2008年06月29日

GEO(2681)2008年株主総会レポート ゲオ株主総会の参加報告です♪

ゲオの株主総会に行ってきました♪

geo081.jpg

スケジュール
15:00〜15:26 報告事項の説明(スクリーンにグラフや図を表示)
15:26〜15:30 決議事項の説明
15:30〜16:16 報告事項・決議事項に対する質疑応答 12人
16:16〜16:19 議案採決
16:40〜17:02 経営近況報告会 吉川社長
17:02〜17:40 質疑応答 11人

総会後の休憩時間にコーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶などのサービス
お土産 焼き菓子の詰め合わせ(入場票と引換え)

geo085.jpg

geo082.jpg

今年は一番の株主総会集中日に開催です。15時開始なので参加できますが、集中日を外して開催して欲しいものです。

geo083.jpg

   ぴかぴか(新しい)証券会社やFX会社のお得な情報は → こちらですぴかぴか(新しい)

開催場所は名古屋東急ホテル『ヴェルサイユの間』です。昨年より広くなったのでしょうか。今年も多くの株主が来ていました。椅子しかないのはしょうがないですね。昨年と比べると、株価が1/3くらいに下がっているので、今年は厳しい質問が多いかもしれません。吉川社長も初めての株主総会なので緊張しているようです。
営業報告は社長が召集通知の内容を読み上げる形式で、スクリーンで関連したグラフや図などが表示されていました。ナレーションも入れてしまえば社長の負担も軽くなると思いますね。
その後決議事項の説明があり、いよいよ質疑応答の時間となりました。議長から、多くの人に質問してもらうため一人一問でお願いしたいと言われました。昨年までは質問数の制限はありませんでしたが、最近質問数を制限する会社が増えてきたように感じますね。年に1回の機会ですから、できる限り制限はなくして欲しいものです。あくまでお願いであって、何問でも質問できるんですけどね(笑)
昨年と比べると質疑は活発で累計12人から質問が出ました。社長中心に一部担当役員からも回答していました。
予想していたほど厳しい質問はなかったですね。ゲオは株主にも恵まれていると感じました。これに甘えることなく業績向上に取り組んで欲しいですね。

主な質問内容
(1)株価が1/3というのは下がりすぎではないか?今の株価では(過去に発行した)転換社債が転換されないのでは?
→株主の皆さまにはご迷惑をお掛けしている。売上・経常利益は過去最高なのに株価が下がっているのは、経営陣のPR不足・努力不足です。今期業績の向上に努めていくので、長い目で見守って欲しい。
(2) どれくらいの株価が妥当だと考えているのか?株主還元などの株価対策も含めて教えて欲しい
→最高値まで戻ればすべての株主に迷惑をかけないことになるので、そこを目指したい。
(3)最近買収してる会社はアークコアやぽすれんなど赤字の会社が多いが、全般的に買収価格が高すぎではないか?
→アークコアはリサイクル商材の拡充のために子会社化した。今期は業績も順調に回復している。ぽすれんは郵送レンタルで業界2位の会社で知名度も高い。17万人くらいの会員がいて、3.5万人が定期的に利用している。ゲオのDVD在庫が有効利用できたり、ゲオランドとの統合を検討するなどで両社にメリットがあると考えている。
(4)アミューズメント事業に力を入れているが、厳しい業界環境の中で利益を伸ばしていけるのか?
→今回10月1日付けでトムスからアミューズメント事業を買収するが、利益も出ており資産もあるので適切な買収価格だと判断している。業界環境は確かに厳しいが、ゲオ傘下に入ることでセガ以外のゲームも導入できるので、ゲオパークとの統合も含めて検討し、売上の維持・向上を図っていく。
(5)DVDレンタルの値上げ、コミックレンタル導入の効果はどうか
→利益向上のためレンタル価格の見直しを行っている。昨年から少しづつレンタル単価は上昇してきているが、ゲーム部門の売上減を補うには至っていない。昨年は230億円分のレンタル資産を購入したが、今期は200億円程度の予定であり、償却負担も減少して利益の向上につながると思う。
コミックレンタルは、ビデオからDVDに切替わって空いたスペースに導入を進めており、期末で314店で取り扱っており、現時点では430店まで増えている。レンタル単価が低いので売上高は少ないが、ビデオの減少分は補っていきたい。
(6)質問は本当に1つしかだめなのか?他社ではこんなこと聞いた事がない。
→1回1問づつということで、何回質問いただいてもかまいません。
(7)IR担当者は誰なのか?株価が下がっている時に電話したら、IR担当者は1人だと言われた。IRをしっかりしないと株価が上がらないのではないか?ゲオはIRが下手だと思う。
→IRは退任する笹野常務が担当です。今後IRについても力を入れていきます。
(私は笹野常務はがんばっていたと思いますね)
(8)お店に行くと新品ゲームの品切れが目に付く。レンタルCDを取り扱っていない店も多い。売上を上げるためにできることはたくさんあるのではないか?
→1/3ほどの店ではレンタルCDを取り扱っていない。著作権使用料が上がっており、一定の規模の売上がないと赤字になってしまうのが現状です。お店毎の取扱い商材は、状況に合わせて常に見直していきます。
(9)配当を2400円にした考え方、今後の将来像はどう考えているか
→配当性向25%を目標に上場以来増配してきた。今後も業績を向上させ、配当も増やしていきたい。
(10)東証の主流は30%くらいだと思うが25%は低いのではないか
→前期の実績は50%で今期も30%の予定です。25%は目標であり、25%以上しないというわけではない。
(11)自社株の取得を行っているが、取得期間が1ヵ月というのは短すぎるのでは?どんな考えで実施したのか
→株価下落により、自社株買いをした方がいいという意見が出て実施した。期間が短かったなどの問題はあったかもしれないが、実施して良かったと思う。株価に対する効果は少なかったので、改善すべき点もあると思う。
ここで、今後についての質問は経営近況報告会の中でお願いしたいとの発言(16時8分)

(12)行使価格が2.8万円くらいのストックオプション(略してSO)が掲載されているがおかしいのでは?
→発行当初は45万円だったが、分割を何回も行ったので2.8万円になった。当時の時価の1.05倍で設定している。
(13)SOでは株価が上がらなくても困らない。取締役の報酬の一部をSOで支給するなどは考えていないのか
→今回のSOは従業員や関係会社の取締役が対象で当社の取締役は対象になっていないので、ご了承頂きたい。

その後、4議案を決議し無事総会は終わりました。20分ほど休憩時間を取り経営近況報告会が行われました。休憩時間中に飲み物のサービスがありました。総会だけで帰ってしまう人もけっこういましたね。せっかくの機会なので最後まで参加すればいいのにとも思いますね。

geo084.jpg

経営近況報告会では吉川社長から、プレゼ画面を使いながら今期の計画や中期計画について説明がありました。記憶に残っているのは、

郵送レンタルは今後力を入れていきたいが、トップのツタヤディスカスが会員40万人、実動会員7万人くらいと想定している。ゲオランドは広告費をあまり使わずに育ててきたが、ぽすれんを買収することで知名度を活かしディスカスに追いついていきたい。ぽすれんはヤフーとも提携しているので、これらのアライアンスも活かしていきたい。
昨年の下半期、特に今年に入ってから既存店の売上が中古ゲームのリサイクル中心に前年比で落ち込んでいるが、足元4〜5月も同傾向で推移している。一方DVDレンタル部門は好調に推移しており、今期の会社発表数値は必ず達成できるような保守的な数値を発表している。発表数値以上の業績を残せるよう取り組んでいく。

その後質疑応答となりました。
(1)既存店の売上減についてもっと詳しく教えて欲しい。中古ゲームの在庫の評価損などは出ているのか?
→中古ゲームについては粗利の大きいPS2の落ち込みの影響が大きいが、その他のゲーム機向けは伸びている。機種移行が進む中で、リサイクル部門も復活してくると期待している。中古ゲームは粗利率が高いので評価損は問題にならない。
(2) 財務・IRは誰が担当するのか?前任の笹野常務はいい仕事をしていたと思う。
→今後は久保田副社長が担当します。久保田副社長から、会社についての理解を深めてもらい、株価が上がるようIRに力を入れていきたいとの決意表明がありました。
(3)首都圏の出店計画はどうなっているのか?店の分布が偏りすぎでは?
→私(沢田会長)が社長になってから、地価の高い所は避けて坪当たりの効率を高めるなどしてきたが、あまりうまくいっていないと思う。レンタルは単価が低いので、地価の高い場所ではなかなか成立しにくく、ツタヤでもディスカスの比率が高いと聞いている。ゲオも23区内は出店よりぽすれんを強化することで対応していきたい。
(4)フォーユーとAGスクエアの出店エリアは?フォーユーとゲオショップは融合していくのか?
→(この質問についても沢田会長より回答。今回は会長も失言もなく(笑)落ち着いた対応をしていました)
ゲオで手掛けていたリサイクル部門のドキドキでは古着が弱かった。一方フォーユーは古着が中心だったが、それ以外に手を出して業績が悪くなった。お互いに補完し合えるのでぜひ子会社化したかった。将来は、今回の買収価格が安かったと評価されるよう業績向上にがんばりたい。
(5)ネットカフェも新規に出店するのか
→3店の出店を予定している。出店にあたっては利益の見込める場所を厳選して出店している。
(6)映像配信への対応策は?
→家電メーカーもアクトビラなどで映像配信を行ってきているが、ゲオはコンテンツホルダーではないので不利な面もあり、どのように対応していくのがいいのか検討している。
(7)ツタヤへの対抗策についてはどのように取り組んでいるのか
→ディスカスとTポイントの動きが目立っていると思う。株主総会で報告できるようディスカス対策について検討してきたが、先日ぽすれんの買収を発表できた。Tポイントへの対策についても検討していきたい。

私はぽすれんの買収は足元を見られて、赤字会社をライブドアから高く売りつけられたのではないか?と思っていましたが、会社側は郵送レンタルの成長性が高いと判断していて、郵送レンタルを強化したいようです。利用したことがない私には分かりませんが、都内や地方では需要が高いんでしょうか。今後の業績推移に注目したいと思います。

(8)団塊の世代が退職し来店も増えると思うが、現状のDVDは字幕が多くて見難い。吹替え版の充実など考えて欲しい
→新作では吹替え版も増えているが旧作は字幕が多い。ゲオで吹替えを入れることはできないので対応には限界があるが、吹替えの有り無しなど表示をしっかりしていきたい。
(9)店の周りにたくさん自転車が置いてあって歩道を通りにくい。駐輪場をつくるなど対応して欲しい。
→地域の皆さんの迷惑にならないよう改善していきたい
17時半を過ぎ、時間もあるのでこのあたりで最後にして欲しいとの案内あり

(10)ダウンロードで映像を楽しむ人が増えているが、対応は考えているのか
→アダルト中心にダウンロードが増えて、アダルトの売上が減少したなどの過去の経緯もあった。それ以外にももちろん影響はあるが、店に来ると色んな商材があって楽しい♪と感じてもらえるように、店を充実することで対応していきたい。
(11)新作案内がメールで届くのはありがたいが、商品やレンタルが店に並ぶのが遅い。ツタヤは昼過ぎには並んでいる。
→陳列が遅いと販売機会の遺失にもつながってしまう。より早く陳列できるよう、物流面に問題があるのか、店舗でのオペレーションに問題があるのか早急に原因を調査して改善したい。
(12)株主優待のゲオポイントは持ち株数に限らず同じですが、株数に応じて付与できないか。
→ゲオの優待は1株以上持っている人は同じ内容になっていて、1株持っている人が一番有利な状況です。これはできる限り個人株主を増やしていきたいという想いがあるためですが、期間投資家などからは批判の声もある。優待内容については常に改善していきたいと考えている。ナスダックジャパンに上場した際に優待制度を導入したが、かなり経つこともあり、どんな優待が喜ばれるのか検討していきたい。

まだ質問をしたい人はいたようですが、ここで終了となりました。いろんな質問が活発にでていい総会だったんじゃないでしょうか。吉川社長も今回は緊張していた様に感じましたが、来年はどんな風に変わってくるのか楽しみですね。質問への回答は社長中心に行っていましたが、もっと担当の取締役に回してもいいんじゃないかと思います。誰が回答するのか迷っているケースもあったので、議長と事務局の間でもう少し打ち合わせが必要ですね。
質問を一人一問にするのはやめて欲しいですね。せっかくの機会ですから、質問がなくなるまで対応して欲しいと思います。
最後に退任した笹野常務にあいさつして帰ってきました。IRと財務担当、お疲れ様でした。
posted by Zaimax at 23:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | 株主総会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
が、頑張れー☆超頑張れー☆

全力で物陰から応援しています。

また、コメント書き込みにきま〜す♪♪
Posted by ★ことみ★ at 2008年07月01日 06:52
ありがとうございます♪
また遊びに来て下さいね!
Posted by Zai at 2008年07月07日 18:34
昨年は参加しましたが、今年は参加できなかったので内容がわかり助かりました。ありがとうございます。
Posted by マウス at 2008年08月04日 20:20
マウスさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです♪
平日開催だとなかなか参加しにくいですよね。このような情報交換の場が、もっと広がっていくと嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by Zai at 2008年08月05日 00:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック