2009年04月04日

ゼットンの株主優待制度変更!

ゼットンの株主優待制度が変更になりました。
この時期、株主優待制度変更というプレスリリースが出るとちょっとビビリますねあせあせ(飛び散る汗)
もしかして業績が厳しくて株主優待縮小exclamation×2なのかなと不安がよぎってしまいますがく〜(落胆した顔)
実際、株主優待を廃止したり縮小する会社も増えていますからねもうやだ〜(悲しい顔)

恐る恐るプレスリリースを開きましたが、縮小じゃなくて良かったですわーい(嬉しい顔)

   プレスリリースはこちらです

利便性を向上させるため、週末や12月は使えなかった制限を今回の優待から外すというのが主な変更点でした。使用制限がなくなるのはありがたいですね。
有効期限が5月末までになりましたが、今までがなぜ3月末までなのか不思議でした。ふつう株主総会後に、決議事項通知書と一緒に株主優待が届くので、有効期限は翌年の株主総会開催月までなのが一般的です。
今回もわざわざ優待券だけを送ってきたので、郵送料が余分にかかってしまいますね。次回からは決議事項通知書と一緒に来ると思うので、経費の削減にもつながります。


その他、昨年の株主総会でも株主優待についてはいろいろな意見が出ていて、その中でも一番強硬に主張していたのが、優待を使える日が少なくて株主を馬鹿にした優待制度だexclamation×2という意見でした。今回はこの部分の手直しを行なってきました。他にも同じ様な意見が多かったんでしょうね。
他にも現状の2千円券は使いにくいので、せめて千円券にして欲しいという意見もありましたが、今回は見送られました。ぜひ次回からはより使いやすい千円券にして欲しいですね。

   昨年の株主総会の様子はこちら

それにしてもプレスリリースが3月31日付けというのはちょっと発表が遅いと思いますね。4月2日前後には新しい株主優待券が送られてきたので、制度変更はもっと前に決まっていたと思います。
業績に影響する部分ではないですが、もっと早く発表できなかったのかな?と感じます。
あまり早く発表すると、3月中有効の前の優待券でも週末に使わせろ!なんて言う人が出てくるんじゃないかと心配し、混乱を防ぐために月末に発表したのかもしれませんね。

どちらにしろ株主優待制度が改善されて良かったと思いました。
これからもより使いやすい制度になっていくといいですねぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4月6日 写真を追加しましたるんるん
ゴールドに輝くゼットンの株主優待券は、高級感を感じますね!
ここまで高級じゃなくていいので、使いやすい千円券にして欲しいなわーい(嬉しい顔)

ゼットン株主優待券2009

昨年の優待券は↓です。署名欄がなくなり、注意事項が減っています。
ゼットン株主優待券2008

今年も株主優待券以外に徳川園などの入場券も入っています。昨年は結局一枚も使わなかったので、もったいないことをしました。今年は使ってみたいですね。

ゼットン株主優待

ゼットン株主優待2

ゼットン株主優待
 気になった株式の購入は、10万円以下手数料無料の松井証券で!


ゼットンの株主優待は持株数で異なります。
 2月末時点の株主に対して、お食事券2千円券を送付
 2009年4月よりいつでも使えるようになりました。

 1株〜2株 1枚(2千円相当)
 3株〜4株 3枚(6千円相当)
 5株〜   6枚(1万2千円相当)

ゼットンが出店している公共施設入場券各1枚づつ
(徳川園、名古屋テレビ塔、ランの館)
posted by Zaimax at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株主優待 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック