ティア(2485)は愛知県内を中心に葬儀会館ティアを展開する葬祭企業です。
ティアの株主総会に出席するのは2007年以降連続で4回目です。
過去の株主総会の様子もレポートにまとめているのでぜひご覧くださいね

2010年12月21日(火)の株価 1,917円(名証2部 2485) 100株単位 9月決算
PER 11.0倍、PBR 2.43倍、配当利回り 1.56% 株主資本比率 26.8%
監査費用 2,200万円(売上比 0.29%) 監査法人トーマツ
株主優待 9月末の株数に応じてお米を進呈
100株以上 お米 3kg
1,000株以上 お米 5kg
3,000株以上 お米 10kg
詳しくは

葬儀会館ティア(2485)のホームページ
ティアのホームページ以上に詳しい情報が集まっていると噂のティア情報ページ

ティアイズム〜名古屋の葬儀会社ティアTEAR情報
ティア(2485)のヤフー株価情報

2010年のティアの株価推移は、11月前半までは順調に推移していましたが、その後は小型株全体が底上げの動きとなる中で、ティアは下落しています。出来高もティアにしては急増していて、原因不明の株価下落でしたが、どうやら11月に発覚した個人情報紛失の影響のようです。12月17日に発表されましたが、このあたりは情報管理も含めてきちんと徹底して欲しいものですね。
スケジュール
9:30〜 入場開始、9時35分頃からスクリーンでカンブリア宮殿など上映
10:01〜10:28 事業報告
10:01〜10:04 冨安社長から個人情報流出についての説明とお詫び 役員全員起立して一礼
10:06〜10:09 監査報告 深澤廣常勤監査役から監査報告
10:09〜10:28 営業報告 冨安社長が読上げ+関連するグラフ・写真をモニター表示
10:28〜10:33 決議事項の説明
10:33〜11:19 質疑応答 質問者12人 計15件 46分 途中で打ち切り
11:19〜11:23 議案の採決 拍手方式 すべて可決
第1号議案 定款一部変更の件 補欠監査役の選任の効力を、1年から4年に変更
第2号議案 取締役5名選任の件 5名全員再任
第3号議案 監査役2名選任の件 再任
第4号議案 補欠監査役1名選任の件
第5号議案 役員賞与支給の件 総額1,058万円支給
第6号議案 取締役および監査役の報酬改定の件 報酬総額は変更せず、役員賞与を含む形に変更
11:23〜11:25 取締役、監査役紹介 挨拶は「よろしくお願いします」だけ

お土産 ブランデーケーキ 賞味期限2010年12月27日、冨安社長の著書 心の角度を幸せに
飲み物サービス 500mlのお茶ペットボトル
経営戦略説明会 なし
懇親会 なし
さて注目の株主総会格付けですが、毎年のことですが質問数を1人1件に制限したり、まだ多くの株主が手を挙げているのに質疑応答を打ち切ってしまうなど、株主総会ではティアイズムがあまり感じられず残念ですね。ただお土産も用意されていますので、この分は加点して、ティア(2485)の株主総会格付けは今年も 『D+』 としました。
議決権を有する株主数 1,407名、その議決権数 22,777個
議決権返送&出席株主数 320名、その議決権数 17,385個
3年連続で今年も名鉄グランドホテル 11階 柏の間で開催です。名鉄が第3位の大株主なので当面この場所で開催するんでしょうね。場所は昨年までと同じですが、柏の間は4部屋に区切ることもできる部屋なので、昨年と比べると1.5倍くらいに広がった印象でした。
昨年までは横に広いレイアウトでしたが、今年は柏の間全体を借りていることから、縦に長いレイアウトになりました。後方の株主は役員の方々がほとんど見えないんじゃないかなと思います。対応策として6ヵ所に液晶モニターが設置されていました。
会場内はテーブルもあるスクール形式で、180人分くらいの席が用意されていました。前方は7割ほどの出席でしたが、後方は満席に近いくらい多くの株主が来ていたようです。140人くらいは出席していたのかもしれませんね。議決権を有する株主数が1,407名ですから10%近い株主が出席しているというのは非常に高い出席率だと思います。
私は多くの株主総会に出席していますが、知名度のそれほど高くない会社では株主数の1〜2%の出席率が多いように感じます。その点ティアは地元の株主に愛されていたり、さらには全国から株主が集まっているのかもしれませんね。
これだけ多くの株主が参加しているんですから、冨安社長の講演会を開いたり、会社説明会を行うなど、もっと株主とコミュニケーションを図る姿勢を見せてほしいものですね

テーブルにはお茶のペットボトルが用意されていました。株主総会前にはモニターでティアが紹介されたテレビ番組が流されていました。
気になったのは会場係というか警備員の数が増え、腕章にも大きく警備員と書いてあり眼つきも険しくなったことです(笑)特に荒れる総会でもないので、そんなに目を光らせなくてもいいと思うんですが、個人情報紛失の件で例年より厳しい株主総会になると考えたんでしょうか。
昨年の株主総会で会場内が暗い!と指摘されたせいか、今年はスクリーンを用意せずモニターでしたが、会場も広くなりましたしやはりスクリーンに大きく表示した方が見やすいと思います。小さなモニターでは不十分に感じました。
お土産は昨年は議決権の枚数分もらえましたが、今年は出席者数分に制限されていたようです。美味しいブランデーケーキが1つしかもらえなくて残念です(笑)あなたは気が弱いから1つしかもらってこれないのよ



しかし金融関係の方なのかスーツ姿の人の中には複数のお土産を持っている人もいました。やはり機関投資家は特別扱いなんでしょうか?
株主総会は、まずは12月17日に発表したお客様の個人情報紛失に関する経緯の説明とお詫びからスタートしました。説明を聞く限りでは、流出したというよりどこかに紛れ込んだか、誤って廃棄してしまったのではないか?という感じがしましたが、どちらにしろ管理を徹底して欲しいと思います。好調に推移していた株価もこんなに下がってしまいましたからね。

その後営業報告となりましたが、今年も冨安社長が招集通知を読上げる形であり、もう少しわかりやすく工夫が必要ではないかと感じます。
引き続き議案の説明を行い、全体を通しての質疑応答となりました。
議長の指名を受けると会場係の人がマイクを持ってきてくれて、その場で起立して質問するスタイルです。今年も1人1問に限定されていて、再質問もしにくい感じでした。年に1回の株主総会ですから、もっと株主と積極的に意見交換して欲しいものです。
冨安社長としては、将来的には株主懇談会を開いたり、ミニ社長講演会を開いたりしたいと考えているようですが、今年も昨年と同様の株主総会でした。来年以降に期待したいですが、今まで毎年のように期待を裏切られてきているので、あまり期待しない方がいいのかもしれませんね。
質疑応答 質問の数字は前が質問番号、後ろが質問者番号を表しています(敬称略)
(1-1)最近株価が下落しているが原因は何か?株価下落が経営への影響はあるのか?
→株価は市場が決めるものであり、会社が決めるものではない。IR活動を通じて正当な評価となるよう努力している。経営への影響はない。
(2-2)今後はどのエリアに出店していくのか
→競合対策上もあり、この場でははっきりとは言いにくいが、現在は愛知県内と関西中心に出店している。日本で1番ありがとうと言われる葬儀社を目指しているので、もっとエリアを広げていきたいが、競合対策上もあり詳細は控えさせてほしい。
(3-3)今は新規にティアの会への入会者が多いので、売上・利益も多いと思うが、今後5〜10年経過して新規入会が頭打ちになってくると、売上・利益に影響が出てくるのではないか?
→入会金は1回のみ1万円なので、会費売上として計上しているものの売上に対する比率は低く、それほど影響はない。5年後でも全国の人がすべて会員になるわけではないので、まだまだ会員数を伸ばしていけると考えている。
(注記)質問者は、入会金の売上高はほとんどコストが掛からないので利益率が高いはずと考え質問しているようです。ただ実際にはティアメイトという会員勧誘組織も抱えていますし、入会時にはお米などのプレゼントをしていたり、キャンペーンで入会金を割引いたりもするので、それほど入会金の利益率は高くないと思います。ティアの会は入会金売上を稼ぐと言うより、しっかりフォローして将来の顧客の囲い込みにつなげる方が、将来の売上・利益への影響が大きいと思います。
今年も回答は冨安社長からだけですが、けっこうあっさりとした回答が目立ちます。
手元のモニターに映し出される想定問答中心の回答という感じで、回答するまでにも間を感じますし、慎重というか安全運転に徹している感じです。
創業社長の場合もっと自分の言葉で語る会社が多いですし、社長講演会ではあれほど熱演している冨安社長なんですから、もっと熱く自らの想いを株主に語ってもいいと思います。
講演会では、今日が最後の講演になるかもしれない

全国から集まってくれた、同志と思っている株主の方々とお話しできるのは今回が最後かもしれない

まだまだ質問は続きます。
後半はけっこう厳しい質問も出ました。
株主総会の後半の様子は、株主総会レポート〜その2でお楽しみくださいね。
ティア(2485)2010年株主総会レポート〜その2
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします

【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..