

なので、私が参加した株主総会を楽しさ


ブログランキングに参加しています


トップ3を目指しています!クリック応援よろしくお願いします

あくまで私が主観的に勝手に格付けしていますので、一般的な客観性はありませんし、この格付けを基に投資をしても一切責任は取れませんので

格付けの基準は、個人投資家から見て楽しい株主総会か?という部分を重視しています。
主な格付け記号の意味は下記の通りです。
アルファベットの後に+、−の記号が付くことがありますが、+はより良い、−は若干劣るということを表していますので、A+が最高格付けになります。


B 懇親会やお土産もあり、参加して楽しい株主総会
C お土産が用意されているほか、何かしら楽しみがある株主総会
D ふつうの株主総会。ちょっとしたお土産があればD+
E 参加する価値のあまり感じられない株主総会
記号の意味は上記の通りですが、株主が参加しにくい要素などがあるとマイナス評価となります。主なものは下記のようなものです。
株主総会集中日に開催する。特に10時開始は減点が大きい
東京や名古屋など地域の主要都市から離れていて参加しにくい
株主総会の運営で個人株主を軽視した姿勢が感じられる会社
格付けは半分真剣、半分遊びで付けていますので、参考までにご覧くださいね

2010年1〜5月の株主総会格付ランキングトップ10

FX取引なら 株式も証拠金として使える


株式を移管すれば現金を入れなくてもFX取引を始められるというのはありがたいサービスですよね

その分資金効率も高まりますし

タグ:株主総会格付け