2009年06月26日

ゼンショー(7550)2009年株主総会レポート

6月24日(水)10時から東京ドームシティ内のMEETS PORT JCBホールで開催されたゼンショー(7550)の株主総会に参加してきました。ゼンショーは牛丼のすき家、ファミリーレストランのココスなど幅広い外食店を展開している会社です。
ゼンショーの株主総会に参加するのは初めてです。
 → ゼンショー(7550)2011年株主総会レポート
ゼンショー(7550)株主総会

雨が降っていましたが多くの株主が出席していました。会場前では労働組合?の人が残業代を払え!株主総会で質問してくださいと、道行く株主に訴えていました。
株価は2006年ごろをピークに低調に推移しています。M&Aを次々行い売上は伸びていますが、利益は伸び悩んでいるというか減少傾向で規模拡大効果が見えません。株価が低迷しているのもしょうがないのかなという気がします。
ゼンショー(7550)株主総会
松屋フーズの株主総会に顔を出してから来たので、9分ほど遅刻してしまいました。1階席はかなり一杯になっていて、2階席に案内されました。
ゼンショー(7550)株主総会
受付後に飲み物のペットボトルのサービスがありました。お茶や水、ジュースなどから選べました。
ゼンショーの場合、株主総会のお土産も懇親会もないですし、今日24日は株主総会の準集中日なので、他にも多くの総会が開かれているなかで、どうしてゼンショーにこんなにたくさんの株主が出席しているのか不思議でした。
まあ株主優待を目当てに株主数が多いこともありますが、質問したい人が多いわけでもなく、何を目的にこんなにたくさんの株主が来ているんでしょうね?
ゼンショー(7550)株主総会
事業報告はすべて映像+ナレーションでした。ふつう今後の課題などは社長自ら説明しますが、ゼンショーの場合すべてナレーションです。私は遅れたので見ていませんが、株主総会前に会社紹介ビデオが流されていたようです。
また、会場入り口にはゼンショーの展開するお店がパネルで紹介されていたり、フェアトレード商品の展示なども行なわれていました。
ゼンショー(7550)株主総会
決議事項の説明後、質疑応答となりました。
指名されたらその場で起立して、1分ほどで簡潔に質問してくださいということでしたが、社長の回答がけっこう長くて、6人で打ち切りとなってしまいました。質疑時間は74分とまあまあの時間がありましたが、6人というのは少ないですね。まだ手を挙げている株主もいましたし、もっと審議を尽くしてもいいのではないかと思いますが、時間だからとかなり強引に打ち切ってしまいました。
ふつうはそろそろ決議に移ってもいいでしょうか?などと聞くものですが、これで打ち切りますexclamation×2という感じでした。
質問にじっくり答えることはいいことですが、時間が限られているのであまり長々と回答するのは考えものです。簡潔すぎるのも困りますがあせあせ(飛び散る汗)バランスを考えて欲しいですね。


主な質問
・すき家で弁当を買ったらトッピングがのっていなかった。会社へ電話したがつながらない。電話を切っているのか!しょうがないので店まで戻ったが店長は作り直しますというだけで謝罪の言葉もない。マックなら家まで持って来てくれる。どんな教育をしているんだ。お客に手間をかけさせているんだからサラダくらいサービスしたらどうだ。
・今期もバランスシートを見ると、評価・換算差額金などが51億円も発生している。これで株価が下がり株主は影響を受けているのに、役員報酬は変わらず痛みを感じていない。どう考えているのか
→アメリカ子会社の資産を、期末に円換算して評価しないといけないので、円高になっていると評価差額が発生してしまう。これは今後も為替相場次第で発生する。牛肉など原材料は海外からの仕入が多いので、40%分ほどを為替ヘッジしている。これは円ベースで見たときに安定的な価格で仕入れるために行なっていることで、どちらも株主に迷惑をかけるようなものではない。
・ウェンディーズは店内に美味しくないフレーバーが漂っている。こんな状態では業績も悪いのではないか?トイレも汚い。飲食業なのだからきれいなのは当たり前で、それ以上に磨きをかける必要があるのではないか?
・私はゼンショーの大ファンです。うなぎも早速食べたが昨年より美味しくなっている
→ありがとうございます。うなぎについては厳重にチェックしており、手前味噌だが私は当社以外ではうなぎを食べたくないくらいだ。(社長本当ですかわーい(嬉しい顔)
・CMタレント(岩隈投手とスザンヌ)の選定理由を教えて欲しい
・社長だけが回答しているが、他の取締役も担当業務などを話して欲しい
→各取締役候補から担当業務と今年の抱負などの挨拶がありました
・会場前で残業代不払いなど抗議しているが、売上は現場の社員が稼いでいるのだからもっと社員を大切にする必要があるのではないか。社員に冷たいと企業イメージも悪くなる(会場から大きな拍手)
・外国人従業員も増えてきたが、何か特別な教育を行なっているか
・すき家の海外展開について教えて欲しい
→今年から中国ですき家をスタートした。日本で蓄積したノウハウを世界で展開し、収益化していきたい。中国以外の国についてもサーベイ中です。
ゼンショー(7550)株主総会
指名されたのはすべて1階席の株主で、2階席では手を挙げていてもまったく見てもらえませんでした。ほとんどの質問に社長が答えていました。
一般的に外食産業の社長は腰が低かったり、株主に喜んでもらおう、楽しんでもらおうという株主総会運営が多いんですが、ゼンショーの場合はあまりそんな印象はなく、強引に運営しているように感じてしまいました。社長の口調というか話し方がそう感じさせるだけなのかもしれませんが、ワンマン社長なんだろうな〜という印象を受けました。
最初のクレームに対しても普通は丁寧に謝りますが、一応謝罪の言葉はあったものの参考にさせていただきますという感じで、そっけないというかそんな回答に聞こえました。


今年の株主総会は11時41分に終了しました。昨年は2時間ほどかかっていたみたいなので、20分ほど短くなりました。質問したい株主は他にもいたので、もっと質問時間を長く取ってもいいと思います。わざわざ雨の中出席しているんですから、お土産くらいあってもいいですよね。
お食事券とかあると嬉しいですよねわーい(嬉しい顔)

午後はスクウェアエニックスの株主総会に参加してきます。こちらは久しぶりの参加なので楽しみですぴかぴか(新しい)
   ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
 気になった株式の購入は、10万円以下手数料無料の松井証券で!
posted by Zaimax at 01:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

ゼンショーの掲示板でたびたび書いている者です。総会報告、お疲れさまです。雰囲気が伝わっています。

気になった点を1つ。すき家が今年から中国に進出している点。初耳でした。(有名な話かな?)

国内ではうまくいっている(?)すき家が、中国でもうまくいくか?
楽しみです。

また訪問します。
Posted by ちゅらさん at 2009年06月26日 22:01
ちゅらさん、コメントありがとうございます。
私もゼンショーは株主歴が浅いので、すき家の中国進出は知りませんでした。今年から進出していると説明がありました。
吉野家などもたくさん中国に出店していますから、すき家も受け入れられるのではないでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Zai at 2009年06月26日 23:41
総会出席お疲れ様でした。今回の総会は非常に注目していましたが質問の内容がイマイチでしたね。6名というのも納得がいきません。最も注目していた残業代未払いと、関連する訴訟問題について扱いが少なすぎだと思います。何となく株主をそう思っているのか社長に聞いてみたいです…。
Posted by yukinojo_take_it_easy at 2009年06月27日 08:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック