2009年04月04日

2回目に参加した株主総会???

私が初めて参加した株主総会は、97年6月の日曜日に開催されたスクウェアの株主総会ですが、次に参加したのは翌1998年6月のまたまたわーい(嬉しい顔)スクウェアの株主総会です。

1998年のスクウェアの株主総会は、日曜日に東京で開催されましたが、同時に大阪会場にも中継されていてこちらに参加しました。
97年には北九州市に住んでいましたが、98年5月に名古屋に転勤になったので大阪の中継会場に参加することが出来ました。
今から考えてみるとラッキーでしたね。北九州からだとさすがに交通費まで使って株主総会に行こうとは思わなかったと思うので、転勤になったから株主総会に参加できたんですね手(チョキ)

大阪会場にも発売前のゲームが遊べるようになっていて、大阪会場は参加者が少なかったので、株主総会前にゆっくりとゲームを楽しむことが出来ました。
確か発売前のファイナルファンタジー8の一部がプレイできたと思います。お土産には、そのファイナルファンタジー8のTシャツを頂きました。たぶんまだ封も開けずにとってあると思います。

株主総会では大阪会場からも質問することが出来ました。しかし厳密には株主総会の中継会場であり、株主総会出席ということにはならないと思います。それでタイトルは株主総会???としましたあせあせ(飛び散る汗)

株主総会を同時中継するなど、当時からスクウェアという会社は本当に斬新な取り組みをしていたと思いますね。


その後のスクウェアは、ファイナルファンタジーのフルCG映画化などで大きな損失を出し、不利な条件でエニックスと合併することになってしまいました。FFとドラクエという2大タイトルを持つ会社になるので、年度ごとの業績が安定する効果があり、合併自体はいいことだと思いましたが、救済的な色合いが強くスクウェアの株主は端株主になるなど不利な条件を強いられました。そのためその後は株主総会への出席ができなくなってしまいました。
大阪への中継も1回か2回で取り止めになったように記憶しています。
本当に楽しい株主総会を開いていただけに残念でしたね。

その後はずっとスクウェア・エニックスの端株主だったんですが、2008年に単位株まで買い増したので、本当に久し振りですが株主総会への出席権を確保しました。日程が合えば今年はぜひ株主総会に参加して、どんな総会をしているのか体験してみたいですね。

今年の6月は何社の株主総会に出席できるのか、今から本当に楽しみでするんるん

   3回目に参加した株主総会へ
posted by Zaimax at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック