2009年10月01日

プライム(2684)2009年株主総会レポート〜その1

9月25日(金)10時から名古屋市千種区のメルパルクNAGOYA 2階平安の間で開催されたプライム(2684)の株主総会に参加してきました
プライムは、プライムショッピングでお馴染みのテレビ通販などを行っている会社です。
プライムの株主総会に参加するのは初めてです。

プライム株主総会

今日は同じ会場で2社が重なっていたので、まずはSHINPOシンポ(5903)の株主総会に出席し、終了後にプライムの株主総会に出席しました。
最初に受付は済ませたんですが、荷物をクロークに預けてくれと強く言われてしまい、いきなり気分を害してしまいましたちっ(怒った顔)大きな荷物を抱えているわけでもないのになぜなんでしょう?

プライム株主総会

危険物を持ち込みあせあせ(飛び散る汗)暴れる株主がいるのではないかと心配したのでしょうか?過剰反応だと思うんですが。メモを取るための道具や水、貴重品など手元に必要なものが多いので、荷物を預けるのは困りますね。来年以降は改善して欲しいものです。
そんな感じでいきなり印象が悪かったんですが、プライムの概要をまとめてみます。

2009年9月25日(金)の株価 12,100円(JASDAQ 2684) 1株単位 6月決算
PER 40.7倍、PBR 債務超過、配当利回り 無配、株主資本比率 債務超過

 債務超過なので一部株価指標が計算できませんもうやだ〜(悲しい顔)
株主優待 商品進呈から株主優待カタログ商品の優待販売に変更ひらめき
株主優待制度の変更はやむを得ないでしょうね。優待販売であれば好きな商品も選べますし、会社側にとっても売上になるので両社にメリットがあるのではないでしょうか。

   プライム(2684)のホームページ
ホームページはかなり地味な印象ですね。プライムショッピングのページは派手ですがわーい(嬉しい顔)

   プライムショッピングのホームページ

   プライム(2684)のヤフー株価情報

プライム株主総会
赤字続きで遂に債務超過転落exclamation×2ということで、株価も低迷しています。10年チャートで見ると、現在の株価はほぼ0という感じになっています。今後の業績回復が急務ですね。

スケジュール
10:00〜10:23 事業報告 小川取締役(管理部長)が読み上げ 対処すべき課題は田端社長
10:23〜10:43 報告事項に対する質疑応答 質問4人 20分
10:43〜10:48 決議事項に対する質疑応答・決議(1件づつ説明・質疑1人・決議)
 第1号議案 定款一部変更の件 株式発行枠の拡大、株券電子化に伴う変更
 第2号議案 取締役2名選任の件 経営体質強化のため2名増員

10:48〜10:53 新任取締役の紹介と挨拶
10:53〜11:24 会社説明会 質問なし
11:24〜12:11 懇親会

   株主総会と並行して、3階の懇親会会場では着々と準備が進めらていました
プライム株主総会

お土産 常滑焼 いも焼き器 『こんがりくん』 バッド(下向き矢印)
   クリックで商品説明ページへ→ 

ガスコンロの上に載せて使うみたいです。早速どんな感じに焼き上がるのか試してみたいと思います。

飲み物サービス なし(株主総会後に懇親会あり)
経営戦略説明会 スライドを使用しての会社説明会あり
懇親会 商品の展示販売会を兼ねた懇親会あり


プライムの株主総会格付けは『B+』としました。
お土産、一押し商品の紹介も兼ねた懇親会も充実していて、会社説明会も行っています。参加して役に立ち、楽しい株主総会だと思いますねるんるん
本来ならA格を付けたいところですが、赤字続きで債務超過ということで、今後も懇親会を続けていけるのか?そもそも会社の存続は大丈夫なのか?という問題もあり、B格となりました。
業績が改善してくれば、A格への格上げも期待できますし、株も安心して持っていられるんですがわーい(嬉しい顔)

プライム株主総会

会場内は椅子のみでたくさんの席が用意されていました。プライムは株主数も比較的多くて、総会後には懇親会もあり、そのうえ前期は業績的にも厳しくて債務超過に陥ったという危機的状況なので、たくさんの株主が詰めかけて熱気(笑)に満ちているのかと思いましたが、思ったよりは少ないな〜と感じました。

プライム株主総会

最前列にはスーツ姿の株主が並んでいて、プライムの株主総会としてはちょっと違和感を感じました。たぶん取引先などの関係者か社員株主で最前列を固めたんでしょうねもうやだ〜(悲しい顔)
それだけ会社側も今回の株主総会には気を使って、ピリピリしているんですねあせあせ(飛び散る汗)

   議決権を有する株主数     7,705名、その議決権数  67,171個
   議決権返送&出席株主数  1,618名、その議決権数  36,955個

事業報告は管理部長の小川取締役が、招集通知の内容を読み上げていました。単体決算についても説明していましたが、時間がかかりますし連結決算の説明だけで十分じゃないかなと思います。
続いて対処すべき課題については、田端社長から説明がありました。こちらも基本的に招集通知の読み上げです。
最後に田端社長から、業績が悪化し債務超過となったことについてのお詫びがありました。こういった内容は事業報告に先立ち、冒頭の挨拶の中で行った方が印象がいいのではないかな?と思います。

この度の業績悪化に伴う債務超過については、役員一同重く責任を感じております。責任を明確化にするため、14期については私の報酬は実質的に返上し、3名の取締役も月額報酬の20%をカットしている。
今後は早期に黒字化し結果を出すよう、役職員一丸となって邁進してまいります。早期黒字化に向けて不退転の決意で臨んで参りますので、今後ともご支援頂きますよう宜しくお願い致します。

続いて問題のexclamation&question質疑応答に移りました。

質疑応答
(1)株主優待品を複数商品から選べるようにして欲しい
→なるべくコストをかけずにと考えているが、今後は株主の皆さまに喜んで頂けるように検討していきたい。
(2)株式発行枠の拡大は今後の増資を見込んでのことだと思うが、今期中に債務超過は解消できるのか
→増資を含め財務体質の改善に向け色々と検討しており、債務超過解消に向けて今後も努力していく。


(3)今期は黒字見込みを発表しているが本当に黒字化できるのか?黒字見込みとはいえ利益水準は非常に低い。売上も5割増収計画だがそんなに急に増えるものなのか?
→プライムの売上は、ヒット商品の有無によって大きく変動する。今期前半は厳しい状況が続くが、10月以降期待の新商品が発売されるので後半に期待している。販促を強化するため9月に増資も実施した。会社説明会の中でこれらの商品についても映像をお見せするので、ぜひご覧頂きたい。
利益水準が低いのは前半の苦戦を織り込んでいるためです。前期の4Qは徹底的にコストを削り、東海テレビの広告枠も返上した。新商品の販促に取り組むと言ってもすぐに広告枠が確保できるわけではなく、時間がかかる。今期は年末商戦以降盛り返して黒字化することに精一杯取り組んで行きますし、期待できる新商品もあり黒字化に自信を持っている。
(4)債務超過が8億円ほどなので8万株ほど増資する必要があると思うが、現状の倍くらいの株数になると考えてよいのか
→金融市場では様々な調達手法があると聞いている。選択肢が多いわけではないが、当社のビジネスに対する理解が深い関係先などを含めて検討しているので、ご理解を頂きたい。
(5)社長は報酬を全額返上しているとの話があったが、取締役は30%カットだ。責任についてどのように考えているのか1人づつ考えを聞きたい
→(岡田取締役)商品開発と直接販売部門を担当している。商品開発の遅れと商品数の確保が追いつかなかったことが、業績悪化につながっていると反省している。4月から組織を見直し商品開発体制も整備し、不退転の決意で頑張るのでご理解いただきたい。
(松田取締役)営業本部を担当しています。前期の業績については大変申し訳なく感じている。今期は組織も見直し、期待の新商品も開発が進んでいるので、営業本部としてもいかにヒットにつなげ、売上・利益を確保していくかに力を入れている。前期の業績はたいへん申し訳ない結果になってしまったが、今期については全社一丸となり堅い決意を持って望んでいるので、ご理解いただきたい。
(小川取締役)管理部門を担当しています。前期の業績については大変申し訳なく思っている。管理部門としても営業部門を強力にバックアップし、一丸となって業績改善に努めたい。報酬については申し訳なく思っており、他社の状況なども見ながら最低水準に抑えるよう、現状の20%カット以上の削減も考えていきたい。
(6)納得できない。社長は全額返上しているのになぜ役員は20%カットなのかちっ(怒った顔)株主は無配で債務超過なのに納得できないexclamation×2せめて50%以上は返上して欲しい
→叱咤激励と受け止めて前進したい。

かなりお怒りのようでしたあせあせ(飛び散る汗)社長と違って役員は給料がないと生活できないでしょうから、気持ちは分かりますが全額返上は難しいでしょうね。
役員報酬を見てみましたが、社長が全額返上しているとすると、取締役平均が1,250万円になります。社外役員は355万円です。
1,250万円というのは債務超過の会社にしては多い様に感じます。今日株主総会があったシンポでは、債務超過ではないですが平均で1,200万円でした。
社外役員についてもほとんど無給に近い会社もあるので、355万円はちょっと多いのかなとも感じます。もちろんどの程度業績に貢献しているかによるので一概には言えませんが。

(7)昨年東京で業績が悪化した100円ショップの株主総会に参加したが、怒号が飛び交うような感じだった。同じ様に役員責任取れexclamation×2社長も辞めろちっ(怒った顔)と大変だった。名古屋の人はおとなしいですね(笑)
(先ほどの株主から 責任取れや〜exclamation×2とのヤジ)
真摯に受け止めるならもう一度再構築するぐらいして頂きたい。その会社は不景気になり幸か不幸か繁盛している。不景気は困るが、プライムもそのように業績がぐっと変わる様に努力して欲しい。来年の株主総会ではニコっと出来る様にしてもらますか?(会場から拍手)
→ありがとうございます。役員一同、今までのすべてを全面的に見直し再生していきたい。

東京の100円ショップというのはキャンドゥ(2698)のことでしょうか?
怒号が飛び交う株主総会というのもどうかと思います。役員一同業績悪化の責任を重く受け止めることは必要でしょうが、役員を入れ替えれば済むと言う問題でもないと思います。それぞれの会社の株主になったのは自分の意思ですから、業績悪化や株価下落にやりきれない思いを感じるのは分かりますが、自分の判断ミスを反省する必要もあると思います。ただ役員のせいにして感情をぶつけるだけでは、投資リテラシーの向上につながらないと思いますし、成果にもつながっていかないんじゃないかなと思います。
怒号よりもっと建設的な提案をした方が実りある株主総会になると思いますねひらめき
まあ赤字決算続きで遂に債務超過、株価も大暴落となれば、社長責任取れexclamation×2という気持ちになるのも、やむを得ないとも感じますがもうやだ〜(悲しい顔)

もっと荒れてたくさんの質問が出ると期待exclamation&questionしていましたが(上記で言っていることと矛盾していますねわーい(嬉しい顔))、意外とすんなりと終わってしまいました。
株主が聞きたいことは質問が出たので、これ以上聞きたいことがなかったのかもしれませんね。

続いて各議案の審議に移りました。

第2号議案 取締役2名選任の件
(1)取締役を2名増員してどのようなメリットがあるのか。現状の役員で対応できないのか?
→本総会終結時を持って、小川取締役、西村取締役の退任が決まっており、その補間・増員ということです。新任候補の2人は入社歴は浅いが、専門的な経験・キャリアを有する人財で、苦境にあるわが社に素晴らしい人に来て頂いたと思っている。事業提携や資金調達など事業の中核を担っていく経営陣が必要なので、なにとぞお認め頂きたい。

