2010年06月25日

リロ・ホールディングス(8876)2010年株主総会レポート

2010年6月25日(金)10時から東京都新宿区の 新宿NSビル 30階 NSスカイカンファレンス で開催されたリロホールディングス(8876)の第43回定時株主総会に行ってきました
東京に滞在していて、まだまだ株主総会は続くので、まずは概要をまとめてみます。
 FX取引なら 株式も証拠金として使えるるんるんまじめなマネーパートナーズがお薦めですひらめき
 株式を移管すれば現金を入れなくてもFX取引を始められるというのはありがたいサービスですよねexclamation×2
 その分資金効率も高まりまするんるん
外国為替証拠金取引|マネーパートナーズ

23日は東京で2社の株主総会に参加し、そのまま夜行バスで大阪に行って、24日は大阪で株主総会に参加、名古屋に戻って荷物を入れ替えて、またまた夜行バスで東京へexclamation×2という自分でもこんなハードなスケジュールにして大丈夫かexclamation&questionと思うようなハードスケジュールをこなしています。
頂いたメールなどに返信できていないと思いますが、ご了承の程よろしくお願いします。今のところ思った以上に元気です手(チョキ)2日連続で夜行バス泊なのでほとんど寝ていないんですがあせあせ(飛び散る汗)こうしてブログを更新する余裕があるくらいですのでわーい(嬉しい顔)
明日・明後日は午前・午後と2社ずつの株主総会が続きます(笑)まだまだ先は長いです。
こんなハードなスケジュールをこなしながら株主総会を楽しみるんるんブログを更新しています。ぜひ口座開設などもよろしくお願いしますねひらめき

株主総会は10時からですが、5分ほど遅刻してしまいました。新宿NSビルは新宿駅から遠いんですあせあせ(飛び散る汗)
今日は6月の株主総会集中日で、6月29日(火)に続いて2番目に多くの株主総会が開かれていると思います。新宿NSビルでも住友不動産の株主総会が開かれていますし、途中にある京王プラザホテルでも3社の株主総会看板が並んでいました。
こんな集中日に開催するのは株主からすると迷惑ですね。せめて午後や夕方からの開催にするなど、株主が出席しやすいよう配慮してほしいものです。特にリロは最高益更新るんるんと業績も好調なんですから、自信を持って株主が出席しやすい日時で開催してほしいですね。
到着したときには監査報告の最中でした。とはいえ臆することなく前方中央の席わーい(嬉しい顔)に座ります。
今年はうるさい株主が居なくて安心していたのに、また今年も現れたか〜たらーっ(汗)と土屋社長が苦笑いしているように感じました(笑)

今年は50〜60人くらいの出席者があり、質問ものべ6人から11件出ました。まだ本社の会議室で株主総会を開催していたころは、出席者も半分以下で質問も私を除けばほとんどありませんでした。だんだんと活発な総会になってきたな〜とうれしく思います。以前と変わらないのはお土産がないことだけですねもうやだ〜(悲しい顔)株主総会集中日にわざわざリロの株主総会に出席している株主に、ちょっとしたお土産くらい用意してもばちは当たらないと思うんですけどねぇもうやだ〜(悲しい顔)


最初に東証2部上場の報告と支えてくれた株主の方々にお礼の言葉があったようです。東証上場は知名度の低い小型株には大きな材料なので私も期待していましたが、発表後株価は軟調に推移しています。
     リロホールディングス(8876)のホームページ

     リロホールディングス(8876)のヤフー株価情報
株価推移を見ると、上場承認前に情報が漏れているようにも感じてしまいますが、発表後の急落と株価低迷は意外ですし残念ですね。
株主総会は質問は以前よりは増えたものの、1時間ほどで無事終了しました。役員陣が退場時に、1人ずつ株主に感謝の言葉を述べて一礼してから退席したのはとても好印象ですねぴかぴか(新しい)

主な質問は下記の通りです。
(1-1)今期は子会社化した東都がフルに寄与するのに、利益の伸びが5%くらいと低いがなぜか?
→東都は今年の1月から連結決算に反映しているが、事業の特性上1〜3月期が繁忙期で、年間利益の半分を稼いでいる。前期もこの繁忙期を取り込んでいるので、前期と今期を比べると利益の伸びが低いように見えてしまう。
今期も各事業部が計画を上回れるように努力していきます。
(2-1)株価が低迷しているが、東証上場記念配当などを中間期末に行うなどの株価てこ入れ策は考えていないのか?
→微妙な問題なのでこの場ではお答えできないが、ご意見を参考にしていく。7月以降、個人投資家向け、機関投資家向けにIR活動も強化していく。
(4-1)トーマツの監査報酬5,300万円というのは、他の上場企業と比べても高いと感じる。他の監査法人の見積もりを取るなどコストを下げる努力はしているのか?
→毎年工数・人員数などを打ち合わせ、監査報酬を決めている。M&Aで関係会社が増えているので、監査報酬は増えてきているが、今期は前年と同額でお願いしている。
(5-2)東都には不動産の管理をお願いしているが、オーナーを大事にしてくれるとてもいい会社だ。なぜリロの傘下に入ったのか分からない。今まで通りオーナーを大事にしてくれるのか心配だ。
→大事な資産をお預けいただきありがとうございます。リログループに入ることで、法人の転勤者を紹介できたりして入居率の向上にお役に立てると考えている。リロが管理している京王線・小田急線沿いの物件管理も統合できるので、大きなシナジー効果が見込めると考えている。
そういった懸念があることはしっかりと認識して、オーナーの方々からリログループに入って良かったと感じてもらえるように努力していく。両社の理念は重なる部分もある。リログループに入ってサービスが低下することはないと思うし、リログループの力を結集して幅広いサービスを提供していく。


(7-3)リロバケーションはネット広告などで1泊2食付で千円位の体験宿泊グッド(上向き矢印)を行っているが、コストの割に効果がないのではないか?入会率はどの程度なのか?
→広告自体は抑えていて、結果として利益が増加している。体験宿泊者の成約率は10〜20%程度であり、採算性を見ながら進めていく。
CPG(1人集客あたり費用?)という指標を使って費用を管理していて、ネットだけではなくて、集客状況などを見ながらショッピングセンターなどでの告知も行なっている。季節や媒体ごとにCPGでコストを管理して運用している。


主な質問は上記のような感じです。
門田専務からの回答が多く、土屋社長が補足するような感じでした。
リロバケーション(会員制のリゾート宿泊事業)などの子会社の事業については、子会社社長でもある担当取締役から回答がありました。中村取締役や志水取締役など元気があって気持ちいいですねるんるん
なかなかバランスのいい回答だと思いました。もう少し詳しい回答があるともっといいと思いますが、がんばりますexclamation×2みたいな感じの回答もありましたわーい(嬉しい顔)
詳しい株主総会レポートは7月以降になってしまうと思いますが、楽しみにお待ちくださいねexclamation×2
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき
posted by Zaimax at 16:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック