2009年04月13日

トリドールの会社説明会報告レポート

3月13日(金)に行われた、日本証券アナリスト協会主催 トリドールの投資家向け会社説明会に行ってきました。トリドールは丸亀製麺というセルフうどんのお店を展開している会社です。

2009年3月13日の株価 363,000円(東証1部 3397) 1株単位 3月決算
PER 24.8倍、PBR 4.45倍、配当利回り 0.7%
株主資本比率 37.9%、目標配当性向 20%、株主優待 なし

最近の株価は → ヤフーファイナンス トリドール
ホームページは → こちらです


トリドール株価推移

株価は堅調に推移していましたが、ここ2ヵ月ほどは調整局面の様ですね。株価指標面から見ると割高に感じてしまいますが、PERについては大幅上方修正でも発表すればもっと低くなります。株価指標が高いということはそれだけ来期以降の成長期待が高いんでしょうねわーい(嬉しい顔)

粟田社長から説明がありました。
2年ほど前にも会社説明会に参加したことがありますが、元気のいい社長ですねexclamation×2
業績が絶好調なのが分かります。やはり業績がいいと社長も元気ですよねぴかぴか(新しい)

トリドールは現在、セルフうどん「丸亀製麺」を積極的に展開しています。
当社は従来のセルフうどん店とは少し違って、お客様の目の前で製麺からすべて行うという、実演性ゆたかな臨場感ある店舗となっている。

1臨場感
 280円のうどんですが、製麺から目の前で実演し四国の製麺所の風情感があって、うどんの製造シーンに見入る客も多い
2手作り感
 製麺・天ぷら・おにぎりなどすべて目の前で店内調理しており、360度オープンキッチンで安心感を感じてもらえる。
3高い集客力
 郊外ではファミリー客などのリピート客が多く、オフィス街の店では昼には100名を超える行列できる。

 気になった株式の購入は、10万円以下手数料無料の松井証券で!




うどんは手付かずのマーケットで、ハンバーガーや牛丼と比べるとマーケットも大きく、寡占化も進んでいないので参入余地が大きいと考えた。
不況も追い風で、当社には物件情報がたくさん集まってくる。また、大手の外食チェーンが事業を縮小しているので、経験者の採用も容易になっている。
丸亀製麺の店舗では、50代の主婦層がメインの働き手と考えていて、若い人と比べると辛抱が効くのか離職率が低く、長い期間働いてくれるので技術が上がり、顧客満足につながるという好循環になっている

3Q決算の説明がありましたが、売上が46%増、営業利益・経常利益は2倍、純利益は2.5倍と好調に推移しており、純利益についてはすでに通期目標を上回っている。3Qの出店がうまく行っている結果です。当期の出店は、1Q17店、2Q19店で上期計で36店だったが、3Qには38店出店した。3Qに出店のピークを迎えるので出店コストが集中し、3Qは利益上積みが難しいと考えていたが、嬉しい誤算でしっかり利益を積むことが出来た結果、通期を上回る3Q決算になった。

今期は96出店となったが、今後も丸亀製麺という業態をロードサイドに積極的に展開していく。
来期以降は100出店と今期以上に出店し、翌年2010年度は120店を計画しており、社内では6〜7年後にぜひとも千店舗を達成し、売上1千億円企業になりたいというのが今の考え方です。速い展開によりうどん市場で圧倒的なシェアを取って、スタンダードになってプライスリーダーとなって、うどん業界で有利な展開を進めて行くというのが計画です。
そこで終わるのではなくて、さらに新業態を立ち上げていく中で、その後の成長エンジンを今から徐々に両立させて行きたいと考えています。これからも積極的な展開を考えていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

質疑応答では国産小麦にこだわる理由や神戸本社で全国の店舗展開に対応できるのか、1千億達成後のビジョンなどいろいろ出ました。
国産の小麦にはかなりこだわっているようですね。しかし将来的に千店舗体制になった場合、国産小麦だけでは足りなくなるので、輸入小麦とのブレンドなどおいしいうどんを安定して提供するための研究を進めているそうです。


株主還元についてまったく説明がなかったのは珍しいですね。
丸亀製麺の今後の展開の話がほとんどを占めていた様に感じます。それだけ丸亀製麺に自信があるんでしょうね。
社長も元気ですし、質疑応答の対応も丁寧でしたので好感を持てました。
株価は今後の成長を織り込んでいる様に感じられるので、割安というわけではないですが、面白そうな会社ではありますねexclamation×2
社長の話を聞いていて、丸亀製麺に食べに行ってみたくなりましたわーい(嬉しい顔)
それだけでも会社説明会を開いた価値はありますねひらめき

 ブログランキングに参加しています 次項有 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

   次項有質疑応答も含めたトリドールのもっと詳しいレポートはこちら


東京まで出かけてコストもかなり掛かっていますしわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)このレポートをまとめるのにも丸1日以上かかっていますので、興味がありましたらぜひこちらのページなどもご協力よろしくお願いしますプレゼント

   証券会社やFX会社のお得な情報は → ぴかぴか(新しい)こちらですぴかぴか(新しい)

   今回もお世話になったグリーンプラザ新宿の予約なら↓


タグ:トリドール
posted by Zaimax at 02:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック