
スケジュール
10:00〜10:34 取締役・監査役紹介、報告事項の説明(ビデオを使用)
10:34〜11:23 報告事項に対する質疑応答 14人
11:23〜11:54 決議事項の説明・質疑応答・議案採決
11:54〜11:56 退任取締役から挨拶
11:56〜12:08 社長から事業戦略の説明(質問は懇親会で!)
12:10〜13:10頃 懇親会
会場横でコーヒー、オレンジジュースなどのサービス
お土産
出席票の裏がナンジャタウンのペアパスポート(有効期限07年9月末)
出席票が入ったストラップもキャラクターがたくさん入っていてカワイイ
ザクのプラモデル(新商品らしい)


経営戦略説明会あり


開催場所は昨年と同じく、グランドプリンスホテル新高輪『飛天』です。数え切れないくらいたくさんの席が用意されており、今年も多くの株主が来ていました。椅子しかないのはしょうがないですね。出席票が入ったストラップに、太鼓の達人やパックマンなどたくさんのキャラクターが入っていてカワイイですね♪遊び心がいっぱいでうれしいです。
報告事項の説明前に、今年も社長から取締役・監査役の紹介がありました。昨年の第一回の株主総会と比べると、運営が全般的に改善されてきているな〜と感じます。
ただ営業報告が終わるまでに34分ほどかかったのはちょっと長いなと感じました。
それに、質問は基本的に1人1つと言われたのが残念ですね。年に1回の機会ですから思う存分質問に答えてもらいたいものです。
とても質問を1つに絞れなかったので、複数質問させていただきましたが(笑)他の人も2問くらいは質問していました。
回答は社長中心に、担当取締役、子会社社長とバランスよく回答していました。ほとんどの取締役が回答していて、いい株主総会だと思います。
主な質問内容
(1)IRを重視しているのなら、なぜ株主総会を月曜日に開催するのか
→懇親会も開催しており月曜日になった。週末開催については検討していきたい
(2) 少子化への対応はどのように考えているのか
→大きな問題であるが、各ビジネスユニットごとに対応している
(3)社外取締役は取締役会への出席率が低いのではないか
→25回のうち13回は臨時取締役会なので、出席率が低くなっている。取締役会以外の会議にも参加してもらっている
(4)自社株についてはどう使うのか
→消却も行っているが、現状300万株保有している。基本的にはストックオプションに使いたい。しかしM&A案件があれば優先して使う
(5)ナンジャタウンで減損損失を計上しているが、どんな位置付けなのか
→ナンジャタウンは新商品の販売など、実験とか広告塔として活用していきたい
(6)株主数が前年より1万人も減っているが、個人株主向けにはどのようなIR活動をしているのか
→昨年はIRセミナーが1回だったが、今年は上期・下期に1回づつを予定している。個人株主は大切なので増やしていきたい
(7)動くザクなどのロボットは作らないのか
→一部他社と協力してロボットの研究をしている(リアルドリームドラえもん)ぜひ実現したいという夢は持っている
(8)アミューズメント施設の不採算店について
→400店中40店くらいが赤字で改善を進めている。閉店以外にも、他社への売却など迷惑をかけない方法を考えている。個別には地域貢献も含めて考えている
(9)イタトマの看板落下事故時の対応が悪いのではないか
→事故直後のイタトマのマスコミ対応が悪かったと思う。親会社のキーコーヒーとイタトマでしっかり対応して行くと聞いている。手伝えることはやっていく
(10)グループ会社からの借入金の金利が低すぎるのでは
→金利はライボー(LIBOR)に上乗せして設定している。グループ内の資金を有効に活用するため、銀行に預けるよりは高く、銀行から借りるよりは低い金利に設定している
(11)欧州のおもちゃメーカーザップの買収について
→TOBをかけたが成立しなかった。機会があれば今後もM&Aを手掛けていきたい
(12)内部統制のプロジェクトについて
→E1プロジェクトという名称で立ち上げている。30人くらいで2008年スタート予定
(13)DSソフトが無料でコピーできる問題R4?について
→対応を検討している。ゲーム業界全体の問題として対応を検討する
(14)プラレールなどのおもちゃの規格を他社も含めて共通化できないか
→他社とは競合しているので難しい面もあるが、検討してみたい
(15)ナンジャタウンは入場を無料にしたらいいのでは
→ひとつの意見として検討したい
ここまでで11時21分になり、質問はあと1人でお願いしたいとの案内。懇親会もあるので質問時間は限定されますね。なかなか考えられた運営ですね(笑)
(16)ナンジャタウンの招待券の期限を延ばして欲しい(現状1ヵ月くらい?)
→来年から検討したい
その後、決議事項の説明があり、関連した質疑応答となりました。
第2号議案(取締役選任の件)
(1)各取締役候補者から、今年の抱負や目標を簡単に話して欲しい
→ひとりづつしっかりと抱負を語ってくれました。さすがバンナムですね!
(2)ナムコ色が弱すぎるのでは
→持株会社体制にしているのは各社の良さを活かすためであり、心配ない
毎年恒例のナムコについての質問です。昨年はナムコが吸収されて、良さが失われてしまうのでは?という質問がたくさん出ましたが、2年目となり今年は少なくなりましたね。
(3)社外役員の兼任状況について
→現状まったく利害関係はなく、問題ない
第3号議案、第4号議案(取締役、子会社取締役に対するストックオプション)
(4)役員賞与について
→会社法で報酬の一部になったので、利益処分の対象ではなくなった。支払い基準は、売上高・営業利益率・ROEの達成率。人事報酬委員会(外部3名、内部2名)で個別に決定している。
株主総会終了後、退任取締役2名の挨拶があり、引き続き高須社長から事業戦略の説明がありました。ホビー事業は海外も含め、男児は強いが女児は弱いのでなんとかしたいようです。
昨年は、旧ナムコ株主(私もですが)から株主総会の運営に対する批判や、ナムコ出身取締役が少ないことなど厳しい意見・質問がたくさん出ましたが、今年は総会の運営も改善され落ち着いた総会になってきました。冒頭で取締役の紹介をするなど、随所に改善がみられると感じました。これからもさらにいい株主総会になっていくといいですね。
その後は隣の会場で懇親会となりました。



ゲームやUFOキャッチャーなどがたくさん並べられ、イベントも盛りだくさんで楽しめると思います。食事は、カレー、スパゲッティー、そば、いくらご飯、サンドイッチ、ケーキなどがたくさん用意され、混乱もなく運営されていました。私もお腹いっぱいになりました♪

これだけ多くの株主が参加しているのに、混乱がないとはさすがですね!
これからもこのような楽しい株主総会を続けていって欲しいものです。
楽しい♪株主総会をありがとうございました。
【株主総会の最新記事】
- 昭和ホールディングス2017年株主総会レ..
- あみやき亭2015年株主総会レポート
- ダイオーズ2013年株主総会レポート
- 三井物産2013年株主総会レポート
- バンダイナムコホールディングス2013年..
- 日本航空2013年株主総会レポート1
- ディーブイエックス2013年株主総会レポ..
- アミューズ2013年株主総会レポート
- そーせいグループ2013年株主総会レポー..
- ディーエヌエーDeNA2013年株主総会..
- テクマトリックス2013年株主総会レポー..
- ココスジャパン2013年株主総会レポート..
- スパークス・グループ2013年株主総会レ..
- シンプレクスホールディングス2013年株..
- アトム2013年株主総会レポート
- あみやき亭2013年株主総会レポート
- 松竹2013年株主総会レポート2
- 松竹2013年株主総会レポート1
- クリエイト・レストランツ2013年株主総..
- GMOインターネット2013年株主総会レ..
旅やアウトドアは人の心を豊かにさせますねー。
秋や年末年始の旅行の予定は決まりましたか?
楽天でブログを書いてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/hotelman/
オススメURL
楽天トラベル2008年上半期人気温泉地ランキング
http://travelrakuten.zz.tc/onsenranking200807
相互リンクを張りませんか?リンク仲間現在400名以上!
よろしくお願いします。こちらにメール下さい。
plaza.rakuten.hotelman@gmail.com
(URLとブログ名を明記して下さい)
ではまた来ます。