JBイレブンは、ラーメンのお店『極旨醤油ら〜めん一刻魁堂』、四川省剣門麻婆豆腐と楊州炒飯のお店『龍虎餐房long−hu dining(ロンフーダイニング)』、ファミリー向けの中華業態『中華食堂』などを展開している会社です。
JBイレブンの株主総会に参加するのは、今回で3回目です。JBイレブンは2006年12月の上場なので、上場以降すべての株主総会に参加していますね



2007年9月26日(水)の株主総会の様子 当時は11時開始でした
2008年9月25日(木)の株主総会の様子
2009年9月24日(木)の株価 570円(名証セントレックス 3066) 100株単位 6月決算
PER 23.1倍、PBR 0.78倍、配当利回り 1.75%
株主資本比率 30.3%、株主優待 株数に応じてお食事券かお米を進呈
JBイレブン(3066)のホームページ
JBイレブン(3066)のヤフー株価情報

株価的には2008年秋の300円台で底を打った様にも見えますが、業績的には足場固めで当面低成長が続きそうです。
スケジュール
10:00〜10:08 社長から挨拶
10:08〜10:31 営業報告 社長と担当役員で分担 基本は読み上げだがスクリーンにグラフなど表示
10:31〜11:09 報告事項に対する質疑応答 質問8人 38分
11:09〜11:35 決議事項に対する質疑応答・決議(1件づつ説明・質疑4人・決議)
第1号議案 第28期 計算書類承認の件 質問2人
第2号議案 剰余金処分の件 期末10円配当
第3号議案 定款一部変更の件 監査役会・会計監査人追加、株券電子化に伴う変更
第4号議案 取締役8名選任の件 1名増員 木村執行役員を取締役に
第5号議案 監査役3名選任の件 質問1人
第6号議案 補欠監査役1名選任の件
第7号議案 会計監査人選任の件 太陽ASG有限責任監査法人を選任 質問1人
11:35〜11:37 新任取締役・監査役の挨拶
11:37〜11:58 一般質問 質問4人 21分
12:00〜12:50 懇親会


↑表側 裏側↓

お土産 会場への入場証が500円分のお食事券

飲み物サービス 株主総会前にコーヒー、ウーロン茶のサービス
経営戦略説明会 なし
懇親会 店舗で提供しているメニュー中心に懇親試食会 招集通知でも案内あり
みなさん気になっている懇親会のメニュー

気になる
今年の株主懇親試食会のメニュー



ソフトドリンクは、ウーロン茶とオレンジジュースです。アルコールはありませんので

肉料理は、ジャガイモや野菜とソーセージのカレー煮込みとパスタでした。

ちなみに昨年のメニュー ( )内は2007年のメニュー
一刻魁堂 とろろゆずしょうゆ(ゆずしょうゆ)
中華食堂 五目チャーハン、マンゴープリンミルク仕立て(たぶん同じチャーハン)
ロンフーダイニング 四川省剣門麻婆豆腐(同じ)
グルメ杵屋 梅おろしぶっかけうどん(ナス天生醤油うどん)
その他 にぎり寿司、サンドイッチ、肉料理、海鮮料理、ソフトドリンク
ロンフーは毎年変更なく、自慢の麻婆豆腐です。私には辛すぎて合わないので、今年は遠慮しました

杏仁豆富が増えたのはうれしいですね

その他は少しづつメニューが変わっています。
左がグルメ杵屋の冷し山かけうどん、右が一刻魁堂の冷しゆずしょうゆ


それでは本題に入ります

開催場所は例年と同じく日本ガイシフォーラム2階レセプションルームです。
今年は遅刻せず(笑)15分ほど前に到着しました。
200人ほどの席が用意されていて、150人ほど出席していたのではないでしょうか。取引先など関係者と思われるスーツ姿の人も多いですね。
議決権を有する株主数 1,589名、その議決権数 16,642個
議決権返送&出席株主数 466名、その議決権数 12,916個
今年もまずは社長の挨拶から始まりました。(概要は下記の通り)
『おいしさと楽しさを創造し、笑顔あふれる社会づくりに貢献するとともに、一人ひとりの成長と幸せを実現する』という企業理念を掲げ、社員一同がんばっている。
前期は上期と下期で取り巻く環境が一変した。昨秋リーマンショックがあったが、12月まではプロパンガスも小麦、油などの食材もずっと値上りが続いたが、年明けから大幅に下落し、プロパンは約半値まで値下がりした。家賃・人件費も同様に下がっている。
この大きな環境の変化は当社にとって大きなチャンスだと考えている。
過去を振り返ってみると、7年ほど前は中華レストランを運営していたが、全店を業態転換して立て直し上場につなげた。その後は出店を加速し、関東・関西にも進出した。戦線が伸びている状態で、株主様から見れば問題のある店もあると思う。今はそれらの店を改善して行くチャンスだと考えている。将来を見据えたIT投資、価格下落に対応できる低コスト体質の構築などに取り組んでいく。
財務体質の強化も重要な課題と捉え、6月には第三者割当増資を行い2.9億円を調達し、財務体質の強化とともに今後の出店費用を確保した。
増資に伴い資本金が5億円を超えたので、会社法上の大会社となり、監査役会と会計監査人の設置が必要となり、議案に上程している。
経営体制の一層の強化を図るため、取締役1名増員の議案も上程している。その他の議案も含めて十分審議頂きたい。
毎年申し上げていますが、開かれた株主総会を行い、皆さんからたくさんのご意見を頂戴して我々役員一同燃えてまいります。また、それを受けて社員も一緒になって会社を燃やしていくことができる、こういった会社作りが大切だと私は考えています。
株主総会後には懇親会も開催するので、そこでも気軽に声を掛けてたくさんの意見を聞かせて欲しい。それらが今後の会社の発展に必ずプラスになると思っている。
最後に、日頃の株主様のご理解ご協力に感謝申し上げますとともに、本日の株主総会が実りある1日となりますことをご協力お願い致しまして、私の冒頭の挨拶とさせて頂きます。
本日はどうぞよろしくお願い致します。
FX取引なら まじめなマネーパートナーズがお薦めです

事業環境などについて、社長みずから語ってくれるのはいいことですね。株主総会で積極的に意見交換を行っていきたいとのことで、株主総会を大事にしていることも伝わってきます。
本日の進行についても説明がありました


報告事項も昨年同様、各部門の担当取締役から説明がありました。
全般的な業績については伊藤専務、営業部門については西田常務、開発部門全般については木村執行役員(取締役候補です)、管理部門については亀岡取締役、対処すべき課題については新美社長から説明がありました。
対処すべき課題
(1)既存店投資による店舗活性化
冒頭の挨拶でも触れたが、設備投資だけではなく、人への投資、組織への投資も行い、店舗を活性化していく。
(2)営業力および商品開発力強化による売上高と収益力の向上
(3)名古屋センターにおける内製化を拡大し、原価低減による利益確保
昨年と同じ項目だが2%ほどの原価低減効果が出ている。インフレの中でもこれだけの効果が出ており、今期も引き続き拡大していく。
(4)100店舗レベルの管理体制の構築
これまでは、ともすると人海戦術に頼って店舗数を拡大してきた部分もあった。今後さらなる拡大をしていくためには、IT化システム化を図っていかないと大きな混乱をもたらす恐れもある、という認識を持っている。こういった部分への投資、改革・改善を行っていく。
(5)着実な出店による成長性の確保
この1年半ほどは出店をぐっと抑えている。店舗開発から出店までには1年ほどの時間がかかる。今期については2店舗を予定しているが、将来へ向けての開発を進めて行く。
基本的には召集通知の読み上げがベースですが適宜補足していて、背後のスクリーンには説明者を映したり、関連する図表・写真などを表示するなど分かりやすく工夫していました。社長だけではなく、各担当役員から説明があるのは、経営陣それぞれの担当業務や人柄などに触れることができ、とてもいいことだと思います。通常の株主総会ではここまで取締役が活躍することは少ないので、とてもいいことだと思います。他社にも広がって行くといいですね

対処すべき課題については、新美社長から内容を補足しながら説明がありました。
財務諸表についての説明は、羽山取締役が第1号議案のところで行うのは昨年と同様です。
その後質疑応答になりました。質問は一人3分以内で簡潔に行います。会場にはマイク係が2名いて長いマイクを差し出してくれるので、そこに向かって質問します。

差し出される特製マイク


昨年と同様の形式で特製マイクが登場です

今年もたくさんの質問が出ました。質問がなくなるまで対応しているのも好感が持てますね

盛り上がる質疑応答については次ページでまとめています

ブログランキングに参加しています


クリック応援よろしくお願いします

JBイレブン(3066)2009年株主総会レポート〜その2
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..
今日は初めてお目にかかれ、うれしかったです。
今後ともよろしくお願いします。
今までは株主総会の懇親会でも、食べるのと役員の方々と話すのが中心でしたが、今日はTMさんを始め色んな方々と交流できてとても楽しかったですね!
今後ともよろしくお願いします。
26日(土)13時からはキャッシュフローゲーム会も開催しますので、都合が良ければ遊びに来てくださいね!
http://cfg-n.seesaa.net/article/127751735.html
私の記事はお遊びになっちゃてて・・・恥ずかしいけど、
総会&懇親会好きの気持ちだけは・・負けないよぉ〜〜(笑)
これからも、zaiさんとはあちこちで出会いそうですね〜〜、
どうぞ、よろしくお願いします〜!
ブログもこまめに更新していて見習わないといけませんね。コメントもたくさんで、株主総会仲間がたくさんいていいですね。
私もヤフーブログを始めようかな〜と思いました。
ようこりんのブログもリンクさせて頂きましたので、これからはより見に行きやすくなりますね♪
また株主総会会場でお会いしましょう!
これからもよろしくお願いします。
このブログ見て、株主総会狙いで買ってみようかな、と思いました。
JBイレブンはなかなかいい株主総会を行っていると思いますね。まだ株主数が少ないこともあるのかもしれませんが、株主優待もあるので、100株投資するのはお得だと思います。
ぜひ来年は株主総会会場でお会いしましょう♪