2011年01月23日

ランドビジネス(8944)2010年株主総会レポート〜その1

2010年12月16日(木)10時から千代田区の霞が関ビルディング1階 プラザホールで開催されたランドビジネス(8944)第26回定時株主総会に行ってきました。
ランドビジネス(8944)は建物の設計などから始まり、建築、建物管理、不動産販売などに事業の主力を変えてきた会社です。創業から一貫して建築・不動産分野で事業展開を行っています。
ランドビジネス(8944)の株主総会に出席するのは初めてです。

2010年12月16日(木)の株価 17,730円(東証1部 8944) 1株単位 9月決算
PER 27.2倍、PBR 0.30倍、配当利回り 1.13% 株主資本比率 36.3%
監査費用 1,900万円(売上比 0.23%) 新日本有限責任監査法人
株主優待 なし


   ランドビジネス(8944)のホームページ

   ランドビジネス(8944)のヤフー株価情報
ランドビジネス(8944)株主総会
過去の株価推移を見ると、サブプライムショック前までは業績、株価とも好調でしたが、不動産業だけに金融危機の影響は大きく、業績・株価とも低迷しています。ただ、不動産バブル時にも無理せず手堅いビジネスを行ってきたので、株主資本比率も36%と競合他社より高いですし、比較的安定した会社だと思います。今後不動産市況が回復してくれば面白いかもしれませんね。

スケジュール
10:01〜10:17 事業報告
 10:04〜10:05 監査報告 熊頭正道常勤監査役から監査報告
 10:06〜10:13 営業報告 亀井正通社長が事業報告から抜粋してポイントを説明
 10:13〜10:17 計算書類報告
10:17〜10:19 議案説明
 第1号議案 剰余金処分の件 配当200円 前年より50円減配
 第2号議案 取締役1名選任の件 経営体制強化のため1名増員 
10:19〜11:17 質疑応答 質問者7人 計19件 58分
11:17〜11:19 議案採決 拍手方式
11:19〜11:19 新任取締役紹介 挨拶は「よろしくお願いします」だけでした
ランドビジネス(8944)株主総会お土産
お土産 クオカード千円分 先渡し
飲み物サービス なし
経営戦略説明会 なし
懇親会 なし

さて注目の株主総会格付けですが、株主総会では出席者数の割にたくさんの質問も出て、亀井社長も丁寧に答えていました。株主総会後も出口で株主をお見送りしていましたし、質問した株主には積極的に話しかけるなど好感も持てました。一方で、会社説明会や株主懇親会などは行われませんでした。これらを総合的に判断してランドビジネス(8944)の株主総会格付けは 『C−』 としました。

   議決権を有する株主数       6,413名、その議決権数    261,664個
   議決権返送&出席株主数     1,245名、その議決権数    190,198個
ランドビジネス(8944)株主総会
株主総会は本社が入っている、霞が関ビルディング1階のプラザホールで行われました。
私は夜行バスで早朝に東京に着きましたが、24時間オープンのホテルが会場だと、早朝についても問題ないんですが、こういったオフィスビルは早朝は閉まっているので、時間をつぶすのに苦労します。特に冬場は外にいると寒いので困りものです。
ところが霞が関ビルディングは早朝から入館することができ、1階には休憩スペースも用意されていたので、有難かったですね。株主にも優しいビルだと感じました(笑)
ランドビジネスはその霞が関ビルディングの30階に本社を構えています。とても立派なビルで賃貸料も高そうに感じました。
ランドビジネス(8944)株主総会
ちなみに同業のレーサム(8890)も隣のビルの36階に本社を構えています。
2009年の株主総会レポートをご覧ください。
富裕層に投資用不動産を販売するためには、豪華な本社が必須なのでしょうか?
 次項有 レーサム(8890)の2009年株主総会レポート

ランドビジネス(8944)本社エントランス
ランドビジネス本社のエントランスは上記のような感じで、とてもしゃれたオフィスになっています。同じようなビジネスを行っていても、レーサムとはまた違った雰囲気です。
レーサムはラグジュアリーな雰囲気、ランドビジネスは洗練されたイメージという感じでしょうか。


会場内にはテーブルはなく、椅子のみが並べられ、(5+6+5)×9という配列で144人分の席が用意されていました。出席者は40人弱と数えられるほどの人数でした。
昨年までの状況は分かりませんが、出席者が40人程度であればテーブルもあった方が落ち着くのにな〜と感じました。テーブルがあった方がメモも取りやすいです(笑)
株主総会の横看板?やスクリーンもなく、すっきりとしたレイアウトでした。
ランドビジネス(8944)株主総会
12月14日付けのプレスリリースで、一身上の都合により大野専務が辞任すると発表されており、大野専務は株主総会も欠席でした。
業績が悪化している中で取締役が辞任するというのは、株主としては不安を感じるものです。プライバシーの問題があるのかもしれませんが、「一身上の都合」だけではなくもう少し詳しい説明が欲しいものです。中小型株で役員が辞任すると、社内で路線対立があったのか?とか、何か不祥事があったのか?と不安感を与えてしまうと思います。
今回の株主総会でも辞任に関連した質問が出ました。

事業報告はスライドなどは使用していないものの、亀井社長が自らの言葉で説明していて、分かりやすく感じました。ホームページには決算説明会資料なども公開されているので、こういったものから抜粋して説明すれば、さらに分かりやすいのではないか?と感じました。
その後議案の説明を行いました。
第2号議案で取締役を1名増員しますが、取締役候補の白石氏は営業を担当するそうです。
(大野専務が辞任しているので、人数は5人で実質的には前年と変わりません)
その後、質疑応答となりました。
質問したい人は手を挙げて議長の指名を受けると、会場係の人がマイクを持ってきてくれるので、その場で質問するスタイルです。質問数の制限などはありませんでした。
出席人数も少ないですし、例年質問も少ないようなので、今年もあっさりと終わるのかな?と思いましたが、意外とたくさんの質問が出て驚きました。かなり活発な質疑応答だったと思います。
亀井社長の対応を見ていると、たくさん質問が出るのがうれしいという感じが伝わってきて、好感を持ちました。質問や意見に対して心から感謝しているように感じましたし、詳しく丁寧に回答していました。


株主総会のハイライト質疑応答の様子は、ランドビジネス株主総会レポート〜その2としてまとめます。
 作成中です。完成までの間は、下記リンクはトップページに戻ります。

 ランドビジネス(8944)2010年株主総会レポート〜その2
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック