款一部変更の件 決算期を5月20日から8月20日に変更
 第3号議案 取締役5名選任の件 5名全員改選、全員再任
 第4号議案 監査役2名選任の件 高橋省吾、林崎正生監査役が任期満了に伴い再任
10:24〜10:41 質疑応答 質問者2人 計7件 29分
10:41〜10:53 売上が減少している要因と今後の対策について伊藤主計社長から説明
10:54〜10:57 議案の採決 拍手方式 すべて可決
ケイティケイktk2011年株主総会
お土産 坂角総本舗のえびせんべい ゆかり12枚入賞味期限9月29日 後渡し
飲み物サービス なし
事業説明会 質疑応答の最後に売上の減少要因についてスクリーンを使って説明

注目の株主総会格付けですが、質問には伊藤社長中心に丁寧に答えていましたし、お土産も用意されています。一方で8月の猛暑時に開催される株主総会なのに、冷たい飲み物なども用意されておらず、出席者も取引先などの関係者が中心でした。今年は上場時と比べた売上減少要因について説明があったので、この点はプラスです。これらを総合的に判断し、ケイティケイ(3035)の株主総会格付けは1段階格上げして 『D+』 としました。
   議決権を有する株主数     538名、その議決権数   36,366個
   議決権返送&出席株主数   193名、その議決権数   29,056個
ケイティケイktk2011年株主総会
ケイティケイの株主総会は、昨年と同じく名古屋銀行協会5階大ホールで行われました。
今年も自転車で行きましたが、猛暑が続いていて暑いというより焦げるという感じでした。しかし今年も飲み物のサービスはありませんでした。取引先などの関係株主は車で来ていたので暑くないのかもしれませんが、夏場の株主総会なんですから冷えたお茶くらい用意してほしいものです。
ktkでも今年は定番となっているネクタイなしのクールビズ総会で行われました。
会場内にはテーブルと椅子が用意され、昨年同様(6×2)×5の配置で60人分の席が用意されていました。出席者数は50名弱で昨年より若干増えた感じです。今年もスーツ姿の人が多く、取引先やOBなどの関係株主が中心でした。後方はほぼ満席でしたが前方には空席が目立ちました。
正面には大きなスクリーンがあるものの、今年も事業報告ではまったく活用されず、もったいないと感じました。決算説明会も行っているんですから、もっとスクリーンを使って説明するよう意見を述べようと思っていましたが、質疑応答の最後に、上場当時と比べて売上が減少している要因と今後の対策について、プレゼ資料を使って説明がありました。とても良いことだと思いますが、グラフが小さくて見難く感じました。スクリーン自体は大きいのでもっと大きく映せばよかったですね。
今年も監査役席の後方に執行役員席が設けられ、質問への対応を充実させるために執行役員も出席していましたが、発言の機会はありませんでした。
事業報告は伊藤主計社長が召集通知を読上げる形で行われました。今年もスクリーンは活用されませんでしたが、せめて売上・利益推移グラフや関連する写真などを表示して、分かりやすく説明してほしいものです。
事業報告に続いて議案の説明があり、質疑応答となりました。昨年と順序が変わりましたね。
今年も質問者はゼロなのかexclamation&questionという感じだったので、しょうがなく私が手を挙げました(笑)
質問には担当取締役も含めて回答していて、メモに頼らず自らの言葉で語っていましたが、質問に対して回答が不足している部分も少しありました。

質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています
(1-1)前期のリパックトナーの販売本数はほぼ横ばいだが、市場全体も伸び悩んでいるのか?経費削減によりプリントせずiPadなどの画面で確認するなどの流れもあると思うが、リサイクルトナーの今後の市場規模をどう見ているのか?
→(赤羽聡 取締役経営企画部長)前期のリパックトナーの販売本数は37.8万本で、前期比100.3%とほぼ横ばいだった。日本カートリッジリサイクル工業会(AJCR)のデータでは、昨年度の販売本数は約500万本で、ここ数年伸びていない。
(2-1)リパックトナーでNo1を目指す目標を掲げているが、現状のシェアはどの程度か?上位企業との差はどのくらいあるのか?競合会社についても教えて欲しい。
→(赤羽聡)昨年の株主総会でktkのシェアは7〜8%と回答したが、全体の本数もktkの本数も前年と同程度なので、シェアも昨年と同じくらいであり順位も3位から変わっていない。
上位メーカーの販売本数については、公表された数字がないのでktkの推定になるが、シェア1位メーカーが約70万本前後で2位が50万本くらいと考えている。まずは50万本を目指して努力していく。
 ケイティケイktk2011年株主総会
日本カートリッジリサイクル工業会のホームページに載っている年度別のリサイクルトナー本数とケイティケイの販売本数を元に、市場推移とktkのシェア推移をグラフにしてみました。若干期がずれているので正確ではありませんが、傾向は理解できると思います。
2001年当時はktkのシェアも高かったですが、市場が拡大するとともに参入メーカーも増えて競争が厳しくなり、シェアが低下しています。6%台での推移が続きましたが、市場規模が頭打ちとなる中で撤退する会社も出てきて、シェアもピーク時に近づきつつあります。まだ価格競争は厳しいようですが、今後撤退する会社が増えていけば残存者利益が享受できるようになるかもしれませんね。
まずは50万本を目指して頑張るということでしたが、それにしても1位メーカーはktkの現状の倍近い販売本数なので、シェア1位はまだまだ遠いですね。上位メーカーとの差がどの程度なのか分かったのは収穫でした。今までは飛び抜けた会社はないというくらいの説明しか聞いていなかったので、1位との差が倍近くあるとは思っていませんでした。それでも3年ほど前は5〜6番目くらいだったので、順位は上がってきています。コストダウンを進めて、まずは2位と並ぶ50万本を達成してほしいですね。
 次項有 日本カートリッジリサイクル工業会のホームページ

(3-1)決算説明会資料によると、自社ブランドのプリンターを提供するようだが、どのような事業モデルを考えているのか?
→(鈴木克郎 常務取締役品質保証推進本部長)先日プリンターを発売したが、他社が手掛けていない新しいビジネスモデルで参入する。あるメーカーからOEM供給を受けて、はっするプリンターと名付けて、発色の極めて素晴らしいプリンターを発売した。中小企業向けに特化していくので、まずはA4専用機を投入した。新たな柱となるように育成していきたい。6月から販売を開始したので、営業・サービスを含めて試行錯誤している部分もあるが、予約も含めて伸びてきている。純正トナーはいい利益率が見込め、今後消耗品売上も増えてくるので、新たな事業として育てていく。

まだまだ質問は続きます。
後半の質疑応答の様子は、ケイティケイktk(3035)2011年株主総会レポート2をご覧ください。

 ケイティケイktk(3035)2011年株主総会レポート2
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック