今日は起きたのが11時頃(笑)外は冷たい小雨が降っていて、行こうかどうしようか迷いました。会社四季報を見るかぎり最近の業績は冴えません。PERは割安ですが配当利回りも1%くらいとパッとしません。でもサービス関連の会社なので参加することにしました。
前置きが長くなりましたが、トーカイは病院のリネンや白衣など各種のレンタル、看護補助、給食事業、調剤薬局事業、リースキン事業など健康や生活環境分野で事業展開している会社です。本社は岐阜市と地元の会社です♪
ですがほとんど知りませんでした(^_^;)
2008年11月7日の株価 800円
(名証2部 9729) 100株単位 3月決算
PER 5.7倍、PBR 0.6倍、配当利回り 1.0% 中間配あり
最近の株価は → ヤフーファイナンス トーカイ
ホームページは → こちらです♪


お土産は自社商品で、リースキンのレンジクリーナークロスでした。
小野木社長から説明がありました。落ち着いた話しぶりで信頼できるような感じです。
以前はゴルフ場の運営を行うなど事業の幅を広げていましたが、現社長になってから事業の選択と集中を行い、健康や環境以外の事業からは撤退しました。その影響で特損や特益が発生し純利益の変動が大きくなっています。ゴルフ場は3つ持っていましたがすべて売却したので、これからは大きな特損などはなくなりそうです。
8期連続の増収を続けていますが、3年前からは頭打ちです。質問でもありましたが、これはゴルフ場などの事業を売却したこと、3年前に介護用品のレンタル制度が変更になり売上が2割減少したことなどの影響です。
売上の半分を占めている健康生活サービス部門は、病院関連やシルバー事業、給食事業が含まれます。病院のリネンサプライなどが半分くらいを占めていますが、関東以西に展開していて業界2位だそうです。業界トップは非上場のワタキューセイモア株式会社で35%くらいのシェア、トーカイが2位で7〜8%くらいだそうです。ワタキューが圧倒的シェアを握ってるんですね。ワタキュー子会社の日清医療食品(4315)が上場していました。こちらも医療・福祉施設の給食受託最大手だそうで、トーカイの先を行っている感じですね。同じような事業を展開していて、強力なライバルのようです。医療ビジネスという市場を創出した初代社長・村田清次 社長一代記など興味深いですね。
ワタキューセイモア株式会社 → ホームページはこちら
トーカイに戻りますが、契約病院数は2,347件で3年前に四国の同業(兄弟会社なんでしょうか?)をM&Aして大幅に増加しています。今後は環境サービスなど他の部門とも相乗効果を出しながら拡大を図っていきます。M&Aによるシェアアップにも積極的に取り組んでいきます。
調剤サービス部門は売上の1/3を占めており、『たんぽぽ薬局』という調剤薬局を東海中心に89店舗展開しています。売上高では全国業界8位ですが利益率は1番高いそうです。病院の前や近くに立地しているので処方箋がが大量に集まり、効率が高くなっています。アインファーマシーと業務提携し、原価低減のため共同購入などにも取り組んでいます。
関東に比べて中部や北陸、関西は医薬分業が遅れているので、今後も調剤薬局に力を入れていきます。医薬分業がされていない病院の近くに土地を確保していて、分業が始まれば対応できるように準備しています。契約済みで未出店の場所が41ヵ所ある。収益性を重視しながらM&Aも推進し、ジェネリック薬品の使用促進にも取り組んでいきます。このような施策を打ちながら、中部圏No1の調剤薬局チェーンを目指していきます。
環境サービス部門はリースキン事業や病院清掃事業で構成されています。リースキンはダスキンに次いで業界2位です。しかし一般清掃は価格勝負となりうまみが少ないので、5年位前から院内清掃に力を入れている。リネンサプライで病院とは取引があるので手掛けやすいんでしょうね。
手術室の清掃などは特殊なノウハウが必要で、一般清掃よりも利益率が高そうです。リネンサプライや医療補助業務などとの相乗効果が出てきています。
公的な病院では赤字経営のところも多く、院長の悩みはドクターの確保と経費の削減です。リネンから給食事業、院内清掃までトータルで提案して、力になれる会社を目指していくそうです。
以前はスキー場なども持っていたみたいですが、健康・環境分野でシナジー効果が出せる事業以外は売却・撤退し、財務の健全性も向上しました。高齢化社会を迎え、今後成長を続けるヘルスケア事業に集中投資を行い、業績を向上させていきます。
新規事業にも力を入れていき、手術着のリユースを提案しています。日本や米国ではほとんど使い捨てですが、欧州ではリユースされています。日本でもリユースが進むよう取り組みを進める。名大でも採用されていて、5割くらいのシェアを取っていきたい。
株価についてはPBRが0.57倍くらいと低迷している。PR不足もあると思うので積極的にIRも行っていきたい。知名度向上の一環として東証上場も目指していて、名証2部→東証2部→東証1部と上を目指していきたい。関東の営業拠点も拡大し布石を打っている。配当は安定配当を継続していて、赤字の時も続けてきたが、最近は自社株買いも行っている。総還元性向は15%を目標にし、将来的には20%を目指して行きたい。
現状6倍程度のPERも最低10倍、将来的には20倍を目指したい。中期的な目標としては、売上高1,000億円、経常利益70億を掲げていて、東証上場時の姿としてイメージしている。
現状株価は低迷していて流動性も低いです。配当性向が6%位と極端に低いのが原因のひとつだと思います。配当利回りも1%で5%くらいがたくさんある中では見劣りします。知名度が低くて配当面でもメリットがないとなると、買う理由が見つかりません。
自社株買いを行っていますが、ただでさえ流動性が低いのにさらに市場から株を買い上げてしまうと取引がなくなってしまうのでは?などと心配になります(笑)
自社株買いよりぜひ配当性向を高めてもらいたいですね。還元性向の考え方が分かったのは収穫です。配当を増やす考えはないのか?という質問に、事業の再構築も済んだのでこれからは配当も積極的に増やして行きたいと答えていたので、増配も期待できるのではないでしょうか。
PERの目標を掲げるのも珍しいですね!PBRが1倍を割っているのも気になっているようですし、株価を上げたい!という気持ちは大きいようです。上期は業績も上方修正するくらい計画以上に推移していますし、通期でも予想を上回るのが期待できそうです。
主な質問は、
(1)羽島工場再開発に50億円投資するが、資金調達はどうするのか
→手持ち資金とキャッシュフローでほぼ賄えると考えている。
(2)自社株は消却するのか
→消却するなど処分を考えていきたい。
今後M&Aを強化するなら自社株を使ってもいいと思うんですが、株価が低迷していたら意味がないですね(笑)
(3)ここ3年くらい経常利益率が低下してきているがなぜか
→3年前に介護用品のレンタル制度が変更になり、軽度の人には使えなくなった。そのためコストは変わらないまま売上が2割減少した。この影響が大きい。その後は中・重度の人向けのレンタルに力を入れている。
(4)ROEの目標はどのくらいを考えているのか
→最低10%は達成してそれ以上を目指して行きたい。
競合会社や配当についての質問は上記説明の中に入れました。
足元業績好調+増配期待、そして今後の戦略もしっかりしていて着実な成長が期待できそう、東証上場も視野に入れているとなると、投資対象としておもしろそうだなと感じます。
もう少し詳しく調べてみる必要はありますが、地元の会社ですし応援してみようかな〜と感じました。
問題は新たに投資する資金が少なくなってきていることですね(^_^;)
手持ちの株を売却するにも低迷しているし、悩ましいところです(笑)
本題とは関係ありませんが、名古屋で開催される投資家向け説明会にはよく来るおじさんがいます。いつも積極的に1番に質問していていいことなんですが、質問の前振りが長いんですよね。いつも自分の考えを長々と話しています。大体質問時間は10分くらいしかないのに一人で7〜8分使ってしまいます。ひどいときには一人で時間切れになってしまいます。他にも質問したい人はいるんですからもっと簡潔にしてもらえるとありがたいんですが(^_^;)
今日も質問が終わらないんじゃないかとヒヤヒヤしていました。東海東京証券の大口のお客さんなんでしょうか?いつも1番にマイクが渡されます。何とかして欲しいものです。
それから帰りに社長とエレベーターが同じになりました。投資家向け説明会は東京と名古屋で1回づつ開催したことがあるそうです。これからも定期的に開催して知名度を上げていって欲しいですね。
名駅のほうに歩いていったので電車で帰ったんでしょうか(笑)そんな庶民的な社長ならますます応援したくなりますね♪
【セミナーの最新記事】
- 会社説明会・決算説明会に行こう♪
- ティア個人投資家向け会社説明会
- VTホールディングス会社説明会
- ティア個人投資家向け会社説明会
- VTホールディングス2012年3月期決算..
- 一六堂2012年2月期決算説明会
- 燦ホールディングス会社説明会
- FPG会社説明会
- ダブル・スコープ会社説明会
- 常和ホールディングス会社説明会
- 日本和装ホールディングス2011年度決算..
- ソフトバンク(9984)個人投資家向け会..
- アウトソーシング(2427)会社説明会
- シノケングループ(8909)会社説明会
- トライステージ(2178)会社説明会
- 名証IRエキスポ2011第1日目
- アイ・アールジャパンIR Japan(6..
- VTホールディングス決算説明会
- 興銀リース(8425)会社説明会
- 身近なところから投資対象企業を発掘する方..