2011年04月18日

カッシーナ・イクスシー(2777)2011年株主総会レポート〜その1

2011年3月30日(水)10時から、東京都渋谷のアイビーホール(青学会館) 2階 ミルトスで開催されたカッシーナ・イクスシー(2777)の第32期定時株主総会に行ってきました。
カッシーナ・イクスシーCASSINA IXC.は、イタリアの高級家具ブランド カッシーナ社の家具の輸入販売と、イクスシーブランドで家具の自社企画・生産を行っている会社です。
カッシーナイクスシーの株主総会に参加するのは初めてです。

2011年3月25日(金)の株価 2,529円(JASDAQ 2777) 10株単位 12月決算
PER 11.5倍、PBR 0.40倍、配当利回り 3.95%、株主資本比率 50.0%
監査費用 2,000万円(売上比 0.37%、営業利益比 赤字) 太陽ASG監査法人
株主優待 なし 以前はあったが業績悪化に伴い2008年度に廃止

   カッシーナ・イクスシー(2777)のホームページ
   カッシーナ・イクスシー(2777)のIR情報ホームページ

   カッシーナ・イクスシー(2777)のヤフー株価情報
カッシーナ・イクスシー2011年株主総会
上場以来の株価推移をみると、IPO銘柄特有の値動きで、上場当時は人気化するもののその後は低迷が続いています。高成長は上場翌年の2004年で終わり、その後は赤字にまで転落しているので、ずっと株価低迷が続いています。なんとか黒字化は果たしましたが吹けば飛ぶ程度なので、今後の株価は業績の立て直しができるのか次第ですね。
カッシーナ・イクスシー2011年株主総会
スケジュール
10:00〜10:?? 事業報告(10時50分頃に到着し、質疑応答の途中から参加
10:??〜10:?? 決議事項の説明
 第1号議案 剰余金処分の件 復配し100円(配当性向1,063.9%exclamation×2
 第2号議案 取締役8名選任の件 6名再任、経営体制強化のため森康洋氏、難波由美氏を増員
 第3号議案 監査役1名選任の件 沢栗巌監査役が任期満了に伴い再任 在任8年
10:??〜11:06 質疑応答 遅刻したので最後の1人だけ
11:06〜11:09 議案の採決 拍手方式 すべて可決
11:20〜12:02 経営近況報告会 森康洋新社長から
12:02〜12:31 質疑応答 質問者5人 計11件 29分
12:35〜13時過ぎまで 別室で懇親会
カッシーナ・イクスシー2011年株主総会
お土産 IXC.イクスシーの牛革ティッシュBOXケース 後渡し
飲み物サービス ミネラルウォーターエビアンのペットボトル
事業説明会 あり
懇親会 あり

注目の株主総会格付けですが、事業の現状と今後について森新社長から詳しいプレゼンテーションがありましたし、お土産・懇親会も用意されています。一方、年に1回の株主総会を株主総会集中日の10時から開催し、他社と重なって参加し難いのが残念です。これらを総合的に判断し、カッシーナ・イクスシー(2777)の株主総会格付けは 『B+』 としました。
   株主数   2,434名、発行済み株式数   409,103株
カッシーナ・イクスシー2011年株主総会
カッシーナ・イクスシーの株主総会は、昨年とは場所が変わり渋谷のアイビーホールで行われました。昨年までは本社で行われていましたが、経費削減の一環で本社を売却し青山店に本社機能を移したので、株主総会会場も新本社近くに変更になりました。
今日3月30日は2010年12月決算企業の株主総会集中開催日になります。私も多くの会社の株主総会が重なったので、カッシーナ・イクスシーは今日4社目の株主総会になります。なので会場に到着したのは予定を大幅に超過した10時50分頃でした。上記の写真を撮ったり、クロークに荷物を預けていたりしてさらに遅刻してしまいました(笑)
到着時点で開始からすでに1時間近くが経過していますが、まだ質疑応答が続いていました。赤字が続いて株価が大幅に下落していますし、今年は会長兼社長の高橋洋二氏が所用により株主総会を欠席しているようで、株主からの非難が集中していました。
代わりに小林要介取締役 管理本部長が議長を務めていたようです。
私が到着以降も厳しい質問が続きましたが、それまでもかなり厳しいやり取りがあったようです。
それにしても会長兼社長という会社を代表する地位にあり、さらには実質的な筆頭株主でもある高橋洋二氏が、年に1度の株主総会を欠席するというのは理解できません。株主総会冒頭でどのような説明があったのかは知りませんが、そんな大事な用事があったのでしょうか?株主総会開催日はかなり前から予定されているものであり、余程のことがなければきちんと出席し、株主に向かい合ってほしいものです。昨年までも株主総会では厳しい指摘が多かったようですが、株主の矢面に立つのが嫌で逃げたのなら、上場企業の経営者として失格なのではないでしょうか?失礼な指摘かもしれませんが。
やはり株主総会は株主との対話の場であり、究極のIR活動の場だと思うので、経営者の方々はもっと積極的に株主総会を位置づけてほしいと思います。


カッシーナ・イクスシーのトップ人事について少し補足すると、高橋洋二氏はオーナーとして会長職に就いていましたが、昨年の10月8日に前社長だった高橋克典氏が、一身上の都合により辞任してしまったので、急遽社長も兼任したという経緯があるようです。その点では実際は社長不在の状況が続いていたということになります。その後後任の社長を探すため色々と動いていたようですが、新社長になる森氏が11月に入社し、以降は実質的には森氏が経営トップだったのかもしれませんね。
カッシーナ・イクスシー2011年株主総会
会場内にはテーブル席が(5×2)×6のレイアウトで60人分の席が用意されていました。すべて満席で、後方に椅子席が50人分くらい用意されていました。こちらもかなり満席に近かったので100人ほどの株主が出席していたようです。後方からは役員のお顔はほとんど拝見できませんでした。
最初から椅子席が用意されていたのか、後から追加したのかは分かりませんが、お土産が足りなくなり一部郵送になったので、会社側の予想以上に出席者が多かったのは間違いないようです。業績低迷が続き株価も大幅に下落しているので、ひとこと言わないとexclamation×2という株主が多かったのかもしれません。以下、私が到着してから10分ほどの質疑応答の様子をまとめます。

質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています(敬称略)
(1-1)100円復配するが、株価対策としては4千万円配当するより株主優待復活の方が効果があるのでは?原価率も50%を切っており、倍の株主優待もできると思うが検討しなかったのか。
→先ほども説明したように、カッシーナは安定した配当政策を重要と考えている。前2期は大幅な赤字を計上したので配当を見送ったが、前期は僅かながら黒字化したこと、先ほども説明したように配当を支払えるような財務体質になったこと、今期以降に大型の投資を予定していないこと、から100円の配当を決定した。株価対策としては、まずは公表している業績を達成することが第一で、業績を達成してはじめて株主優待も行えると思う。株主優待については以前のままでいいのか、変えた方がいいのか検討していく。
(2-1)取締役増員の議案を出しているのに、会長兼社長が株主総会を欠席とは何事か!詳しい経緯を聞きたい。3期赤字が続いているが、高橋社長は昨年も頑張るとしか言わなかった。頑張ってもうまくいかなかったのがここ数年の歴史ではないかexclamation×2精神論で頑張ってもうまくいかない!何をどう変えるのか具体的に聞きたい。高橋さんは3期やってうまくいかなかった、それで今後どう変えるのか?ずっと話を聞いてきたがこの部分に触れたのは、女性の方(難波由美取締役候補?)がちょっと触れただけだ。震災後は売上も激減していると思うし、サラリーマン的感覚で役員をやってもらっていてはこの会社潰れますよちっ(怒った顔)
→高橋洋二取締役が欠席していることはたいへん申し訳ない。株主様から指摘があったことは、確実に高橋洋二会長兼社長に伝えさせていただく。
(3-1)代表取締役候補の森氏に今後どうカッシーナを変えていくのか、決意表明をお願いしたい。
→今後の戦略については第2部で詳しく説明するが、森取締役候補からポイントを話していただく。
→(森康洋社長候補)昨年の11月に入社した。5ヵ月が経過したが、私がこの会社で何ができるのか?という答えを、いま現在ですべて持ち合わせているわけではない。だが後ほど、カッシーナ・イクスシーのどこが問題で、どう変えていくのか?を具体的にお話しさせていただく。それでもご理解頂けないようなら再度ご質問頂きたい。

以上で質問者も出尽くしたようで、株主総会での質疑応答は終了となりました。かなり遅刻したので、質疑応答の最後の1人しか聞けませんでした。
続いて議案の採決が行われ、なんとか株主総会は終了となりました。
引き続き同じ場所で経営近況報告会が開かれますが、会場準備のため10分ほど休憩となりました。
言いたいことを言って満足したのか、報告会は聞かずに帰る株主もけっこういました。なので私も前方のテーブル席に移動することができました。やはりテーブルがあった方が落ち着いて話も聞けますし、メモなども取れて便利ですね。


経営近況報告会は株主総会後に新たに社長に就任した森康洋新社長が行いました
自己紹介もありましたが、森氏はアパレルのレナウンで執行役員まで務めて、その後高級家具のアクタスの代表取締役社長に就任しています。私はアクタスという会社は知りませんが、レナウンの関連会社なのでしょうか?その後スイーツの会社グレープストーンの常務取締役に就任していました。そこにカッシーナ・イクスシーから社長になってもらえないか?と声が掛かったようです。
偶然なんですが、カッシーナ・イクスシーの株主総会に来る前に東急レクリエーションの株主総会に行きましたが、ここのお土産がグレープストーンのシュガーバターの木でした。東急レクのお土産を持っていたら、森社長からこの会社から移ってきたんですよ!と声をかけられました。美味しいんですよ〜とPRしていました。確かに美味しいんですが、私はホワイトチョコレートよりビターチョコレートをコーティングした方が、より美味しいのではないかなと感じました。個人的な好みの問題かもしれませんが(笑)
なにかつながりを感じたカッシーナ・イクスシーの株主総会でした。
経営近況報告会の様子については、カッシーナ・イクスシー(2777)2011年株主総会レポート〜その2 でお楽しみくださいね。 作成中です

  カッシーナ・イクスシー(2777)2011年株主総会レポート〜その2
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
株主総会
 東急レクリエーションのお土産 グレープストーンのシュガーバターの木
posted by Zaimax at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック