TRNコーポレーションは、飲食店の出店希望者に少額で出店機会を提供するなど、飲食店の経営をサポートしている会社です。

2006年の株主総会以来3年振り2回目の株主総会出席です。この3年の間に色々なことがありました

前回2006年の株主総会のようすはこちら
上場以来の株価推移は見事な下げっぷりです



株主総会は渋谷の渋谷エクセルホテル東急6階 プラネッツルームで行われました。2日後の27日にも同じ場所で株主総会です。株主総会の会場として人気があるんでしょうか?
会場入り口で水とお茶のサービスがありました。株主総会後に15分ほど間を置いて経営報告会が開かれましたが、休憩時間にはオレンジジュースとウーロン茶のサービスがありました。
注目の株主総会のお土産は、ブールミッシュのこだわりの焼き菓子ガトー・スフレ5個入り(525円)と子会社びっくり寿司の10%割引券3枚(2009年8月31日まで)です。

ブールミッシュ銀座本店

3年前にはお土産がなかったので、お土産を用意してくれたのはありがたいんですが、10%割引券というのは微妙ですね

お店でもふつうに配ってそうな割引券ですし

40人程度の出席者で質問は6人からありました。すべて社長が回答していましたが、親会社ハークスレイの青木会長に答弁を求める株主がいて、やり取りが面白かったですね。TRNコーポレーションとハークスレイの力関係というか、取締役会での青木会長の位置づけが感じられました。
詳しくは詳細レポートにまとめていきます。
私はハークスレイが株を引き受けたのはいいことだと思っています。事業上のメリットもありますし、資金調達などでの信用面でもハークスレイがバックについているのは有利だと思います。
株主が子会社化のメリットを実感できるよう、早急にシナジー効果を出して業績を回復させて欲しいですね。そうすれば文句を言う株主も減るのではと思います。
質疑応答では、もっと他の取締役が回答してもいいと思うんですが、面白いほど頑なに社長がすべて答弁していました。
主な質問内容としては、人事もすべてハークスレイというか青木会長の思い通りに動かしているのではないか?とか、千店舗達成時の売上・利益目標は?、びっくり寿司をなぜ引き受けたのか、退任取締役は業績悪化の責任を取らされたのか、業績の悪化は店舗運営委託事業のビジネスモデルに問題があったためか、業績に比べて取締役の報酬が多すぎるのでは?、なぜアスカ監査法人に変更するのか、取締役候補者に一言づつ抱負を語って欲しいなどです。
松崎社長が丁寧に答えていたと思います。最後の最後に青木会長がTRNコーポレーションとの関係・役員人事の考え方などについて話しました。
11時9分に株主総会は終わり、15分ほど休憩して経営報告会が開かれました。松崎社長からプレゼソフトを使って、現状と今後の戦略について40分ほど説明があり、その後30分ほど質疑応答の時間が取られ、12時36分にすべて終了しました。最後には取締役から一人づつ今期の抱負などの挨拶がありました。
経営報告会を開くことはいいことですね。会社に対する理解も深まり、中長期で株主になってくれる人も増えると思うので、会社にとってもメリットがあると思います。もっと多くの会社が、株主総会後に経営報告会を開く様になるといいですね。
ブログランキングに参加しています


株主総会の詳しい様子はこちら

TRNコーポレーション(3351)2009年株主総会レポート
気になった株式の購入は、10万円以下手数料無料の松井証券で!
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..
お寿司は大好きなので、寿司チェーンを再生するのはいいことだと思いますが、まずはびっくり寿司を軌道に乗せて、しっかりと実績を作ってから次を手掛けて欲しいですね。
それにしても寿司チェーンは優劣がはっきりする業界なんですね。
TRNコーポレーションには、これ以上びっくりさせられたくないものです(笑)
どっきり寿司とかやめてくださいよ〜(^_^;)