松竹の株主優待は5月と11月が期限になるので、毎年4月、5月は大変です(笑)
なので先週の木曜日に続いて、今週も映画を見に行ってきました。
今日見てきたのは下記の3本です。
シャッターアイランド(超日本語吹替版)
シャーロック・ホームズ
第9地区
ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします

シャッターアイランドは、レオナルド・ディカプリオ主演のミステリー大作ですが、精神を病んだ犯罪者の収容施設がある孤島、シャッター アイランドが舞台なので、音楽も含めて重苦しい雰囲気が全編に漂っています。音楽もここまで重苦しくなくてもいいのにと感じるほどです。
次々と謎が浮かび上がったり、後から思うとなるほどね〜と感じることもあるんですが、一度見ただけではすべてを思い出せませんね。こういった作品は原作の本を読むのが一番じゃないかな〜と思います。本なら戻って読み直すこともできますからね

重苦しい映画はあまり好きではないので、ちょっと微妙な感じでした。
今回見たのは字幕版ではなく、超日本語吹替版 です。ミステリーなので画面に集中するためにも吹替版がお薦めということでしたが、確かに映画に集中できて良かったですね。字幕に気を取られていると大事なところを見逃しそうです。
一方、シャーロック・ホームズと第9地区は面白かったですね。シャーロック・ホームズってあんなキャラだったのかな

第9地区は、宇宙人が大型宇宙船でなぜか南アフリカのヨハネスブルクにやってくるというストーリーなんですが、ワールドカップを見たかったんでしょうか(笑)
エイリアンはなぜあのように表現されるのかな〜とも思いますが、それぞれの思惑がぶつかり攻守がコロコロと変わるので、目が離せないですね。途中で黒い液体が出てきますが、これの効能?にはちょっと無理があるよな〜と思ってしまいました

今月はこれで6本見たので、面白かった順に並べてみます。だんだんと見る映画がなくなってきました。ゴールデンウイーク前後から公開も増えそうなので、期待しています








こんな感じかな?
今月・来月は三好まで何回も往復するので、ガソリンも入れてきました。日進や三好辺りは比較的ガソリンが安いんですが、店頭表示は135円と一気に高くなったような気がします。確か先週は130円前後だったような気がするんですが

先週は期限が切れたコスモカードを持っていってしまい、スタンドに寄ったのに給油ができませんでした。たった5日しか経っていないのに、5円近くも値上がりしていて残念です

資源価格の高騰と最近の円安の影響が、ガソリンなどの物価にもじわりと効いてきましたね。いつまでもデフレで低金利が続くと思っていたら大変なことになるかもね。いろいろな備えは必要かもしれません。
ところで、今週末には名古屋でキャッシュフローゲーム会を開催します

今回で10回目の開催になります。今週末もたくさんの皆さんとゲーム会&懇親会を楽しみたいと思っていますので、ぜひ遊びに来てくださいね

4月17日(土)名古屋キャッシュフローゲーム会

4月24日(土)には愛知県豊田市でもキャッシュフローゲーム会が開催されます。
こちらにもぜひ遊びに来てくださいね

4月24日(土)キャッシュフローゲーム会 in 豊田