議案の審議も意外とあっさりと終わってしまいました。
第2号議案には取締役2名の増員をお願いしたいと書いてありますが、2名辞任するわけですから結局取締役の人数は変わりません。説明の仕方にも工夫が必要だと思いますね。


その後、新任取締役の紹介がありましたが、名前と「よろしくお願いします」だけの挨拶で、会場の株主から抱負も含めてもっとしっかり語って欲しいとの要望がありました。どこの株主総会でも思うんですが、取締役に選任される方々は、新任・重任を問わず今後どのように株主の期待に応え仕事に取り組んでいくのか自らの言葉で語って欲しいですね。取締役は株主からの委任を受けて会社の運営にあたっているんですから、株主に対する決意表明をぜひお願いしたいものです。

会場の株主の趣旨は、業績好調の会社なら「よろしくお願いします」だけでもいいかもしれないが、プライムは赤字で債務超過に陥っているような現状で取締役に就任するのだから、どのような決意で今後の業務に取り組むのか、抱負なども含めてしっかり語って欲しい。

坂井 賢二 取締役(現 社長室長 兼 経営企画部長 兼 管理部長)
債務超過という厳しい現状で株主の皆さまにもご迷惑をお掛けしている。債務超過から抜け出す道は限られているし時間も限られている。その様な中で、株主の皆さま、従業員も含めて皆さんに喜んでいただくためには、今まで作り上げてきたものをすべて壊すぐらいの想いを持って会社そのものを変えていきたい。今後必要となる様々な経営資源の調達、他社との取組みなども含めて、主体的に取り組んでいきたい。宜しくお願い致します。

浅野 一郎 取締役(現 メディア営業部長 兼 経営企画部 部長)
実は私は昨年の10月1日付けでプライムに戻ってきました。以前に田端社長の下で働いていたが、他社で修行を積んで戻ってきました。
私はプライムという会社がとても好きです。確かに現状はとても苦しい。しかしプライムの潜在的ポテンシャルは、何ものにも替えられないものがあると思っています。確かにいまは株主の皆さまに大変ご迷惑をお掛けしています。しかし4月から私はメディア事業部、媒体運用、WEB制作などを担当しており、非常にいま手応えを感じています。
必ずや株主の皆さまのご期待に応えられるよう努めて参りますので、温かく見守って頂きますようお願い致します。ありがとうございます。

田端社長から
ぜひ皆さまの温かいご理解とご支援を賜りますれば、必ずや立て直せると思っています。ぜひ宜しくお願い致します。

今回は、各取締役に答弁・挨拶して欲しいという質問がありましたが、きちんと対応していたのは評価できますねひらめきシダックスのように時間がないなどと理由を付けて逃げる会社もありますのでがく〜(落胆した顔)

続いて会社説明会となりました。懇親会の様子と併せてまとめていますので、ご覧ください。

 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 クリック応援よろしくお願いします
るんるん

   プライム(2684) 2009年株主総会レポート その2へ

   FX取引なら まじめなマネーパートナーズがお薦めですひらめき
外国為替証拠金取引|マネーパートナーズ

   懇親会会場入り口では益若つばさチャン(POP)がお出迎えわーい(嬉しい顔)
プライム株主総会
posted by Zaimax at 10:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてコメントします。
プライムの総会には毎年出ているのですが、
今年は行けなかったので、
懇親会のレポートも楽しみにしています。
Posted by プライム株主 at 2009年10月03日 00:21
プライム株主さん、コメントありがとうございます。
プライムの株主総会&懇親会は楽しいですね♪
私は初めて参加しましたが、来年もまた参加したいなと感じました。
懇親会の様子も順次まとめていきますので、今後ともよろしくお願いします!
Posted by Zai at 2009年10月03日 02:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック