ソフトブレーンは、テレビなどで辛口のコメンテーターとしても有名な宋文洲氏が創業した会社で、売れる仕組みを構築する営業支援システムの提供を行っている会社です。
ソフトブレーンの株主総会に参加するのは初めてです。
ソフトブレーン2011年株主総会お土産レポートと題しながら、実際はお土産なしレポートです

2011年3月24日(木)の株価 10,610円(東証1部 4779) 1株単位 12月決算
PER 10.3倍、PBR 2.69倍、配当利回り 無配、株主資本比率 53.4%
今期の業績予想には東日本大震災の影響は織り込まれていません
監査費用 2,400万円(売上比 0.70%、営業利益比 5.80%) 清和監査法人
株主優待 なし
ソフトブレーン(4779)のホームページ
ソフトブレーン(4779)のヤフー株価情報

過去10年の株価推移をみると、けっこう激しい値動きをしています。2005年頃まではかなり人気化していましたが、その後はずっと低迷が続いています。

それが今年の2月2日に上方修正を発表してから急に人気化し、株価も一気に4倍まで値上がりしました。と言っても過去の高値からするとピクッと動いた程度なんですけどね(笑)その後は地震の影響もあり株価は値下がりしています。一方、業績は2008年までは赤字で低迷していましたが、最近は売上は減っているものの黒字に転換しています。

スケジュール
10:00〜 株主総会開始 (最後まで出席していないので、終了時刻など詳細は不明)
決議事項
第1号議案 監査役2名選任の件 任期満了に伴い2名再任、数納壽常勤監査役、富樫泰介監査役
第2号議案 補欠取締役1名選任の件 取締役の員数を欠く場合に備え木下鉄平執行役員を選任
お土産 なし と思われる
飲み物サービス そんなものはない

事業説明会 なし
懇親会 なし
今日は10時から東京駅近辺で2社の株主総会があります。ソフトブレーンとノバレーゼですが、どちらも株主総会に出席するのは初めてです。どちらに行くか直前まで迷っていましたが、ノバレーゼは会社説明会に参加したことがあること、ソフトブレーン創業者の宋文洲さんはツイッターでも積極的に発言していますし、今は取締役でもありませんがそれでもどんな株主総会をやっているのかな?と興味を感じたので、ソフトブレーンの株主総会に参加することにしました。

ソフトブレーンの株主総会は昨年に引き続き、ベルサール八重洲で行われました。
受付で議決権行使書を出すと代わりに出席票を渡されますが、ソフトブレーンの出席票はペラペラのコピー用紙を使って自社で作ったものでした。普通の出席票は厚紙に印刷してありますが、コピー用紙を使ったものは初めてです。
これは皮肉っているわけではなくて、とてもいい取り組みだと思います。どうせ捨ててしまうものですから、お金をかけて印刷するのは無駄だと思いますし、出席人数が少ないなら手作りで十分だと思います。パソコンを使えば連番を振るのも簡単ですからね。

とはいえ形が歪んでいたり、文字が切れていたりするのは問題ですね。しっかり定規を当てて真っ直ぐに切ってほしいものです。せっかく良い取り組みなのにこんな仕上がりでは台無しです。会社の姿勢が疑われます。こんな雑ないい加減な会社なのかな?と少し不安になりました。
あるいはソフトブレーンはコストダウンを徹底しているので、定規さえもないんでしょうか

コストダウンを徹底しているということでは、取締役の人数も会社法で定められているギリギリの3名で運営されています。昨年の8月には前社長から辞任の申し出があり、取締役が2名になってしまうことから急遽臨時株主総会を開催しています。今後はそのような事態にならないように、珍しい議案が上程されています。それは第2号議案の補欠取締役1名選任の件です。補欠監査役を選任する議案は時々見かけますが、補欠取締役とは一瞬目を疑いました。こんな議案もあるんですね

招集通知では取締役毎の個別報酬額も開示されています。1億円には遥かに及ばない額なのに、個別開示を行っていることは評価できますね。
こういった姿勢をもう少し株主総会の運営にも活かして欲しいものです。

会場内には椅子のみが並べられ、(7+7)×6のレイアウトで84人分の席が用意されていました。
正面にはスクリーンも用意されていて、事業報告などで使われるようです。
早く着いたので係員の方にどんな感じなのか聞いてみましたが、ソフトブレーンの株主総会は例年30分ほどで終わっているようです。ソフトブレーンらしい株主総会を行っているのかと期待してきたのに、わずか30分で終わるとはまったくの期待はずれです。30分ではほとんど質問も無いということになります。もちろん経営近況報告会や懇親会など望むべくもありません。
数年前までの日本の伝統的な株主総会形式だったシャンシャン総会を地でいっている感じです。株主総会開催時間も徹底的にコストカットしているということなんでしょうか?
もちろん飲み物の用意などありませんし、お土産なんてあり得ないような印象でした。
ソフトブレーンは営業支援を行っている会社なんですから、株主総会で言えば株主にさらにファンになって頂く、ソフトブレーンに対する理解を深めて頂くという姿勢があってもいいと思います。それが30分ほどでそそくさと株主総会を終わらせ、経営近況報告会や懇親会なども行わないというのは、株主を軽視していると感じてしまいます。
事前の期待が大きかっただけに残念ですね。
あまりにも残念だったので、ソフトブレーンの株主総会に出席するのは止めてノバレーゼの株主総会に出席することにしました。近くでノバレーゼの株主総会があったのが不幸中の幸いでした。
ペラペラの出席票は記念にもらっておこうかなとも思いましたが、もしかしたらお土産があるかも



コストダウンも大事ですが、年に1回の株主との対話の場である株主総会をもっと有効に活用し、会社側にとっても株主側にとっても有意義な場にしてほしいと感じました

来年は30分ほど質問できるようにたくさんの質問を考えていこうかな(笑)
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします

【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..