2010年04月12日

HSBCプレミアセミナー

ちょっと遅くなりましたが、3月25日(木)は13時から日本マクドナルドの株主総会に出席し、その後は丸の内ピカデリーで映画『幸せの隠れ場所』を見て、その後18時30分からは日本橋のHSBC日本本社?で行われたセミナーに参加してきました。
 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします
ひらめき

セミナータイトルは下記の通りです。
 世界経済の重心がアジアへシフト
  〜 中国とインドが牽引するアジア経済のポテンシャル 〜

海外の銀行だからなのか、入り口で入念なチェックを受け(といっても名前を確認されただけですが(笑))、Visitorという名札を付けてから会場までエレベーターで上がります。
会場内にはお茶やジュース、ミネラルウォーターなどの飲み物、高級そうなクッキーなども用意されていて、至れり尽くせりでしたわーい(嬉しい顔)クッキー美味しかったでするんるん
HSBCプレミア
HSBCというのは香港上海銀行の英文表記で本部はイギリスなので、やはり中国やインドなどのアジアには強い銀行だと思います。
セミナーを受講して、もう少し中国株にも投資しておこうかな〜と感じましたね。インド株は外国人が個別株を買うことは無理だと思うので、投資信託などしか投資する手段がありません(ADRを利用すれば一部の個別株は買えるかもしれません)
一方、中国株は日本でも多くの証券会社が扱っていて、個別株にも投資できます。
ただ問題になるのは、日本の証券会社で取引していると有償増資に応募できないことです。成長中の会社は、無償増資に加えて低価格での有償増資をするケースもあります。無償増資は株式分割と同じなので、国内同様権利がもらえますが、有償増資となると日本国内では募集することができないらしくて、権利が行使できません。その分株数を増やすチャンスを逃すことになり不利になってしまいます。
これを回避するためには香港で証券口座を開設して取引する必要があります。
本格的に中国株投資を行うなら香港での口座開設が必要だな〜と思っていますが、意外と旅費が高くて閉口していますがく〜(落胆した顔) 株主でもあるHISの店頭に行くと、
 香港4日間 3.48万円exclamation×2
みたいなパンフレットが目に飛び込んできて、これはいいな〜と思ってよく見ると、1人部屋追加代金2.7万円などと書いてあります。往復の航空券と宿泊で3.48万円なのに、1人部屋だと+2.7万円って高すぎですよねちっ(怒った顔) 1泊あたりの追加代金がなんと9千円ですから、1泊分の追加代金で新宿のカプセルホテルに3泊できるじゃないですかexclamation×2


そんなわけで3.48万円なら喜んで申込むのに、6.18万円ではかなり割高に感じてしまって、1人では来るなexclamation×2と言われている様で(笑)なんか申込めませんね。旅行業界ももっとお1人様需要に優しくならないと、これからの時代生き残っていけないと思うんですけどね〜ひらめき
口座開設は一体いつのことになるやら、という感じです(笑)


posted by Zaimax at 14:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック